投稿者: asobist.com

Rhythm
 桜丘にやってきた穏やかーなタイ古式

嵐のような雨風であるとか“夜は寒い”であるとか、どうにも素直でなかったお天道さんがやっと機嫌をよくしてくれたらしい。すっかり春がやってきた我らが桜丘、自慢の桜通りの桜並木は超の...

ムコ殿とアルミ鍋の夕日

長澤まさみの無愛想な声がムコ殿には好評だったジブリ作品『コクリコ坂から』。大ヒットとなった『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズ。実際に昭和30年代を過ごした人ばかりか、およそ古き良き昭和を経験してい...

「桜前線北上中」……ところで桜前線って?

いまかいまかと待ちこがれた首都圏の桜が一斉に咲き始めた。「あそびすと」おなじみの桜丘の桜もすぐさま満開に近づき、多くの人の目を楽しませている。今回はそんな桜の開花に関するおはなし。開花したエリアの北上...

春だ!テニスだ!!テニス846.シブヤだ!!!

「球春到来」、なんて言葉がある。プロ野球のキャンプが始まる2月1日であったり、春のセンバツ高校野球の開幕であったり、それこそプロ野球の開幕であったり……とかく野球にてよく使...

Bijoux de Paris〜パリの宝石箱

Paris――。 古くて新しいこの街には、人をひきつけてやまない何かがある。 写真家・榎並悦子も、その魅力にとりつかれたひとりのようだ。 ときに憧憬のまなざしで、ときに挑むようなまなざしで、 そして...

【第13回】inマカオ
 ショーワな茶店で和みましょーか

←第12回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今日はマカオに登場です。漢字圏らしい看板をくぐると、そこは昭和な味と人が。なんか「ショーワ」って言葉を聞くと自然と和みます...

KOTOKO

シンガーソングライターの Cocco が初主演し、『鉄男 THE BULLET MAN 』の塚本晋也監督で贈る本作。強烈なほどのオーラを放つこの異色作は、ベネチア国際映画祭オリゾンティ部門最高賞(グ...

思い出の形

思いもよらぬことから、このリングは生まれて来ました。 小さい時からずっと友達のmakiちゃんから "どこかで買ってきたらしいんだけど・・・、形にしてくれる人はいるかしら?" と聞...

第49回 お題編 SKID ROW
 なんなら初期メンでもう1回……そう思う俺の親ゴコロ(笑)

更新日が春分の日と重なったので、一回お休みでした。みなさん、待ち遠しかったんじゃないですか(笑)? 今回のお題は、なんと「SKID ROW」ですって。前回の「METALLICA」はまだしも&helli...

アーティスト

本命と囁かれていた巨匠マーティン・スコセッシ監督の『ヒューゴの不思議な発明』を抑え、フランス映画にも関わらず本年度アカデミー賞で主要部門の作品賞、監督賞、主演男優賞他を受賞した目玉作品。CG全盛のこの...

Vol.64 白籏史朗
 山岳写真のパイオニアが語る驚天動地すぎる山人生

――白籏さんとは、山小屋で酔っぱらっておられる……妙な敬語ですね(笑)、そんなときにお目にかかったことがありますが、地上では初めてですね。 白籏:ははは、そうですね。...

メジャーリーグも日本のプロ野球も楽しんじゃおうっ

メジャーリーグの開幕戦が日本で行なわれる!いざ東京ドームへしかしチケットはたちまちソールドアウト。それなら開幕戦の前に行なわれる日米プレシーズンマッチもレアで面白そうなので、気を取りなおしてシアトルマ...

Arriba
 店長の夢を乗せたメキシコ料理店、出発!

「これだけ桜丘を回っているのでしたら、○○には行ったことありますか?」1年以上に渡って桜丘のいろいろな扉を開いていると、取材にてこう聞かれることはよくある。ありますよ、そう答えて話に花が咲き、いやまだ...

もしやこのウンチクも
 エイプリル・フール

今週末には4月1日を迎える。我が国では4月1日を“新年度”の入りとしており、国家予算などの年度会計が更新(24年度の本予算は3月30日現在まだ成立しておらず、ひとまず暫定予算が...

山、わが生きる力

例えばエベレストに代表される8000m峰登山ドキュメントフィルムなどを観たときに、登山家の偉業に目を見張るのは必定として、ふと「ここまで臨場感のある絵を撮っているのは一体、どんな人なんだろう?」と首を...

ウィン三迫ボクシングジム
 春だ、動け、ボクササイズで!

季節もめっきり春らしくなってきた。桜丘の誇る桜通りの桜並木、そのつぼみも大きく膨らみ、今か今かと開花を待っている。花開くのは今週末、見頃は再来週といったところか。誰しもが見入ってしまう桜丘の桜、一見の...

【第12回】inキューバ
 粋でいなせな車が通る

←第11回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今日はカリブ海に浮かぶキューバです。なにやら怖いイメージもある彼の地ですが、車も雰囲気もなんともクラシカル、粋な空気を感じ...

ドライヴ

名もなき寡黙なドライバーを『きみに読む物語 』のライアン・ゴズリングが演じ、カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞し、ローリングストーン誌やウォールストリートジャーナル等もこぞって高評価を叩き出した本作。にも...

第1回『いただきます』上映会&イベント食の恵み、命の恵み、「いただきますの心」をテーマにCafe & Meal MUJI 南青山で開催!

第1回『いただきます』上映会&イベントが3月10日(土)、Café & Meal MUJI 南青山で行なわれた。このイベントは、『いただきますTV』のコンセプトである「いただきま...

ハズレの美学

しかし、やれ芝居だ、コンサートだ、落語だと出かけて帰りがけに一杯引っかけるという組み合わせ、どちらもすべからく「アタリ」というわけではなく、つまり「これはイカン」という、いわゆるひとつの「ハズレ」に当...