連載終了

毎月27日は交番の日
 交番にまつわるおはなし

去る7月27日のこと。横浜市内の街の交番に「交番の日」という立て看板が設置されていた。調べてみると一年に一度7月27日がそうというのではなく、毎月27日を交番の日としている。神奈川県警察の独自の制定日...

お乗り過ごしにご注意ください
 乗り過ごしと電車運賃の謎

別に今回に限った話ではない、いや、今回どころか毎回同じなのであるが、今日は週末前の金曜日。“ハナキン”である。今週もお疲れさまとばかりに夜の街に繰り出す御仁も多いと思われるが、...

冒険家toアラカン編集長なQ5!

今年も夏がやってきた! となると今年は3年越しのリベンジなるか、おなじみアラカン編集長のモンブラン、そしてマッターホルンへの挑戦の季節ですよ。今年は8月15日に日本を出発と相成りましたが、さあ、勝っ...

世界最古の『The Open』
 全英オープンゴルフ

先週末から今週前半にかけて、女子ゴルフのメジャー大会『全米女子オープンゴルフ』が行なわれた。日曜日に終了(現地時間)のはずが、落雷などの影響で再三の日没サスペンデットがあり、今週の月曜日まで競技が持ち...

昨日が小暑でもうすぐ大暑
 夏至が最高に暑くならない理由

昨日7月7日は二十四節気の「小暑」。いちばん昼が長くなる(=日照時間が長くなる※北半球)“夏至”の次にやってくる小暑は、「梅雨明けも近づき、暑さが本格的になってくる時季」とされ...

2億円馬券的中
 祝杯は宵越しのカネを残すが吉

去る6月26日、中央競馬(JRA)史上最高となる1点(100円)2億円の配当金が飛び出した。この馬券は特定5レースの1着馬をすべて予想する“五重勝式(海外では六重勝式などもある)&rdqu...

なぜやってくる2月29日
 いまごろに閏年の謎

単なる偶然でしかないのだが、6月に入り知人友人から身内まで、誕生日を迎えた人が周辺にかなりいる。そんなことからふとこんな漫画のネタを思い出した。「息子が10歳の誕生日を迎えたが、その父親も同じく10歳...

lunar eclipse&solar eclipse
 「月食」と「日食」の謎

昨日6月16日の早朝(日本時間)、北米大陸を除く全世界的に「皆既月食」が観測された。いわゆる月が完全に欠けてしまう“本影”の時間が2時間弱もあり、この規模の皆既月食は2000年...

Beautyを創り出すみなさんにQ10!

6月ですね。梅雨の時期ではありますが、「ジューンブライド」という言葉もござい ます。花嫁になる人、花婿になる人、おめでとうございます。今月はそんな華やかな ハレの場を演出してくれそうな、&quo...

「時の記念日」に、ときに記念日ってなに?という疑問

6月のカレンダーを眺めていると、平日に“赤い日”、祝日がないことに嫌でも気が付く。そのほか祝日がない月としては8月もあるが、こちらには“お盆休み”がある...

ヤァヤァヤァ!台風がやってきた!!

まだ5月だというのに台風の襲来があった先週末。超大型という触れ込みもあったが、東日本エリアの大雨は、台風よりもそれに刺激された梅雨前線の影響が大きかったとか。なんにしろ梅雨と台風、一緒に来るというのは...

予想ではないダービーのはなし

競馬のおはなし。 今週末、29日は競馬の「日本ダービー」だ。 正式には「東京優駿」というこのレースは、3歳馬(オス馬=牡馬、メス馬=牝馬のどちらも出走ができる。去勢をされた馬=セン馬は出走できない)...

"日本一"が迎えてくれる夢の国

風薫る5月。梅雨入り前の爽やかな季節に、どこかへお出かけを考える人々も多いことだろう。 日本のレジャー施設として年間の入場者数、売上ともダントツなのが、「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」...

本日の1杯 vol.19【ピラルクーを眺めながら華やかなスプリングバンクを楽しむ】

バーのインテリアとして美しい珊瑚やカラフルな海水魚を泳がせた水槽を設定しているところは多い。宝石のような小魚がコミカルに動き回るのは見ていて楽しい。幻想的な雰囲気の演出に貢献度大だ。6年ほど前、熱帯魚...

国家の国歌なおはなし・その2
 今回は我が国

前回の英国歌に続き、今回も国家の国歌なおはなし。取り上げるのは我が国の国歌について。あ、韻を踏んだついでに言うと、国家の象徴とされる「国花」は皇室の御紋である菊、そして桜のふたつである(法定はされてい...

BARに生きるみなさんにQ10!

毎回毎回、登場テーマに沿ったみなさまに「10の質問」をぶつけていく『BigUp』。5月にはこどもの日がありますが、みんなこどもの日を幾年も越えてオトナになっていく、というわけで(どういうわけ?)、オ...

God Save the……英国歌の謎

バッキンガム宮殿。 このように王室旗がはためいている際は、 女王がご在宅です 去る4月29日、英国にてウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式、いわゆる“ロイヤル・ウェディング&rdqu...

「春分」「夏至」に20日は「穀雨」
 二十四節気の謎

昨年4月21日にスタートした当コーナー、1周年を迎えることができました。ありがとうございました。次なる1年もいろいろなウンチクを探していきたいと思います。電車やゴルフにばかり寄らないようにしないといけ...

鳥取県の10倍いる埼玉県のご職業

問・埼玉県には全国一、就業者数が多い職業がある。それはいったいなんでしょう? あらかじめ書いておくが、筆者が知っている答えはひとつだけ。調べてみたら、会社員が日本でいちばん多いとか、駅員がいちばん多...

本日の1杯 vol.18【原価で飲むシングルモルト余市1990】

BIG UPコーナーにも登場したノブさんが、五反田にダイニングバーをオープンした。その名も「原価BAR」。入場料1500円ぽっきりで後は、店内のメニューは、フード・ドリンクともに原価で提供して...