投稿者: asobist.com
2011年・フランス年間興収No.1映画『最強のふたり』に最強サポーターズが集結!佐々木希、国仲涼子、misono、桜庭ななみ、フォーリンラブ登場!
2011年のフランス年間興収で『ハリー・ポッターと死の秘宝Part2』『パイレーツオブカリビアン/生命の泉』といった並みいる大作を押さえ、No.1を記録した『最強のふたり』がいよいよ今週末9月1日(土...
あの『ハリポタ 』や『パイレーツ・オブ・カリビアン 』を抑え、本国フランスで年間興収第一位に躍り出、その後ヨーロッパ各国でも第一位となり、その人気に目を付けたハリウッドがすでにリメイク権を獲得したとい...
掲載を1回スキップしてほぼ一カ月ぶりの更新です。皆さん夏休みはいかがでしたか。楽しくお過ごしのことを願っておきますが。僕はといえばなんだか暑くてボンヤリしているうちに9月の声を聞くようで、昔のように海...
オリンピックにはやっぱり魔物がいた。ロンドンオリンピック、陸上競技男子110mハードルの予選第6組。中国の劉翔が出場するレースには、中国人だけでなく、私のような陸上競技ファンも注目していたはずだ。劉翔...
『ニキータ 』、『レオン 』のリュック・ベッソンが贈る真骨頂アクションムービーの登場だ! 監督は『トランスポーター3 アンリミテッド 』のオリヴィエ・メガトン、ヒロインには『アバター 』でブレイク...
『晴れのひ雨のひ やさいのおかず展』〜いままでつくったもの、これからかたちにしたいこと〜ブログ掲載から冊子作成までの思い……
中目黒の裏通りにあるちいさな飲み食い処『のひのひ』。そのお店で出している、季節ごとのやさいのおかずを少しずつ撮りため、ブログに上げはじめてから一年。ひとつかたちにしたいという思いから、今回の展示『晴れ...
Vol.67 柳沢太貴
名物山小屋の若大将が語る「あの日、そしてこれから」
八ヶ岳が誇る山小屋「赤岳鉱泉」、四代目が登場 ----柳沢さんはお生まれは何年ですか? 柳沢●昭和63年ですね。ちなみに2月19日生まれです。 ----えーっと......(計算中)あ、24歳です...
残暑お見舞い申し上げます。ちなみに本日(8月23日)は二十四節気の「処暑」。この日で暑さが終わる、そんな日とされていますが、まだまだ気温は高いですね。とはいえ、ひとたび木陰に入ると風も気持ちよく吹き抜...
『エイリアン 』、『ブレードランナー 』といったもはや伝説とも呼ばれる作品で、映画ファンの間に熱烈な信者を多数作り上げてきたリドリー・スコット。齢75歳のこの監督が、エイリアンの、はたまた人類の...
←第31回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、南米はアルゼンチンに上陸です。雪の高原風景かと思いきや、こちらは氷河なんですね。青く輝く氷が涼しさを運んでくれますが、それ...
映画『アベンジャーズ』ジャパンプレミアにサミュエル登場。竹中「是非日本語吹き替え版で観てほしい!」米倉「次回作の私の出演に期待して!」
日本公開初日の8月14日(火)、六本木ヒルズアリーナにて、映画『アベンジャーズ』のジャパンプレミアが行なわれ、レッドカーペットセレモニーに、本作のプロデューサーを務めるケビン・ファイギ、監督のジョス・...
食い倒れしたりしてる内に、秋が来てしまいました。 暑い暑いと言っていましたが、ちゃんと虫の音や風が秋を告げ、季節が進んでいる事を感じます。 (と言ってもまだまだ油断は出来ないのですがね) 秋のイベント...
選手たちの熱きプレーに感動、感涙、感嘆した、ロンドンオリンピックも閉幕。 個人的には......大都市・ロンドンから遥か北のスコットランドとはいえ、オリンピックを通して普段より遥かに"...
気温こそ高けれど爽やかな風が吹くなあ……と感じていましたら、それって大気が不安定になることにも繋がるようで、ときおりバケツをひっくり返したような雨が各地に降っております。み...
リドリー・スコット&トニー・スコット兄弟製作、リーアム・ニーソン主演のサバイバルアクション『THE GREY 凍える太陽』。今年6月に60歳の誕生日を迎え、年を重ねるほどに活躍の機会を増やすリーアム・...
人生初、オリンピック現地観戦
まさかの現地観戦レポート(by編集部)
やってきましたロンドンオリンピック! 2日連続でいろんな国の試合を見て来ました。日本人として肝心なのは"なでしこ"と南アフリカの試合でしたが、報道もあった通りこの日なでしこに下され...
アイアンマン、キャプテン・アメリカ、ソー、ハルク......アメコミのスーパーヒーローが集結し、100年に1度の史上最強の映画を叩き出した! 本国アメリカでも話題沸騰、更に全世界70カ国でも軒並みNo...
私にとって着物はコスプレ!若い人にはもっと気軽に楽しんでほしい!!着付け講師・近藤菜奈実インタビュー
東京都江戸川区葛西にある着付け教室『縁〜えにし〜(きものカルチャー研究所・江戸川校に認定)』。初心者からプロ希望者まで楽しく学んでいるという教室にて、主宰者・近藤菜奈実さんに着物の魅力について話を聞い...
暑い暑いと書いてきましたが、暦の上では秋の入り口である「立秋」を迎えた我らが桜丘(いや日本中)。そうなると気温こそ高いものの吹く風に少しだけ秋が交じってきた気もいたします。みなさまいかがお過ごしでしょ...
←第30回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はタイ王国にやってきました。いやいやいや、なんか久しぶりに(笑)爽やかオンリーな場所がご登場。さすが世界一とおっしゃる...