連載
in芦屋&児島 変わらぬ皿うどん、そして印象変わった中華そば
11月11日 福岡県遠賀郡芦屋町 ボートレース芦屋 11月は10日にボートレース若松、11日にボートレース芦屋と、北九州に隣接するボートレース場に2日連続で出張が入った。ともに最寄の街は黒崎で、宿泊...
早いもんで今年ももう12月でしてね。良いお年をお迎えください、てなもんですが、その前に一大イベントがあるのが我が国ですな。有馬記念? いやいや、それもそうですけれども(笑)、八百万の神(やおろずのかみ...
「時間が薬」とは言ったもので、現地ガイドからもらった薬など何んの功もなかったのだが、下山日になって終息に向かおうとしていた。時折、きりりと腹は差し込むものの、何よりも「ピー」が収まってきたのはありがた...
←第46回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はブラジルにやってきました。ラテンなイメージの彼国ですが、ちと離れればこんなビーチもお目見えです。果てなき浜辺の先には...
先日の帰宅途中。到着した電車に乗り込んで進行方向右側、閉まっているドアに向かって立ち、外に見える反対側のホームを行き交う人の流れをぼんやり眺めながら発車を待っていた。右側には手編みと思しきザックリとし...
もちろん、母を亡くしたからといって、年がら年中陰々滅滅メソメソしていたわけでは決してない。いかにもエキゾチックな地・トルコへでかける。しかもあの聖書のエピソード・ノアの方舟が、世界が水没しても海上に頭...
←第45回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回もインドに滞在中です。再び夕陽を見つめてみましょうか。人が、家族が、街が――。ああ、たまには感傷的な気持ちで書くリード...
第65回 ロック映画編 クロスロード
ロックファンにも嬉しいブルーズの入り口になる一本
いやー、気が付けば11月も後半ですよ。すっかり寒くなりましたねえ。こう寒くなると、生来の出不精にさらに磨きがかかり、まったく出かけなくなるワタクシですが(暑い時期にもそんなことを言っていたような気も)...
Art of GAMAN と言うのがあるそうです。日曜美術館で紹介されたので見た方も多いのではないでしょうか。私もその1人。初めて知りました。そのArtist達の子孫でさえ近年まで知る事無く埋れて来た...
ああ、気が付けばもう、11月の声。矢のように流れた月日でありながら、思えば重く切ない1年。「女性は7の倍数の年に体調に変化が」というようなどこかのコマーシャルに、思わず頷いてしまうような年回りだ...
←第44回へ 旅ふぇち旅バカ旅命! おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回は毎度おなじみインドです。 夕陽のおはなしですね。雄大な姿は万国代わりはないですが、 彼の地ではより心洗われる光...
先週のよく晴れた日、高齢母の通院送迎で外苑前まで。ぬけるような青空の下、帰りがけの母を乗せて「ついでの黄葉見物」としゃれ込むつもりで神宮外苑・絵画館前の銀杏並木へ車を走らせた。 とはいえ「黄葉」までは...
【第44回】inブラジル
陽気にもほどがある"軟禁2泊3日行"
←第43回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はブラジルにご登場。「陽気なお国柄ですな」なんて言うは易し、バスの中43時間で体験するは難し......。いや、いろん...
この秋はスケジュールが10.11月にかたまってしまい、アワワワワッとてんてこ舞い。息継ぎなしで泳いでいる感じです。たまにちょっとした隙間を見つけて体は調整しているらしく、時々一瞬ダウン。でもスイッチが...
『憎いウンチクshow』の連載中からわかっていたことではあるのだが、鉄道全体を括った「鉄道の日」などがテーマであればともかく、個別の鉄道事業社で取り上げているのは「ほとんど首都圏」である。JRだったら...
←第42回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はおなじみインドです。いやあ、部長などの啓蒙でインド=カレーだけではなくなって来ている昨今、これぞインドという感じがす...
in松江&住之江 貴重?な出会いの松江グルメと、まさに"来福"な焼きそば
10月8日 島根県松江市 ボートピア松江10月は、ボートレース児島(岡山県)、ボートレース住之江(大阪府)、ボートレースびわこ(滋賀県)、ボートレース福岡(福岡県)と4カ所のボートレース場に出張した。...
←第41回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はタイ王国にやってきました。今となっちゃ各国で日本食が見られますが、なんとお豆腐ですか。しかもこのパッケージング、やっ...
いつも素材を買いに行く御徒町。ただでさえ少ないパーキングですが、停め易いけど高い駐車場がついに無くなってしまいました。跡には鮮魚店が。すぐ向かいの店へ行く度、恨めしさと鮮魚店から臭ってくる魚の生臭さで...
【No Train,No Life】"鉄道居酒屋"への道・その1
発見
どんなものでもいい、自分が趣味趣向とする物事について、それを扱っているものについ手を出す、足を踏み入れるというのは、誰しも当然のことであろう。野球やサッカーが好きな人はスポーツ用品屋を見つけたら入らず...