投稿者: asobist.com

【第70回】inとまこ(?) 「春のとまんが祭3」fromアジア

←第69回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)によるビックリギョウテン、クリビツテンギョな旅の思い出、今回はシンガポールに中国です。なお部長は引き続きタイ王国に滞在中。ど...

【予告】取材順調、まもなく『Lisa House』『書の教室さくら』登場【鶯谷町】

『書の教室さくら』の前にある歩道。鶯谷町にはこんな味のある道がたくさん桜丘町のお店や団体さんを総ざらえするべく始まった当コーナー、2年半でついに先日、鶯谷町の『月箱』さんがご登場! それに続くべく、鶯...

いいね?!

この あそびすと に付いたのがきっかけで始めたFacebook。中毒にならない様にと思いながらも、ついつい見てしまいます。既に中毒か?Facebookにある いいね! は便利な機能。関心のある投稿には...

第79回 ikkieのロック用語解説編 派生していくヘヴィメタル〜その1〜

ライヴレポートが続いてしばらく間が空いてしまいましたが、今回からまたikkieによる音楽用語解説を再開いたします! 前回の解説で、ハードロックとヘヴィメタルの違いがなんとなくわかってもらえましたかねえ...

道産子を喜色満面へ誘う「お花見ジンギスカン」

いやぁ〜、今年はホント待たされました……。 2013年、札幌で桜の開花宣言が出されたのは5月13日。例年より約10日遅れてのこと。猛スピードで本州を駆け上がってきた桜前...

オブリビオン

エイリアンの攻撃で壊滅した地球で、高度1000mの上空から地球監視業務を遂行する男。だが、ある日墜落した宇宙船で眠る美女を発見した日から、すべての均衡が崩れた......。『マイノリティ・リポート』以...

アウトドアの季節! 山に海に雑木林に熱気球にQ5!!

梅雨もまだだってのにすっかり夏の陽気ですね。さ、夏といえばアウトドア本番! 「あそびすと」のアウトドアと言えば山!! でもそれだけじゃなくて海も熱気球も雑木林(!?)にも注目して、今回のQ5!&nbs...

【鶯谷町】月箱
 アットホームに"箱主さま"探し【いよいよ登場】

桜丘の街を歩き続けて2年半。いまとなっては場所場所のランドマークの位置や路地の繋がり方などはもちろん、町の境目なんかは寝ていても(?)わかる。ただ、歩き始めた当初は残念に思ったことが多々あった。いい佇...

【第69回】inとまこ(?) 「春のとまんが祭2」fromイラン

←第68回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)による驚天動地、抱腹絶倒の旅の思い出、今回はイランです。ちなみに部長は今タイ王国におります。ではいずれはタイ編も読めますかな...

4月。ロック&ウォールな日々…

4月3日:新入生となる 4月といえば新たな旅立ちへの門出の月。それは何もお若い向きばかりではないようだ。 ふとしたことで数年歩いてきた道とは違う道に分け入ることになり、少なからず行き惑っていた折、古く...

モルフェウスの領域

「最先端医療ミステリー」とは帯にあるが、いい意味で若干違和感を覚えたりする。最先端といえば、そうには違いない。現時点における医の最先端の延長線上にはあるといえないこともないが、延長距離は見かけよりは遥...

【駅員はつらいよ】どこかの誰かと「イス取りゲーム」

久しぶりに駅員さんのおはなしを。以前、ヒマでヒマでしょうがない日のことを書いた。サラリーマンと学生の街である山手線某駅、お盆休みのとある一日に駅員(=私)に声を掛けたお客さんはわずかにふたりだけ&he...

季節を丸ごといただく

CAFE KIRAKIRAで使う食材はその人柄と野菜に対する姿勢に感動し『きま畑』さんからお分けいただいています。きま畑さんは土に返らないものは使わない。天・地・水の自然の力を信頼し、手間ひま惜しまず...

ゆったりのんびりぼーっとする
 フィンランドのレジャー、森

マサコ「この国の人はどうしてこんなにゆったりのんびりして見えるのかしら」トンミ・ヒルトネン「モリがあります」映画『かもめ食堂』(監督・荻上直子)より★ フィンランドのヘルシンキを舞台にした映画『かもめ...

【第68回】inとまこ(?) 「春のとまんが祭」fromメヒコ

←第67回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)……今回は久しぶりのオールイラスト、旅の思い出をどうぞ。舞台はメキシコですね。個人的にはワタシも...

第78回 ライヴレポート編 WHITESNAKE
 渋谷で観た素晴らしきステージ、素晴らしき観客

5月6日、快晴のゴールデンウィーク最終日にWHITESNAKEのライヴを観に行ってきました! 会場は渋谷AXという大きめのライヴハウス。前回、スタンディングの会場でWHITESNAKEを観るという楽し...

いよいよお茶会の始まり!

JIKEは2回目となります。 1回目はJIKE STUDIO を初めて見た感動から、感じたそのままをぶつけた展示でした。2年前の事です。 今年はどうするのか...。 沢山の不慣れなことも含まれた&qu...

【5月はレジャー】スペイン流レジャーは「ケ(日常)」の延長

スペインに住み始めて変わ(らざるを得なか)ったことのひとつが、余暇時間の使い方。今までの私のレジャーと言えば、思いっきり「動」で、異空間や発見を楽しむといったアクティブなものが主流でした。けれど、スペ...

inびわこ 腐心の一作?「ビナちゃんグルメ」といろいろ美味し地酒の夜

4月15日 滋賀県大津市 ボートレースびわこ 今年初めての長期出張は、4月15日〜21日のボートレースびわこであった。びわこはもちろん、琵琶湖である。日本一の湖の一角にボートレース場があるのだ。ボー...

JUICE ZONE
 桜丘に"カラダにやさしい新色"現る

ずいぶんと早くに桜が咲き、しかもその後は肌寒い日が続くなど、おかしな気候が続いた東京周辺。メガロポリス渋谷の桜丘町も例外でなく、桜の開花から1カ月もして上着を引っ張り出すようなことまであったが、5月の...