投稿者: asobist.com

【第67回】inとまこ(?) 「旅をする」、ということ。

←第66回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)……今回は黙って読んでいただきますか。とまこ流の「旅をする」という意義――さあ、どうぞ。&nbs...

【桜丘ちいっと散歩】桜丘への道【from南平台その2】

南平台町の一角からセルリアンタワーを望む。周りは絵に描いたような高級住宅街桜丘のみなさんを紹介してきた当コーナー、ついに来週からは隣町のみなさんも登場です。いやあ、発足当初から取り上げたかった方々に続...

ビトレイヤー

交じり合う光と影、交叉する正義と悪。一体、誰が「裏切り者=ビトレイヤー」なのか? 捜査官役には『ウォンテッド 』、『X-MEN:ファースト・ジェネレーション 』のジェームズ・マカヴォイ、大物犯罪者役に...

ナニワ・モンスター

海堂街道? を烈風の如くひた走っておりまする。さて本作は時系列からいうと、バチスタ完結シリーズの華麗なる崩壊三部作「螺鈿迷宮」、「ケルベロスの肖像」、「輝天炎上」からは幾ばくか遡上することになる。だい...

【第66回】inメキシコ だから、やりすぎだから

←第65回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はメキシコにお出ましです。いいですねえ、これからメヒコのうまいもん見られますよ……って、オ...

【新着情報】INNERVISION インナーヴィジョン

生まれついての視覚障害者が SFアクション映画を作れるか? ★物語★ ベーシスト、作曲家として活躍する加藤秀幸は、先天的な視覚障害を持つため生まれたときから視覚の概念がまったくない。そんな彼...

MAD Tea Party

相変わらずハマり続けている 不思議の国のアリス!昨年のワッツでの個展に続き、益々その世界観を追いかけた個展をします。どのキャラクターも愛すべき人々(?)なのですが、中でもとっておきのマッド・ハッターに...

第77回 ライヴレポート編 LOUDNESS
 みんな観とけよ聴いとけよ、世界に誇るLOUDNESSを

首都圏を季節外れの寒波が襲った4月21日、LOUDNESSのライヴに行ってきました! 87年に発売されたアルバム、『HURRICANE EYES 』からの楽曲を演奏するという「CLASSIC LOUD...

【No Train,No Life】"わざわざ"な焼津までの旅【決行編】

前回の予告通り、4月14日に横浜から焼津へ"わざわざ"東海道本線だけで行ってみた。今回はその実行編である。沼津駅で乗り替えた島田駅行きの東海道線『4月14日、焼津港周辺で行なわれる...

【桜丘ちいっと散歩】桜丘への道【from鶯谷その1】

線路沿いの桜丘町と鶯谷町の境目。奥が鶯谷町。この先の鶯谷町エリアは知る人ぞ知る飲食店(お雑煮専門店、とか)が多いのも特徴桜丘のランドマーク、インフォスタワーを右手に坂を下っていくとあるのが桜丘郵便局。...

イベントだレジャーだGWだ!なQ5!!

公開初日の今日は何月何日ですか? 4月26日の金曜日?? おいおい、ことによっちゃあ明日から10連休なんて人もいるんじゃないですか??? そう、そんな“黄金週間”、10連休はな...

第76回 ikkieのロック用語解説編 そもそも「HR/HM」って?〜その2〜

音楽総研、前回に引き続いてikkieによるロック用語の解説編として「HR/HM」につきまして。HR/HMが変化していく過程を今回は追ってみましょう。BON JOVIikkie▲ヘヴィメタルもハードロッ...

藁の楯 わらのたて

人間の欲望と理性が交差するアクションサスペンス大作。全国民から命を狙われることになったクズ≪凶悪犯≫の移送という任務に徹する警視庁警備部SP銘苅一基(めかりかずき)を演じるのは『JIN-仁 』で高視聴...

【第65回】inパタゴニア とまこの中の革命

←第64回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回も南米はパタゴニアに滞在しております。「圧倒的な広さ」。言葉にするのは簡単ですが、その持つ意味とはなにか――?写真も文...

映画『藁の楯 わらのたて』レッドカーペット!!大沢たかお、松嶋菜々子、藤原竜也、岸谷五朗、伊武雅刀、永山絢斗、三池崇史監督が登場!『カンヌ無量です!』

GW最大の注目を集めるスリル&サスペンス超大作、『藁の楯 わらのたて』。10億円の懸賞金がかけられた凶悪犯《クズ》を、48時間以内に福岡から警視庁に移送する、5人のSPと刑事の葛藤を描いた本作。大沢た...

ジャッキー・コーガン

ブラッド・ピットが主演のみならずプロデュースも行ない、クールな殺し屋を演じた本作。カンヌで大絶賛されたこのギャング映画の中で、男はノルマをこなすかのように淡々と銃を操る。賭場での強盗犯に制裁を下すため...

許可します

ところでこのところ仕事場のある街では「閉店」、「改装」、「新規開店」などに踏み切るお店がとても多くてなにやら状況が動いている気がするんですけども、これァあれですかね、例の「なんとかノミクス」のせいでし...

【桜丘ちいっと散歩】桜丘への道【from南平台その1】

左手側が桜丘町、右手側が南平台町。南平台へはさらに上り坂となります桜丘の町中をフラフラしつつ、お、こんなところにおもしろい場所が......と思って住所を確認すると隣町。そんなガッカリも数多くありまし...

散り際の美学
 "姉妹"なアーモンド木から学ぶ桜の魅力

昨年初めてスペインで春を迎えたとき、桜を見つけて大興奮した私。なにせそれまでは季節が日本とは真逆のアルゼンチンに住んでいたので、しばらくはこの時期は秋期関係のことばかりだったのです。だからスペインに引...

やっぱり気になるいちごの真実(後編)

前編では、誰もが大好きないちごが『私の思い出』を運んでくれたことをお伝えしましたが、後編は現実的ないちごの栽培についてお伝えします。いちごの栽培はいちご狩り等で見たことも多いと思います。水耕高設栽培や...