特集記事

【乗り物あれこれ】札幌っ子が”電車”と呼んだなら……

北海道の地方都市で育った私は、当時まだ国鉄であった列車を、大学入学で上京するまでずーっと「汽車」と呼んでいました。そう、北海道では国鉄函館本線の電化が1968年と遅れたため、国鉄の列車はすべて蒸気機関...

【乗り物あれこれ】今日も元気だオートを値切ろう!

庶民の足ともいえる「オートリキシャ」は、その名前の通り日本語の「力車」からきている。三輪タクシーといったところか? このオートリキシャ(インド人はオートと呼ぶ)はメトロより安いし,小回りがきくので活躍...

【乗り物あれこれ】地球の裏でも大活躍! ペルーのモトタクシー

オート・リクシャー、トゥクトゥク、バジャイ。アジアを旅したことのある人ならおわかりだろう、これらは「三輪タクシー」と呼ばれる乗り物だ。前一輪、後部二輪の三輪自動車を、ビニール製のほろもしくは自動車様の...

【乗り物あれこれ】ヘルシンキでバスに乗る方法

外国でバスを乗りこなすのは、外国人にとってなかなか難しい。まず、バスを止めるところから問題は始まる。バス停でボンヤリしていると、バスが目の前を通り過ぎていくかもしれない。国によっては、手をあげるなり振...

【年末年始あれこれ】年末年始の”飯の友”はこれ一択でした

食いしん坊のみなさんは、マンガ『美味しんぼ』には垂涎もののエピソード、いくつもありますよね。ムコ殿が忘れられないのが、ファンにはおなじみの回、「飯の友」。米の輸入自由化に反対する山岡さんはじめ東西新聞...

【年末年始あれこれ】ウィーンは踊る

厳冬のウィーン。その寒さを吹き飛ばすかのように毎年オーストリア人はワルツで踊り明かす。そう、大晦日の「皇室舞踏会」を皮切りに舞踏会の季節が始まったのだ。そんな豪華絢爛な舞踏会は年末から3月まで続き、紳...

【年末年始あれこれ】年末年始の過ごし方いろいろ
 花火でしめるか、雑煮で満たされるか

年末年始をどう過ごすか、1年をどう締めくくり、新たな1年をどう迎えるか。これは非常に重要だ。と思っていたら、フィンランドの年末年始は、非常にあっさりしているのだった。こよみに対する感覚が違うからか、一...

【年末年始あれこれ】夢を託そう! リマの祈願市

リマの年末年始の風物詩といえば、この「フェリア・デ・ロス・デセオス」だ。「デセオ」は「願い」という意味なので、さしずめ「祈願市」といったところだろうか。これはボリビアやプーノといったアンデスの高地で古...

【朝食ファイナル】トースト&ゆで卵……定番か?スペシャルか?

「モーニングサービス」(和製英語・略して「モーニング」)。朝食を割安価格で提供する“日本独自”のサービス……海外では「日曜礼拝」を意味してしまうので...

【晩秋は朝食】「そう、豆は生きている」
 五感で感じる朝のコーヒー【2nd.シーズン】

私が朝起きて一番に口に入れるものといえば、コーヒー。朝の一杯から始まり寝るまでの間に、毎日何杯のコーヒーを飲むだろう。体内水分の半分はコーヒーからできていると言っても過言ではないほど、コーヒーが好きな...

【晩秋は朝食】ポリッジ……甘いか? しょっぱいか??【2nd.シーズン】

「これはこういうもんなんだ!!!」という固定観念をそう簡単に捨てきれないのは、万国共通……世の常人の常ではないでしょうか。そんな自分の思い込みに気づく機会が多くなるのが、海...

【晩秋は朝食】ロンチェでも活躍する世界一の朝食メニュー【2nd.シーズン】

ペルーの朝食といえば、なんといっても「Pan con Chicharrón(チチャロン・サンド)」だ。丸いフランスパンにチチャロン(豚肉の素揚げ)と、サツマイモのフライやサルサ・クリオー...

【晩秋は朝食】皆で集まるブレックファーストパーティ【2nd.シーズン】

オーストリアでは「朝食は皇帝のように。昼食は王様のように。夕食は乞食のように」という面白い格言がある。つまり、朝は1日のスタートだから、皇帝のように豪華に、たくさん食べましょうということなのだ。そして...

【晩秋は朝食】フィンランドのおかゆにうっとりする日【2nd.シーズン】

フィンランドの朝ごはんと言えば、おかゆだ。フィンランド語でプーロ(puuro)。オートミールやプーロ用の米をおかゆ状に茹でたもので、食感はもったりしている。甘いジャムをのせたり、あつあつのところにバタ...

【初秋は公園】タダで遊べる縄文テーマパーク

縄文テーマパークのような公園の入り口。公園の奥に見える霧は幻想的な雰囲気を演出するために吹き上げているものとかおなじみのふせん紙が、粘着力が弱くてすぐはがれてしまう失敗作の接着剤から生まれたという話や...

【初秋は公園】皆で笑おか、公園で!

ニューデリーの中心から南に4キロの場所にあるロディガーデン。東京ドーム7.7倍の広さ「家の近所でヨガをやっているグループがあるのだけれど、見るだけでも面白いわよ」そう上の階に住むマダムに言われた。ちょ...

【初秋は公園】”観風会”の酔い覚ましに散歩へ出かけて出会うは……

札幌の奥座敷・定山渓温泉にはかっぱが出る!?宴席を楽しむ季節の行事……として、まず頭に思い浮かぶのは?本州以南の方であれば、春の「お花見」ではありませんか〜。もちろん、北海...

【初秋は公園】シベリウスっぽさとは何か?
 ヘルシンキ・シベリウス公園

ヘルシンキのシベリウス公園。中央に見えるのがシベリウスを記念して公募されたモニュメントヘルシンキ西部海岸沿いに広がる「シベリウス公園」の目玉は、シベリウス・モニュメントだ。フィンランドの国民的作曲家と...

【9〜10月は公園】猫と哲学する秋

ひぐらしの声が遠のいた。赤とんぼの群れが航空ショーを繰り広げ、夕焼けとともに、虫たちのオーケストラが聴ける。いつの間にか空は高く、肌をなでる風も心地よくなった。 台風さえなければ、秋は一年で、も...

暑い日はプラヤへGO!
 アマゾンならではの海水浴

「サン・フアンの祭り」を見に、ペルー・アマゾンの街プカルパを訪れた。タラップを降りた途端、熱帯雨林特有のねっとりと蒸した空気が身体に纏わりつく。首都リマはセーターやマフラーなしでは過ごせない寒さだとい...