連載
←第1回へ旅ふぇち旅バカ旅命!日本を背負って(笑)旅するのだからおしゃれをして行くのだ!おしゃれパッカー部長(部員約1名)はそうおっしゃっておるわけですが……。と...
【第1回】旅立ち編 "おしゃれパッカー(C)"ってなんじゃらほい
旅ふぇち旅バカ旅命! 旅を愛するおしゃれパッカー部長(部員約1名)とまこが行く台湾、そしてスイーツな旅。 ま、台湾だけに止まらないかもしれませんケド……。 これであなたも疑...
先日14日は、『忠臣蔵』にて浅野家浪士四十七士が吉良上野介義央邸に乗り込んでいった討ち入りの日。主君・浅野内匠頭長矩の無念を晴らしたわけだが、法理論的には浅野長矩の即日切腹も御家断絶も、テロリストでし...
氷河の端から上へ上がったとたん、最悪状態に突入した。 そこそこしっかりした雪面なのだが、足が上がらない。急斜面で踏ん張って歩を進めることができない。 「とにかく立って!そしたら引っ張るから!!」 ...
第14回 ライヴレポート編BON JOVI 『The Circle Tour』
わかっちゃいるけどメロメロで
さ、入口ですね。 さすが東京ドーム、オレンジと黒のカッコが多い!? 今回は「勝手にライヴレポート」の第一弾、11月30日、12月1日に東京ドームで行なわれた「BON JOVI」のライヴレポート...
写真中央辺り、左足元に小さな雪面を持った、これも小さな三角の頂がヤラピークだ。 画像を撮っているここベースキャンプYalaKharka4750mからかなりの距離、無雪山道を登る。氷河の端にに...
朝、ついていたテレビを見ていたらある人が言った。”夢は追いかけている限りかなわない”どういう意味だろうか。追いかけるのではなくて追い抜けということ? ”夢&rdqu...
他人様の年収がおいくらなのか----誠に下世話な話なのだが、これがことプロスポーツの世界だと、それが実力の証明。それこそ1円単位で世間に晒されてしまう。今回はそんなおはなし。 問:競馬の有馬記念を勝...
11月3日:登頂前夜 標高4750mのベースキャンプ、ヤラカルカYalaKharka。 夕方になってメンバーがダイニングテントに集う。どこか皆、口数も少ない。 「明日は何が何でも登らなくちゃ」 とポ...
「先は雪国」でもおかしくないトンネルと、おかしすぎるトンネル
明日12月4日、東北新幹線の七戸十和田駅、新青森駅が開業、開通する。 これで東京から青森市内まで乗り換えなしで行けることになり、東海道・山陽新幹線と併せれば新幹線での本州縦断が可能となった。さらに翌...
第13回 邦楽編 THE ALFEE
♪燃え上がれ俺と姉ちゃんのコンサート行きレジスタンス
前回から始まりました邦楽編、今回は「THE ALFEE」(以下アルフィー)でございます! 「え、アルフィー?」って思ったあなた! ikkieはハードロック好きだろ?って思いましたよね? でも、実はハー...
鎮魂「友よ、生きててよかった」 11月2日 Thikyapsa Kharkaティキャプサカルカ、到着。 「フラット1時間、アップ1時間、トラバース30分」ほぼ聞いたとおりではあったが、なにしろ384...
この頃、ジャラジャラと石をよく買ってきます。石は重いので大変。でも石屋さんに行くと何かしら新しい面白いきれいな石を見つけて、嬉々として運んでいます。この時が一番幸せかも!? 石のセレクトにルールがあ...
「世界一の島」というおはなし。 『国際海洋条約』によると「島とは、自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、高潮時においても水面上にあるものをいう」とされている。これは世界各国の「領海」を線引きをす...
「もういつ死んでもいい」3840mの感慨 2010年10月31日 成田を発ってから5日目。標高1450mの山村・Shabrubensiシャブルベンシから歩き始めて3日目。3840mの山村・Kyanc...
スポーツにて勝敗を競うとき、たとえばポイント制の競技であっても、またタイム制の競技でも、それは0を起点に数字が増えたり減ったりすることで、その優劣を決める。マラソンだったらドーンとスタートして0秒から...
第12回 邦楽編 沢田研二
♪ジュリージュリ〜、あんたの時代はよかった♪
連載開始から前回の邦題変、でなくて邦題編も含め、ずっと海外アーティストのことを書いてきたこのコーナーですが、今回からしばらく日本のアーティストについて書いていきますね! 音楽の良し悪しに洋邦は関係なし...
もう11月も半ば。未だスウェーデン病、治らず。戦利品を撫でたり写真を眺めたりしては溜息。ナント600枚も撮っていました。何をそんなに・・・。でも周りを見渡すと900枚だの100枚だの。そのデータが次々...
「球史に残る日本シリーズ」には、「球史に残る延長戦」の可能性があった!?
11月7日、千葉ロッテマリーンズが中日ドラゴンズとの日本シリーズを制し、5年ぶりの日本一の栄冠に輝いた。 対戦成績こそ4勝2敗(1分)であったが、その内容は互角。第6戦が延長15回までもつれ込んでの引...
1919年11月、「食品工業株式会社」として創設。約6年後の25年に創業者・中島董一郎がアメリカ留学中に出会ったある調味料を初の国産品として製造、販売を開始した——。 この調味...