連載終了

マスクについて考える

今日、大変久しぶりに「ガーゼマスク」をした妙齢の女性を目撃した。最近は例の不織布製の「立体成型マスク」が主流で、あまり見ることがなかったのでちょっと珍しいものを見た気分だった。 その方の顔が比較的大...

【特別新連載】おそうじマン日記(その5)

※前回へ毎日トイレの掃除をしていると、たまに誰かが来ます。その日はまりちゃんが来ました。「トイレ、おかりしてもよろしいでしょうか?」「はい、どうぞ使ってください」「とてもきれいな言葉づかいですね。どな...

in鳴門 天ぷら焼きそば……休止前の鳴門へGO!

1月18日 徳島県鳴門市 ボートレース鳴門 1月、2月は長期出張がない。ボートレース界でビッグレースが行なわれないのだ。だが、出張はある。13〜15日に小倉競輪(北九州メディアドーム)で競輪の予想会...

【No Train,No Life】「上野東京ライン」
 40年ぶりの復活路線

開催決定は昨年の9月なのだから偶然でしかない話なのだが、東京でオリンピックが開催される2020年までに首都圏の鉄道事情は大きく変わりそうである。当コーナーでもお伝えした北陸新幹線は15年春に開業予定で...

【特別新連載】おそうじマン日記(その4)

※前回へ三日目は、玄関でごんた君が待ちかまえていました。「こんにちは」と私が言うと、「おそうじ、がんばってね」ごんた君がとても素直に言いました。あっけにとられていたら、私をのぞきこみ、「べろべろ、ばあ...

パン屋をめぐる冒険

ところでパン、好きですか? 僕は大好きです。24歳の時にひとり暮らしを始めたとき、支度がかんたんなのでパンばかり食べていたことがあって、それでも飽きなかった。今は朝食をとることはしなくなったけれど、旅...

【特別新連載】おそうじマン日記(その3)

※前回へ 二日目。「こんにちは、こんにちは」と言いながら、保育園の玄関に入っていきました。 五〜六人の園児が、白目をむいたり知らんぷりをしたりしました。 靴を履き替えていると、バタバタッと元気...

忙中 寒アリ

先日、塩麹に一週間ほど漬けこんだ豚肉(ロース・ブロック)を使ってポトフを作った。 ニンジン、タマネギとメークインなどの野菜は煮崩れすぎないよう大ぶりに切り、味はオーガニックのチキン・ブイヨンと白胡椒...

in芦屋&住之江 おなじみの場で新規開拓な年の瀬

12月10日 福岡県遠賀郡 ボートレース芦屋2012年に「賞金女王決定戦」が創設され、年末の大一番である「賞金王決定戦」とともにボートレース年の瀬の最高峰路線が確立された。ボートレースに関わる限り「2...

【No Train,No Life】大晦日には電車に乗って
 終夜運転情報

今日は12月27日。例年より1日早く御用納めという人も多いだろうこの日に当コーナーの掲載日が回ってきた。今年は東急東横線の渋谷駅地下ホーム移設と埼玉までの直通運転開始、中央(リニア)新幹線の駅候補地決...

【特別新連載】おそうじマン日記(その2)

※前回へ ため息をついて掃除に戻ると、きく組の前に女の子が一人立っていて、こちらをじっと見ています。ゆっくりそこへ近づいて行くと、その子はニッと笑いました。 「わたし、立ってるの&hellip...

【特別新連載】おそうじマン日記(その1)

三月の終わりの頃、私は、ある保育園で働くことになりました。これは、その一年目の一年間のお話です。一日目。十二時半に保育園に着きました。「おしっこたれーっ。うんちたれーっ」と、ちっちゃな男の子が、叫んで...

猫とキツネの化かしあい

落語に「猫の忠信」という演目がある。通称「猫忠」。 先日足を運んだ落語会で久しぶりにこの演目を古今亭志ん輔師匠の高座で聴いてなんだか懐かしかった。懐かしい、という感慨を覚えるにはある事情がある。 ...

in津&三国 "牛"の地でやっと見つけた、魚と日本酒の楽園

11月18日 三重県津市 ボートレース津今月の長期出張は三重県津市。ボートレース津でSGチャレンジカップが開催され、1週間現地に滞在した。三重県といえば、松阪牛。津市内にも「朝日屋」という有名な肉屋が...

修理をめぐる冒険

3日ほど前のこと。 通勤用に使っているバッグの留め金が壊れていることに気がついた。常々どうも外れやすいと気にはなっていたのだが、あらためて見てみるとバネがきかなくなってちゃんと止まらないことが原因と判...

【No Train,No Life】来る列車、(たぶん)去る列車
 E7系と北斗星

先日のこと、2015年の春に開業予定の北陸新幹線にて使用される新型車両「E7系」が一般公開された。メインカラーにはブルーと銅色が使われており、内装は格子模様の座席や伝統工芸品の街・金沢らしい装飾があし...

Nikon COOLPIX Aカメラを構えても人がカメラを避けない!写真家・橋本忠義

今回は、11月17日(日)よりバリ島で開催される「BAL deep」に参加する橋本忠義さんに、現地バリ島にて、カメラとの出会いから今回紹介するカメラの魅力について話を聞いた。 うらら:カメラとの出...

【鉄道ウンチク】あなたが乗る駅、降りる駅
 乗降客ランキングあれこれ

「駅の乗降客数ランキング」のおはなし。朝に夕に、通勤に通学にと駅へ向かうと、自分のことは棚に上げて人の多さにおののくことがいまだにある。私の場合は乗換駅に横浜駅、目的地に渋谷駅とビッグターミナルが揃っ...

【No Train,No Life】リニア途中駅決定
 ほとんど景色は見えません

散々っぱら伝えられているJR北海道の様々な不祥事。線路の点検作業をまったくしていないなど論外な事態ばかりで正直、悲しくなる。なぜか私にまで「どう思いますか、JR北海道?」なんて聞かれたりするのだが、こ...

in桐生 焼き○○○○○と海なし県の魚に腰を抜かした赤城の夜

9月18日 群馬県みどり市 ボートレース桐生いやはや、8〜9月はさすがにくたびれた。出張も多かったし、テレビやらイベントやらの出演も多く、その合間に本職である『BOATBoy』制作をこなし、まるで余裕...