連載
←第64回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回も南米はパタゴニアに滞在しております。「圧倒的な広さ」。言葉にするのは簡単ですが、その持つ意味とはなにか――?写真も文...
ところでこのところ仕事場のある街では「閉店」、「改装」、「新規開店」などに踏み切るお店がとても多くてなにやら状況が動いている気がするんですけども、これァあれですかね、例の「なんとかノミクス」のせいでし...
←第63回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回も南米パタゴニアに滞在しております。いやこれ、タイトルとか見る限りチェ・ゲバラの話題だと誰でも思うわけですよ。それがま...
第75回 ikkieのロック用語解説編 そもそも「HR/HM」って?〜その1〜
ikkieの音楽総研では、毎回俺のお気に入りのアーティストやロック映画を紹介していますけど、ハードロックだのヘヴィメタルだの、ちょっとメインストリームから外れた音楽ばっかりを紹介しているので、その道の...
本当に美しいものを見てしまいました。 神代良明さんのガラス。 ギャラリー・オーツーより案内が来た時、何とパワフルで美しいと思いつつも、いったいこれは何?と目を凝らした。 アイスバーンが割れた様な、硬...
【No Train,No Life】"わざわざ"な焼津までの旅【予告編・4月14日決行】
「わざわざ」これは別に“鉄”の人に限ったことではないのだが、なにかしらのマニア、いやそこまでいかずともファンというのは、一般の側から見たら「わざわざ○○をする人」と言えるかもし...
←第62回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回は南米ペルーに飛びました。色に形に様々な先住民族さんたちのファッションチェック、してみましょうか。それぞれに個性的です...
in平和島 舟券よりも食いメイン? 究極の「煮込み」がここにある
3月20日 東京都大田区 ボートレース平和島 2013年に入ってから、長期出張はいっさいナシ。3月は、名古屋、福岡、児島(岡山県)と単発で訪れたものの、バクチメシを味わう時間はなし。岡山市内の行きつ...
【第62回】inとまこ(?) 「私、秘境ツアコンです」その2
←第61回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、前回に引き続いてご自身のツアコンデビュー話です。しかし、初っ端らしいというかなんと言いますか…&hellip...
第74回 ロック映画編 ジャーニー/ドント・ストップ・ビリーヴィン
こんな"奇跡"の物語。
今回は、ロック映画を紹介するにあたっての自分ルールを破って、ドキュメンタリーを紹介しちゃいます。この間観た映画がすごく良くって、どうしても皆さんに紹介したくてさ。というわけで、今回紹介するのは現在も公...
溜息Jazzyなパール、きりりとJazzyな女、うっとりJazzyな夜
Jazzy Pearls 始まりました。しかし、寒い! 桜もストップモーション。ギャラリーの近くにある桜並木では冬の如き空の下、張り切って場所取りをしたダンボールが寂し気と言うか、我慢大会か罰ゲームの...
昨年末のこと、当コーナーで「大阪市営地下鉄の御堂筋線と直通している『北大阪急行』は初乗り運賃が日本一安い」と紹介した。現在、唯一の運転路線である『北大阪急行南北線』は区間4駅どこから乗っても初乗り運賃...
【第61回】inとまこ(?) 「私、秘境ツアコンです」その1
←第60回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回は……おや、他ならぬ部長ご自身のことですね。この連載も「台湾編」から含めて100回を越えま...
いやあ春ですねえ。首都圏では驚くほどの早さで開花そして満開となった桜ですが、いやいやウチの見頃はまだまだ先という地域も多いことでしょう。北海道なんて例年5月中旬ですしね。なのでもう散っちゃうっ...
Jazzy Pearls というお題を頂戴した。 ...Jazzy? Rock と Pearl は時々重ねてみている。特にRock が好きなわけでも強いわけでもないが、クールでハードなものと上品を身...
3月2日:鉱泉入り 3月3日:ジョウゴ沢 これまでに何度かジョウゴ沢へは入っているが、強風だったり、余にもの寒さだったりで阻まれてF1、F2までしか上がったことがなかった。 ...
【No Train,No Life】駅舎ばかりが別れでなくて【祝・東横線副都心線直通】
明日3月16日、東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転が開始される。これにより横浜エリアから副都心線を経由して西武線の所沢や飯能、東武線の川越など埼玉の東西エリアまで乗り替えなしで行くことが可能にな...
【第60回】inJapan 再度の石巻「それでも進んで行かなきゃならないからね」
←第59回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回も我が国、彼の地です。夜の石巻を散歩してみると、そこには“光”が瞬いておりました。今日も余計な...
in多摩川 牛炊
"B(oatrace)級グルメ"の王様、ここに降臨
3月3日 東京都府中市 ボートレース多摩川 1月、2月は長期遠征なし。昨年、一昨年と月の半分から3分の1は東京を離れてボートレース場のある地域を渡り歩く、というのが常態化していた僕にとって、月の大半...
【第59回】inJapan あれから2年、石巻で出会う"希望"
←第58回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回は我が国から参りましょう。あの日からもうすぐ2年、石巻での出会いをお送りします。今日は余計なことは書かずに黙って読んで...