連載
先日、依頼されて「医者」のイラストを描いた。最初に白衣にネクタイ、という組み合わせで下絵を提出したところ、担当者が[ケーシーにしてください」という。ケーシー? 聞いたことがないのでネット検索、「スタン...
←第132回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回は我が国の奄美大島です。「なにもない」と言われたその地・加計呂麻(かけろま)に降り立ちましたが…&he...
ずっと気になっていたガチャガチャ。 遂にガチャって来たよ♪ 巷で流行っているのは知っていましたが、何故か近づく勇気が無い。ハハ… しかしこれの魅力には負けてしまいました。 ま、特に役立...
第116回 ライヴレポート編 NIGHT RANGER
ギタリスト新加入でどうなった? 良かった、こうなった!!(後編)
今回も前回に引き続き、10月6日に渋谷公会堂で行なわれたNIGHT RANGERのライヴレポートをお届け。確かな演奏力、素晴らしい楽曲に加え、新加入のケリー・ケリー(G)の実力も申し分なく、会場は大い...
【No Train,No Life】いろいろあります"ご当地メロディ"(後編)
前回からの続き。駅の発車メロディの中からご当地モノをいろいろとご紹介。前回の公開後、「当然紹介されていると思った」と言われたのが次の駅。言われてみればそうなのだが、指摘されなかったら忘れておりました、...
←第131回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回は元祖・台湾にご帰還です。台北の街を歩きつつ、ふと頭に浮かぶ「お茶しよ」の呪文。旅先でこんな洒落カフェに寄るのも旅の...
昨年5月、里山に忽然と現れ、そして消えた不思議の国。 あのサーカス小屋の様な空間と、風に大きく動く色の競演。悪趣味ギリギリの美味しそうなスウィーツ。 沢山の人が歩き回り楽しんだ空間は、消えてしまった...
イラストを描いていて、歳を重ねる毎に「下絵を描く回数」がふえていることは承知している。昔は1〜2回下絵を描いてその上からがしがしペンを入れていたのだが、満足するフォルムがなかなか取れないので、比較的薄...
【No Train,No Life】いろいろあります"ご当地メロディ"(前編)
先日、東海道本線に乗っての旅の最中。茅ヶ崎駅に到着してしばらくの後、ホームにこんな音楽が流れているのに気が付いた。 サザンオールスターズの『希望の轍』である。「茅ヶ崎駅の発車メロディが『希望の轍』...
第115回 ライヴレポート編 NIGHT RANGER
ギタリスト新加入でどうなった? 良かった、こうなった!!(前編)
首都圏を大きな台風が通過していた10月6日、渋谷公会堂でNIGHT RANGERのライヴを観てきました! 前回の来日から3年ぶりなのに加えて、来日直前のギタリスト交代という不安要素もあったし、とても待...
9月23日 埼玉県戸田市 ボートレース戸田9月は長期出張がなかった。珍しく月の大部分を東京で過ごしたわけだ。だが……普段よりもはるかに疲れた! ボートレース戸田で、プレミア...
←第130回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はボリビアです。アンデス山脈にあるこの国、移動ごとに見える景色はさまざまで……。&ldq...
葉っぱ1枚 つけてもアクセサリーとなり得る。 ボタン1つ、ステッチ1本 みな服を成り立たせる以外に装飾的要素を含む事があり得る。 アクセサリーとは… 装いの方向付けをし、ドキドキを与...
←第129回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はカンボジアです。おなじみアンコールワットで出会った陽気な楽隊から感じる"いま"。"聖...
第114回 邦楽編 PRESENCE
"少年の憧れ"、J-ROCK時代の礎となる
すっかり涼しくなりましたねー。最近やたらと時間が経つのを早く感じるんだけど、この調子であっという間に年末になっちゃうんだろうね。やだやだ。さて、前回はさくらさくらのことを書きましたけども、メンバーが読...
今年の秋は何だか忙しい。 考えてみれば、春夏は2月頃から始まって6月か7月まで。秋冬は9月から12月なので断然 秋冬が短い。 そこに同じ位のボリュームで予定を組むので忙しくなるのだが、それにしても予...
それは夏が始まろうとする7月初旬のことだった。 踏切の遮断機が上がるのを待って、走って乗った車両はいつもの乗車位置よりやや後方。降車駅のその辺りは大変混雑して改札へたどり着くまでに時間がかかるからと...
Here Comes Sumer ‐3‐ グラン・パラディソNO.2
急斜面はかなり切り替えして踏み跡がつけられ、ちょくちょくプラトー(平らな場所)が出る。しかも人気ルートだけに、恐らく毎日のように大勢の登山者に踏み固められ、氷河を歩いているのを忘れるほどの安定した雪面...
Here Comes Sumer ‐3‐ グラン・パラディソNO.1
デボナから降りてシャモニーへ戻った翌日、グラン・パラディソ登山に向けて出発した。 シャモニ滞在の前半1週間は雨にたたられたが、後半1週間は幸いにも好天気続き。ヨーロッパ滞在も残りわずか。ラストチャン...
【第129回】inインド
「境地」に向かう"白い砂漠"への旅
←第128回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はインドです。パキスタン国境付近にあるWhite Desertを目指す旅。その境地に至るまでにはまた別の&ldquo...