連載

近々近状緊急報告-3:妙義・高岩/雌岳・下山

両側が鋭く切れ落ちていて、谷底に目を落とせば思わず目がくらみそう。まるで恐竜の背中を渡るようなエッジを何度か渡り雄岳に到着。らららりほーッ!な眺め!!全山紅葉!周辺の山肌は秋色に染めつくされ目が覚める...

10日間限定SHOP?!

秋には初めてのギャラリーa。今回もガラリと雰囲気を変え登場です。今年はハードな流れを汲んでのものが多いので、そのまま表現してしまうとどうなのでしょうか? どの様な場所で、どの様な方々にお見せする...

近々近状緊急報告-3:妙義・高岩/コルへ

11月7日 極端に少ない睡眠時間。始発で集合場所の新宿から車に乗り込んだら、早々にい眠ってしまった。 目が覚めたらもう妙義山系の真っ只中。あっちを見てもとんがり帽子、こっちを見ても怪獣のギザギ...

本日の1杯 vol.13【庭で取れたゆずを極上のカクテルに仕上げる】

あそびすと編集長の小玉さんの家で、ゆずがたくさん取れたという連絡があった。私がもらってももてあましそうなので、一緒になじみのショットバー〜vol3でも登場した「Libero」〜に持って行くことにした。...

近々近状緊急報告-2:ジムトレ

11月4日朝から倦怠感。10月31日の三つ峠マルチピッチ、同じく11月1日のゲレンデ練習の筋肉疲労が色濃く残っている。腿、フクラハギの筋痛はないものの、なんだかゆらゆら。肩、首、背中、胸筋など上半身は...

近々近状緊急報告-1:三つ峠

「2010年企画開幕宣言ならびに募集」を投じてからこれまでのことなどひとつ… 緊急ってからには「緊急」なんだが、そこは順を追って。 10月31日三つ峠マルチピッチ お天気はまずまず。 ...

モノ持ち

私は急にモノ持ちになった。そして頭と心もいっぱいになった。MMさんが旅立ってしまったのです。以前から、仕事ができなくなったらお道具をもらってくれる?と言ってたMMさん。お具合が良くなくてご連絡も差し控...

「2010アラカン編集長モンブランを行く」開幕!!!&募集!!!

2010年7月のモンブラン登頂を目指して、元気に再スタート宣言です!09年に果たせなかった無念の想いよりむしろ、にもかかわらず、変わらずに応援いただいた読者の皆様の温かい眼差しをぽかぽかと背に受けてま...

再準備-3・ジムトレ

腿筋の奇跡!!!10月21日ジムトレに出かけた。なんやかやイロイロあってジムは2週間ぶり。コーチトレーニングは1ヶ月ぶり。なんだが…「勇んで出かける」にはあらず。だってね日曜日の日帰り乾...

再準備-2・リハビリ登山/乾徳山:下山

汗かきベソかき、ゼーハーゼーハーでも1歩ずつ前へ進めば、そのうち登頂はする。 問題は下山。登頂でどのくらいの体力を消耗したか、下山開始時にどれだけ体力と脚力を温存できているかが問われる。登頂以上に筋力...

再準備-2・リハビリ登山/乾徳山:山頂にて

山頂からの眺め。360度パノラマ。これを見るために汗かきベソかき登ってきたんだと確かに思う。強い日差しで、おまけに肝を冷やしながら登ってきた、汗ばんだ身体に心地よい冴えた空気。山頂の混雑も気にならない...

再準備-2・リハビリ登山/乾徳山:山頂へ

「渋滞してないといいけどな~」扇平のしばらく先からはクサリ場の連続らしい。「攀じってるんだから、どってことないけど、ま、面白いよ」なんだかワクワク~2、3小さいクサリ場をやっつけたあたりから、先が渋滞...

再準備-2・リハビリ登山/乾徳山

10月18日、豆板醤と山梨百名山のひとつ乾徳山に登ってきた。登山は8月26日に「病み上がり登山」で硫黄岳・八ヶ岳に登って以来。硫黄岳の時は下山で膝痛が出て泣きをみたので、今回も「もしかしたら」の心配を...

ちょっと一服

久しぶりにお気に入りのコーヒー店に行った。但馬屋珈琲店はちょっと意外な場所にある。新宿の西口と東口の間、JRの線路をくぐる小さなトンネルの手前、思い出横丁とかいう世の流れから取り残された様な一角...

再準備-2・岩始め/城ガ崎

再準備と言ってから時間が無為に過ぎた。9月13日に退院後初のクライミング練習で城山にでかけ、さて「じゃんじゃん、やりまっせ」と意気が上がったと思ったら、せっかくのシルバーウィークは田舎の法事ごとで丸つ...

本日の1杯 vol.12【大人の隠れ家で最高のサウンドと共に楽しむボウモア】

バー自体が隠れ家のような要素を持っているが、その中でも隠れ家の雰囲気を持つのが渋谷の「Bar Marge」。映画『太陽がいっぱい』(1960年)のマリー・ラフォレ演じるMargeから名付けたとのこと。...

くっついているもの

”ねぇ、ブローチってどう思う?”michikoさんから電話が来た。お、これは一時間コース。michikoさんの電話は長い。と言うか私の電話が長いのか、とにかく二人はおしゃ...

バ・ROCK

 "バ・ROCK"今回のギャルリーワッツでの個展のテーマである。バ・ROCKの"バ"って何?とyukkoちゃんに聞かれて思わず言葉に詰まった。フ...

再準備-2・岩始め/城山

前週に負った相当な筋肉痛のほとぼりもようやく冷めた9月13日、伊豆・大仁城山にクライミングにでかけた。小川山1泊だったのが天気の都合で変更になったのだ。前夜の雨で三島駅のベンチの上は半分以上水溜りがで...

フワフワチュールのソメソメ

今はアクセサリーをつくっている私ですが、出身はテキスタイルです。大学時代はつなぎを着て染めたり、織ったり紡いだりしていました。なので今頃になってその頃学んだ事の一部が応用されて役に立っています。...