執筆者: えんどうもみ
昨年に引き続き、と言うか更にエスカレートして石が好きになった。色々と見たり、調べたりすればする程面白い。お馴染みさんも多いが、これでもかと新顔が出てくる。もともと地球にあったものなのだから、突...
"ヌガーソルベ" ???なネーミング。 年明けの日本橋高島屋をふらふらして入ったロブションで見つけたスウィーツ。未知のものは試すべし、の私は即オーダー。 大正...
今年も行って来ました、広島へ。 行ったというか、殆ど住んでいた的に思えるほど今回は長くて濃密な10日間でした。考えてみると10連泊なんて初めてでは?すっかり慣れた広島の街を朝か ら夜中まで、彼方へ此方...
バタバタしている内に暑さはどこかへ行き、アタフタしていたら気持ちの良い季節もあっという間に通り過ぎ、気が付くと12月。今はアクセクかジタバタか兎に角その日その時を必死にこなす日々。こんな風にしている内...
近所にあべこべの紅葉がある。 葉が青々とする季節には赤く、秋になると青くなってくる種類。随分前、ウチの庭にもあったが日当たりが悪いので消えてしまった。 この紅葉、道路の際に生えているので毎年今...
ついにお水デビューしたのダ。 わりと近くにに中津川スポーツ広場という所 があって、わかりにくい場所なんだけどやめぴ母さんオススメの遊び場です。 平日のせいか、いつもこうなのか人気もなく釣りをしている...
やっとナゾが解けた。”金魚珈琲”とはなんぞや。よく通る道にナゾの店。黒地にヒラヒラした赤い金魚の看板。何時通っても開いている。Barなのか?でもこの辺りは静かな住宅街。店...
サンドリヨンに登場する時計の精。バレエでは12人の小さな子供たちが踊っていました。時計の中に住む小人のイメージなのでしょうか?なぜか昔から時計と小人は相性が良いみたいです。時計の精が登場する音楽をプロ...
今年も栗の季節が来た。 ということはワッツの準備が追い込みに入ったということ。毎年10月初旬にワッツで個展となるので自然とこうなる。 ウチの小さな庭に栗の木が1本。さして大きくはないがよく実がなる...
サンドリヨン・・・シンデレラのことです。この他愛もないお伽話をテーマにしようと決めたのは1年前。ギャルリーワッツでの個展はもう何回目になるのでしょうか。ある意味、最も緊張感を覚え、そして自由な場である...
秋になりました。のだろうか? この頃は天候のことを書くとばかを見る。とは前にも書いた気がする。暑い暑いと思っていたら急に秋。でもまたいつ逆戻りするかわからない。とにかく”秋だ!&rdquo...