投稿者: asobist.com
ときまさに7月を迎え、まだまだ梅雨は明けないものの夏の足音が桜丘にも近づきつつあります。さんさんと輝く太陽を浴びながら、桜丘のみなさんのところを訪れてはみてはどーですか? &n...
【No Train,No Life】乗り鉄に『駅コレ』という麻薬
私の場合、鉄道に乗るのが好きなタイプの鉄道好きである。いわゆる「乗り鉄」だ。乗ること以外では、時刻表に魅せられる(笑)ことは多少あるものの、写真を撮る「撮り鉄」の分野などにはあまり興味がない。そりゃも...
さあもうすぐスポーツの祭典オリンピックのロンドン大会が開幕だ! 期待される種目も多い我が国ニッポン、英国との時差マイナス9時間をもろともせずにみんなでテレビに釘付けになりましょう。さてそんな今回...
母親から存分な愛情を受けずに育った子供が、どのような復讐の刃を母に向けるのか......。英国女性作家文学賞の最高峰であるオレンジ賞受賞のベストセラーを原作に、同じく女性監督のリン・ラムジーが映画化。...
またまた今回も絵本の紹介になってしまった……が、今回は今まで紹介した絵本とはまったく違う。ぜひ大人におすすめしたい1冊だ。愚問かもしれないが、映画「スターウォーズ」シリーズ...
映画『ベルセルク 黄金時代篇 I 覇王の卵』ブルーレイ&DVD発売記念イベントに岩永洋昭、櫻井孝宏登場。そして、サプライズゲスト・吉木りさがアニオタ宣言!
映画『ベルセルク 黄金時代篇 I覇王の卵』のブルーレイ&DVD発売記念イベントが、6月10日(日)、都内タワーレコード新宿店で行なわれ、ガッツ役の岩永洋昭、グリフィス役の櫻井孝宏、そしてサプライ...
全米大ヒットの『96時間 』や『スリーデイズ 』の元ネタともなっているフレンチ・サスペンス。近年台頭目覚ましいこのジャンルから、またもや新星が躍り出た。ミステリー・スリラー・アクション映画最高峰の祭典...
【第25回】in the World
なるほど、家系の違い(笑)
←第24回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はいろいろなお国の…… って、これ大丈夫ですか、世界でいちばん版権に厳しいネズミさんな気が...
第54回 洋楽編 DOKKEN
ギターにボーカルに、俺が魅せられた"LAメタルの正統派"
前回はちょっと毛色の違うアーティストを紹介しましたが、今回はいつもの音楽総研らしいアーティストを紹介しちゃいますよう。LAメタルの重鎮、「DOKKEN」です! ……DOKK...
梅雨も真っ盛りな今、そろそろ今シーズンも終わりが見えて来ました。 もうすぐ広島♪。食い倒れの準備は良いかナ? まだ振り返っている場合ではありませんが、今シーズンは一貫してクリーンなシーズンでした。 ...
日本柔道があくまで「金メダル」を狙う理由
92年バルセロナオリンピック
「目標はメダル獲得です」――と、オリンピックに出場する日本人選手が口にするのを耳にする。一方、はっきり「目標は金メダル」と堂々宣言する競技も少なからずある。そのひとつが"日本のお家芸&...
トップページでもご紹介いたしておりますが、我らがアラカン編集長のモンブラン行がくまなく読める『アラカン編集長モンブランを行く』が電子書籍アプリとして絶賛発売中。まだまだ、プッシュプッシュしていきますよ...
オサマ・ビンラディンを暗殺したことで一気にその実力が世界に知らしめた米海軍特殊部隊、ネイビーシールズ。SEALSとは、海「SE」、空「A」、陸「L」の複数形。俳優ではなく、実際の現役隊員を起用して作り...
トップページでもご紹介いたしておりますが、我らがアラカン編集長のモンブラン行がくまなく読める『アラカン編集長モンブランを行く』が電子書籍アプリとして絶賛発売中。先週に引き続いてそれを記念しての編集長を...
裕福な者は白く柔らかいパンを食べ、貧乏人は硬く黒いパン(ブラック・ブレッド)を食べることしか許されない……。内戦後のスペインを舞台に、少年の目を通して人間の心の闇をあぶりだ...
【第24回】inWorld Barber
ガテマラはひげいずむ、なのか
←第23回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はいろいろなお国の…… おお、理容店ですな。営業場所は数あれどスタイルはみな一緒。理容店を...
先日、通っているフィットネスクラブから封書が届きました。開封してみると「入館システム変更のお知らせ」と書いてある。これまでクロークで会員証を提示してロッカー用のカードとタオルをもらって入館していたのが...
中川翔子、デビュー10周年記念・写真集『ギザ10』発売!しょこたん「出産願望が激しくございます」「どん欲に活動していきたいです」と婚活宣言!
タレントの中川翔子が6月10日(日)、都内神保町の書泉グランデ・イベントスペースにて祝「ミス週刊少年マガジン」デビュー10周年記念・写真集『ギザ10』(講談社刊)の発売記念イベントを行なった。 ...
フィンランドで初めて夏季オリンピックが開催されたのは、1952年だった。第二次世界大戦後初の開催となったロンドンオリンピックは、戦争の影響を色濃く残していた。それに対し、ヘルシンキオリンピックは、世界...
「飲み屋でスポーツを観ながら酒を飲む」よくよく考えてみれば大昔からあるシステムではある。まあ、大昔に居酒屋で観ていた対象はプロ野球でジャイアンツやタイガースの試合、それが現在ではオシャレなスポーツバー...