連載
前回までは次世代のスーパーパワーのご紹介だった『BigUp』ですが、年も明けて今回から衣替え。 毎回毎回、登場テーマに沿ったみなさまに「10の質問」をぶつけます。新装開店の第1回は「バレンタインな人...
数字のおはなし。 わざわざ言うまでもなく、さまざまな物の数を数えるときに使う数字。たとえば果物屋でりんごを買うとして、「りんご5個で300円」などと個数にも金額にも数字が出てくる。当たり前だが、毎日...
←第4回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、日本ではずいぶん遅くまで酒飲んでる気がしますが、台湾では朝から行動開始です。おお、向かうは市場ですかとまこ部長!――とまこメ...
よく聞かれる事の一つに“仕入れは海外へ?”が、あります。いえいえとんでもない。そんな事していましたら破産します。という事もありますが、東京は世界の東京なのです。世界中から一儲け...
上に掲示したのは「首都圏鉄道路線図」より、神奈川県周辺を抜き出したものである。JR各線、そして東急・京急・相鉄などの主要私鉄はもちろん、鎌倉・江ノ島観光でおなじみ江ノ島電鉄(江ノ電)や湘南モノレールな...
第17回 邦楽編 LOUDNESS
DNAから興奮する俺(つまりは勧めた姉ちゃんも同じなわけで)
さて、今回は日本が世界に誇るハードロック/ヘヴィメタル(以下HR/HM)バンド、「LOUDNESS」をご紹介! 実はもっと早くに書こうと思ってたバンドなんだけど、コアなうるさ型のファンも多いので、ヘタ...
先日のこと、あるレストランチェーンで「シェフのきまぐれサラダ」というメニューを見つけた。この「きまぐれ○○」というメニュー、ときおり飲食店で見かけてしまうたびに「なぜそんなきまぐれに付き合わなければい...
昨夏のことだった。 縁あって……いや、結果的にその地に降り立つ理由となった仕事依頼は霧消したことを考えると、縁というより奇縁であろうか。 奇縁あって福島県は郡山の駅に降り...
←第3回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、台湾に到着してすぐさま定宿を発見しました。ややややや、どうやらその宿は単なるお宿ではないようで…&hellip...
相変わらず“青海波”通いをしています。どれもこれも美味しくて迷った挙げ句、頼みきれなかったメニューを嘆く始末。先日ご一緒したmichikoさんは自分の家近くに引っ越さないかと提...
先週末、ヨーロッパツアー選手とアジアツアー選手による対抗戦、「ザ・ロイヤルトロフィー」が行なわれていたプロゴルフ。日本からも石川遼選手、池田勇太選手、薗田峻輔選手が出場しており、中継を目にしたファンも...
←第2回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、いよいよ日本を旅立ち台湾でございます。しかしま、ただ単に流れ着いたのでは泊まるところがございません。そこはおしゃれですからド...
第16回 邦楽編 白井貴子
"生"貴子と俺の金沢、そして『ガラスの仮面』の罠
あけましておめでとうございます! 今年も「ikkieの音楽総研」をよろしくおねがいします! 皆さん、お正月休みはどうしてました? 俺はですね、ひたすらだらだら過ごしたい…&hellip...
NARSのイタリアンRed、思いきって爪に塗ってみました。慎重に慎重に。まあまあうまく塗れたかな? なんときれいな色! しかし・・・家で、冬のスタイルで、この爪はぎよっとする。 この爪で人に会...
あけましておめでとうございます。今年も役に立たない(なに恥じることなく断言)ウンチクをお送りしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 これ、ゴギョウ。 和名は「ハハコグサ」です ...
みなさんは「ディスレクシア(Dyslexia)」という名の障害のことをご存知だろうか。 ディスレクシアとは、学習障害の中でも「読み書きに困難を伴う障害」のことをいう。アメリカなどでは人口の約1割もの人...
第15回 ライヴレポート編(その2)BON JOVI 『The Circle Tour』
メーワク社長(笑)は超一流
前回の“勝手にライヴレポート”はいかかでした? 個人的にはちょっと書き足りない感があったので、今回も引き続き「BON JOVI」のライヴについて。ミュージシャン目線で書くつもり...
今年最後のイベントでまたまた広島です。 暦の都合上、毎年1日ずつ長くなり来年は最長の13日間。そして再来年は1週間に戻る予定。毎日ちょこちょこと歩き回った足跡が広島の街に沢山ついていそうです。今回も...
懐深きヒマラヤ 例えば砂を積んでいって挙句の高さが3770mに達するためには、一体どのくらいの砂の量が必要で、どのくらいの底面積になるのか想像してみる。 言わずもがなだが、3770mは富士山の標高。...
本年4月から始まりました当コーナー、今年はこれで最後の更新となります。この8カ月、どうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて本年最後は、元日に群馬県で行なわれる『ニュ...