執筆者: えんどうもみ
3日目。ホテル(STENSJOEMILL HERRGARD)を出発。でもその前に一泳ぎ。”泳ぎたい人は朝7:00に集合”と言うので、寒いし雨も降っていましたが、何でも目新...
あれからどのくらい経ったのだろうか。カレンダーを捲ってみると3週間程だ。その間松屋銀座のイベントがあり、あまりの暑さ続きで毎日をやり過ごすのがやっと。このところでようやく立ち止まることが出来た...
タビより無事戻りました。無事だったのか、有事だったのか。色々あり過ぎて今はまだ未消化です。 でもきっと、心の中に持ち帰った森や湖が私の中の泉となり、私を満たしてくれていると思います。あの別世界の様な、...
さあ、今日からバカンスでーす。朝から太陽がギラギラですが、あちらへ着けば“さぶっ”でも成田へ向かうバスの中で既に“さぶっ” 今回の旅は北欧の自然は勿論...
画像のもの、何だと思いますか!歯が全部抜けちゃった跡、みたいですね。ま、近いかもしれません。実はコレ、リングの失敗作です。お気に入りのスクエアリングなのですが、単純そうで意外と難しい。何ケもつくりまし...
先日でギャラリーa も終わり、この春夏がすべて終了しました。ほっとする間もなく次のシーズンに向けいよいよ始動。かえって緊張感が増す時期に入りました。いつもこの繰り返し。いったい、いつ本当に息が抜けるの...
今年もまたまたギャラリーa の季節がやって来ました。いつも造作をはりきって作って下さるので私も楽しみにしているスペースです。今春夏のテーマ、”草の香N°10”をそのまま...
今回の寄り道!以前からなかなか予約が取れなくずっと行きたかった石亭です。アザミも一緒にお引越し。広島はあなご料理が有名ですが、なかでも”うえの”というお店が美味しいと評判...
風薫る5月・・・ 本当に風が薫っているのかはわかりませんが、暑くも寒くもない爽やかなこの季節は、やっぱり気持ち良く過ごせます。 例年なら6月の梅雨時に伺う広島。今回は都合により5月になりました。この...
平井 堅の曲を時々聴く。切ないようなメロディーと練られた言葉が心に響き、思わず一緒に口ずさむ。”思いがかさなるその前に”という曲がある。TOYOTAのCMソングだったらしいが、...
何だか疲れちゃって顔がクシャクシャです。特に目がダメぇ。21日より横浜のイベントが始まりましたが、その直前に集中してつくっていた細かいものにやられちゃったのかなぁ。 お気に入りのイエローダイヤを0....
何色が好き、と聞かれると結構困る。色なんて無限にあって言葉では言い切れないし、どんな質感のものにのっているか何と組み合わせているかで好きになったり嫌いになったり。…マジメに考え過ぎか。 ...
自分の面倒をみるのも結構手が掛かるものです。肩がイタい、首がイタい、目に何か出来たの。この前なんてノロウィルスにかかった!!そのほか髪はすぐに伸びて爆発するし、消耗品の減り具合にも目を光らせておかない...
つくづくお料理が出来たらと思ってしまいました。手を動かして色々とつくる私ですが、なぜか料理はしない。そんな事堂々と書けた事ではありませんが。時間が無いと言うと言い訳になるかナ。食べる事には興味深...
今日のお供は草の香N゜10 胸元にput on 太陽の匂いは幸せの薫り 耳元にエール &nb...
”学園”と私たちはこの町を呼んでいる、本当は玉川学園。でも最近の人達はタマガクと呼んでいるらしい。ピンとこないネ。私は”学園”と言い張ろう。 学園はハ...
天気が良くて暖かだったのでお布団一式を洗った。あ、洗えるものはね。だから今晩はお日様のいい香り!スリスリ、ぬくぬく。なんで日に干すと良い匂いになるのでしょう。 私は鼻にはちょっと自信アリ。鍛えればか...
朝、ぼんやり見ていた番組で座禅を組む場面が出てきました。特に座禅に興味があるわけでもなく、どちらかと言うと意識して避ける私はビシッ、ビシッと叩かれるのは真剣に痛そう、などと思って見ていました。座禅にも...
お久しぶりー。コタロウです。この頃登場しないとのお声をいただきまして、ありがとうございます。じゃーん、お座敷がかかってしまったのダ。この所とーってもヒマなので、いくらでもお呼びつけ下さいませだぁ...
写真のパッケージ、何が入っているのでしょう?独特の質感の紙にキラリとスタイリッシュな印刷。ペッチャンコな割に大事そうに包まれています。中身は小さな小さなスワロフスキーの粒。ヒカリモノです!決まっ...