投稿者: asobist.com
1953年5月29日、エドモンド・ヒラリー世界最高峰エベレスト初登頂。人類史上、もっとも困難で勇敢な冒険を『ロード・オブ・ザ・リング』のスタッフが見事に再現。この映画を観終わった時、あなたの人生観は変...
中村獅童、ついに悲願達成!スパイダーマン史上最強の敵エレクトロ役の声優に決定!「スパイダーマンをぶっ潰す!!」ノリノリで悪役を熱演!
全世界で7億5000万ドルの興行収入を獲得し、46カ国で初登場1位を記録、子供から大人まで世界中の人々を魅了した『アメイジング・スパイダーマン』(12)の続編となる『アメイジング・スパイダーマン2』が...
第100回 洋楽編 JAKE E. LEE
祝100回! 俺の特別な、特別なギタリスト
2010年に始まった『ikkieの音楽総研』ですが、今回でなんと100回目を迎えました! 読者の皆様とあそびすと編集部に感謝しつつ、200回、300回と続けていけるよう、これからも頑張ります! ...
※前回へそしてまた何日か経ったお昼寝時間のことです。いきなりごんた君がはね起きて、先生を指差して言いました。「おーい、みんなー。おきろ、おきろーっ。この女のいうこと、きくなーっ。大うそつきだぞー。みん...
悪気がないとも言い難い、ちっぽけではあるが立派な不正。おバカでエゴな悪ふざけ……言いたてれば、すなわち「なんだかな〜」な事件の顛末。 早いうちから、事のなんたるかが読み解...
『下北沢カレーフェスティバル』 2013年度ミスカレーコンテスト・グランプリ受賞の森田美雪さんインタビュー!
昨年10月11日(金)〜10月20(日)まで都内世田谷区の下北沢で行なわれた、『下北沢カレーフェスティバル 2013』。下北沢の“カレーのあるお店”72店舗が参加し、約5...
←第109回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、引き続きインドに滞在中です。彼の地におられる様々な神さま、それは多様なお姿を持つようで......。聖地での写真は文字通...
今日、3月11日。 この日がまた巡ってきた、と言うにはまだ日が浅すぎる。 私たちはあの日から いつ何が起きるか分からない、ということを改めて学んだ。 そして信頼出来るものと、出来ないものがあることも...
北海道の地方都市で育った私は、当時まだ国鉄であった列車を、大学入学で上京するまでずーっと「汽車」と呼んでいました。そう、北海道では国鉄函館本線の電化が1968年と遅れたため、国鉄の列車はすべて蒸気機関...
3月9日(日)、後楽園ホールにて『MUGNUM 34』が開催。当大会にて世界で最初に生まれた世界タイトルWKBAの世界ベルトが復活!メインイベントはWKBAスーパーバンタム級タイトルマッチ!江幡 塁(...
2月1日 宮城県柴田郡 ボートピア川崎ビッグレースがない冬場のボートレース。2月は、レース場への出張さえなかった。ここ数年では珍しいスケジュールである。今回は宮城に来ました。「司」の牛タンとはいえ、出...
クライミング・ミラクル ―カリムノス島・ギリシャ編スペシャルエディション ―
「これにてカリムノス・ギリシャクライミング一巻の終わり...」 と言った後のスペシャルなおまけだよ。 写真はすべて篠原さんにもらったもの。ほんとは1から8までの中に織り込みたかったけど、なにせどれが...
家族と幸せに暮らしていた教養あふれる文化人が、「黒人」であるという理由だけで誘拐され、地位も名誉も自由も名前も奪われて一夜にして「白人」の奴隷に……。凄惨な実話をもとに18...
←第108回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はインドにご帰還です。彼の地の三方を囲む存在、海にはその土地土地で様々な“顔”を見せてくれま...
クライミング・ミラクル ―カリムノス島・ギリシャ編NO.8 ―
12月8日 アテネ発パリ・(ド・ゴール)行のフライト15:00までの時間を、「せっかくアテネに来て、パルテノンも見ないで帰るなんて!」と必須科目をやっつけに、っ...
第99回 ギターというお仕事編 ライヴサポート
突然呼ばれて20曲、その苦闘と興奮
少しずつ暖かくなってきたと思ったら、さっそく花粉が飛んでるらしいですね……。さて、今回はちょっと趣向を変えて、俺が経験したギターを弾く仕事について書いてみます。まあ、一口に...
庶民の足ともいえる「オートリキシャ」は、その名前の通り日本語の「力車」からきている。三輪タクシーといったところか? このオートリキシャ(インド人はオートと呼ぶ)はメトロより安いし,小回りがきくので活躍...
クライミング・ミラクル ―カリムノス島・ギリシャ編NO.7 ―
12月7日(ODYSSEYエリア) 「なんだか、あっという間の1週間だね〜」 今日はラストデー。カリムノスでの最後のクライミングデーだ。どうにも名残惜しいと思うのは、メンバー誰しも同じだ。 午前中:5...
久しぶりに駅員さんのおはなしを。毎度書いていることだが、私が働いていたJR田町駅というのは慶應大学などがある学生街であり、NECの本社などがあるビジネス街であり、高輪まで抜ければ高級住宅街でもある&h...
クライミング・ミラクル ―カリムノス島・ギリシャ編NO.6 ―
12月6日(THREE CAVESエリア・TELEDOSテレドス島) 「カリムノスのシンボルだよ」 レストランの主もタクシードライバーも口をそろえたように言う。 カリムノス北西海岸の真向いの海に浮か...