投稿者: asobist.com

ヒマラヤ雑感-5

シーユーアゲン! ヒマラヤ!!! のどかなキャンジュンコンパ3840mの昼下がり。大事の後の充足と安堵、弛緩。和やかな空気まで写しこんでいるようだ。この上もなく上天気で、連なる白銀の峰峰の上に...

飲んだら乗るな○○○には

当サイトの編集部がある桜丘地区で、毎年おなじみの「さくらまつり」が始まった(震災の影響により、自粛・中止)。桜の開花、さらに満開まではもう少し先の話だが、冬から春への模様替えを感じさせる時期となった。...

【第10回】旅路編 台北のオチャレなお茶どころ

←第9回へ 旅ふぇち旅バカ旅命! おしゃれパッカー部長(部員約1名)、 今回は台北にてお茶でございます。 日本で言えば大東京にあるお茶どころのようですが、 台湾ではたいそうオチャレ(これ...

第10回 鳥金 すべてが桜丘に息づく名物店

 桜丘の一大イベントである「渋谷・桜丘さくらまつり2011」が今年も去る7日からスタートした。桜通りに飾られている協賛の提灯を眺めつつ(今年は弊社も出しております、はい)坂を上ると、すぐにお...

ヒマラヤ雑感-4

カタコトなれども知ってる単語 11月2日の晩ご飯。のりまき! 前祝? 明日はヤラカルカ・最終ベースキャンプ4750mへ 11月3日、登頂前夜の晩ご飯。卵&野菜おでんに感激! カレーは典型的...

記者会見ゲリラ戦記

以前、ある公営競技の仕事をしていたときのこと。「A選手のレース後コメントを、報道各社が共有し合う」、こういう光景によく出会った。参加選手の数に対して記者さんの数が足りない、もしくは選手が全記者に聞か...

第20回 邦楽編 DEAD END
 「一皮剥けたな」と何様な俺

ikkieの音楽総研も今回で20回目!別に合わせたわけではないけど(笑)、今回は、先ごろ20年ぶりに復活した「DEAD END」をご紹介! 以前紹介した「LOUDNESS」や「VOW WOW」といっ...

1カ月に1度、おやつ愛好家の贅沢お買い物
 ワンコインでおやつタイム

1年の始まりはロシアンシューで え、本当にワンコインでいいんですか? 思わずそう言いたくなってしまう贅沢さが、六花亭の予約制ワンコイン「おやつ屋さん」。毎月7日予約販売、500円也。 これは...

映画『八日目の蝉』完成会見井上真央「裸でぶつかっていった作品!」永作博美「避けては通れない役」

去る2月28日(月)、映画『八日目の蝉』の完成会見がウェスティンホテル東京で行なわれ、主演の井上真央、永作博美、小池栄子、森口瑤子、成島出監督、そして直木賞作家でもある原作者・角田光代が登場。まずはご...

ヤッホー、神サマ!

山のおはなし。 当サイトが誇るスーパー還暦オーバー、アラカン編集長といえば登山。連載『アラカン編集長モンブランを行く!』も、そろそろヒマラヤから降りてきそうである。みなさまこちらの応援もよろしくお願...

前橋ヴィジュアル系

群馬県前橋市からちょっと離れた田舎の町。姉夫婦の元で暮らすタクジ(風間俊介)は、昼間は家業の農業を手伝っているが、町に唯一あるライブハウスでその姿を変えて、ヴィジュアル系バンド「プリンシパル」のリー...

【第9回】旅路編 月だ、異次元だ、いや淡水だ!

←第8回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、市場からちょこっと旅立ちです。淡水で日の入り……? 月の出??ああ、淡水って地名だったんですねと...

ヒマラヤ雑感-3

なぜに私はヒマラヤにいるのか!? 入山3日目。標高3000mを超えると、辺りの風景がグンとヒマラヤらしくなる。 せっかく結んだ縁も遺憾ながら消失することもある。ふとしたことで新しいつながりが生れ、...

『嬢王3〜Special Edition〜』DVD-BOX発売記念イベント原幹恵、明日花キララらが生女子会トーク全開!!

テレビ東京系で放送されたドラマ『嬢王3』のDVD-BOX『嬢王3〜Special Edition〜』の発売記念イベント「『嬢王3』ハッスルメラメラナイト〜絢爛豪華!VIPコースへご招待!!〜」が27...

英国王のスピーチ

誰にでも欠点はある。それが生まれながらにして、そしてちょっとやそっとの努力で直らないもので、ましてや自身の「仕事」に直結するものであったなら……。そんな深刻な悩みを持...

第9回 マンダラ ドーンとマンダラで花見だ花見!

弥生3月。桜丘の誇る桜通りに、もう間もなく桜がほころび始める。並木一面が満開ともなる3月下旬にもなると、その下でお花見をしたくもなるのだが、桜通りはいかんせん車道と歩道しかない。シートを広げて大宴会な...

えんどうもみ2011 Spring Collectionワールド・ジュエリー・フォーラム

松屋銀座1階、Space of GINZAにて、『えんどうもみ2011 Spring Collection』に行ってきました〜♪ 松屋銀座では、このイベントと同時に全館一斉に春のスタートをきりま...

ホットドリンクで温まる寒い冬

寒いパドヴァの冬の夜。 気温が下がって辺り一面霧で真っ白 非常に寒い毎日の続く北部イタリアの冬。私の住むヴェネト州もイタリア国内でも寒い地域に属し、屋外では頭から足先までしっかりとした防寒具は...

耳元に春!

ジュエ ラ ピアス! ピアスを楽しもう! 昨年秋から少し出し始めたダブルピアス。ほんのちょっとした事なのですが、つけるとなんともカワイイ…と、自分では思っている。 一見普通です...

うなドン 南の楽園にょろり旅

本書は○○学の本である。 去る2月1日、日本の研究チームが天然のニホンウナギの卵を発見したことが発表された。 おおそれはすごいっ、よくやってくれたっ……と感じた人はどれく...