投稿者: asobist.com
←第210回旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、続いてラオスから。ラオスは仏教信仰の篤い国。熱心にお祈りする人々に出会うと……。 ...
ずっと以前からつくりたいと 素材をチェックしたり考えたりしていた構造。 実は考え始めて10年近くなるのではないでしょうか。 クリアしなくてはならないつくりや素材のことで何となく先送りになっていました。...
ヨーロッパクライミングツアー2016夏-5ドライチンネ-I-
8月7日イタリアでの最greate climbingであるCima Piccola 2856 m,マルチピッチクライミング当日。コルチナからやや東寄りに2時間ほど北上して行き、車窓からの風景の趣が変化...
【第210回】inラオス
秘められた絶景、柔青に心酔してみる?
←第209回旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、続いてラオスから。ラオスの首都ビエンチャンから車で4時間。バンビエンという村へ。 ...
全エンジン停止となった航空機を、1人の犠牲者も出すことなくハドソン川に着陸させた機長。だが、英雄とも称えられた機長に問われたのは、殺人未遂の罪だった......。巨匠クリント・イーストウッド監督&ti...
【魅力的な建物】祟りで天守閣が傾いた城 〜松本城の亡霊と伝説〜
暑さ寒さも彼岸までとは、よく言ったものだ。夏真っ盛りから、すでにひぐらしが合唱を繰り広げ、赤とんぼもチラホラ飛んで、季節を先どりしている。さて、そんな季節の移ろいを最も顕著に感じやすいこの日本では、情...
劇団『minimumanti(ミニママンチ)』本番前の稽古場にお邪魔しました!!第4回公演『鹿羽ドラッグストアへようこそ』@西日暮里キーノートシアター
2016年9月22日(木・祝)〜25日(日)、『鹿羽ドラッグストアへようこそ』を西日暮里キーノートシアターにて公演をする劇団『minimumanti』。今回、4回目となる公演の稽古場にお邪魔して、『m...
←第208回旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はラオスから。街ごと世界遺産に指定されている、ラオスの古都ルアンパバーンの朝市!!。 ...
"We Love PEARL"真珠は柔和であり、清潔感、愛らしさです。少しずつリズムの違うものを重ねることで緊張感が解け、イメージが広がる不思議。自然のままの様々な形や色に魅せられ...
第164回 洋楽編 JEFF BECK
常に進化し続ける孤高の天才ギタリスト
前回のCHEAP TRICKのときにチラッと書いたクラシックロックアワードですが、CHEAP TRICKだけでなく、ジェフ・ベックやジョー・ウォルシュ、リッチー・サンボラ&オリアンティなどの錚々たるメ...
【魅力的な建物】森、湖、そして静けさ:フィンランドのサマーコテージ
コテージライフと言っても、日本の別荘ライフとはちょっとわけが違うのだ。コテージライフをこよなく愛するフィンランド人によると、理想のコテージとは、まず自然の中にあること。例えば、森や島。フィンランドのコ...
第10回 TKG(卵かけごはん)を一玉70円のつまめる卵で食す!!
ワンランク上のTKG(卵かけご飯)が食べたい! TKGの材料といえば、ご飯と卵に醤油。ネットでTKGを調べるとバターやしらすをのせるレシピがヒットするが、個人的にそれらはTKGではなくてTKBG(卵か...
2016年8月6日 5Torri:Cinque Torri(チンク・トレ:5つの塔/岩峰)TorreGrand-Cima Ovest(主峰西頂)ルートマルチピッチクライミング。 チンクトレ主峰は途中...
真珠は柔和であり、清潔感、愛らしさです。少しずつリズムの違うものを重ねることで緊張感が解け、イメージが広がる不思議。自然のままの様々な形や色に魅せられ、日常を支える形にしたいのです。9/8(木)ー9/...
【第208回】inベトナム、カンボジア、ラオス
メコン川上空から
←第207回旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、続いてベトナム、カンボジア、ラオスの上空から。メキシコ河の源流は、チベット高原にある。実に4200kmもの旅路。 ...
2016年8月5日終日雨。実は昨夕に問題が発覚していた。クライミングからコルチナに戻り、ドロミテのメインイベント、すなわちCima Piccolaのマルチピッチのガイド手配を依頼しているオフィスに出か...
台風一過、真夏に戻った空の下、またまた大騒ぎの眩い展示会に行って来ました。 ビックサイトの大きな展示場で繰り広げられる宝石の展示会。あの巨大な空間にどんなに大きくても手のひらには乗るようなものを所狭し...
わたしが無傷の熊本城址を見たのは、今から10年も前のこと。貼りつくような熱気と太陽。虫の声と雑草に埋もれながら、漆黒の外壁は佇んでいたことを思い出す。熊本城といえば、加藤清正。清正といえばセロリ。熊本...
耳の聞こえない転校生、彼女をいじめてしまった男子———。「このマンガがすごい! 2015」でオトコ編第1位に輝き、第19回「手塚治虫文化賞」新生賞にも堂々の受賞とな...
2016年8月4日Cinque Torri/5Torri(チンクトッリもしくはチンクトレ:五つの塔・岩峰)クライイミング。お天気が崩れるかもしれないという情報もあり、昨日の移動の疲れもあるからというの...