投稿者: asobist.com

ノスタルジックなスターフェリーで香港満喫・美肌料理を食す旅

秋の始まりといってもまだ蒸し暑く、夏を感じながらの2度目の香港。せっかく飛行機に乗って香港に来たのだから、食欲の秋に便乗していっぱい食べるぞ〜と意気込んで香港島から対岸の九龍半島へ行ったり来たり。 ...

私の中のあなた

脳死での臓器提供が、まるで献血のように軽い感覚のプライオリティで語られがちな昨今。そんな風潮に一石を投じるのが本作だ。 白血病の姉を救うため、ドナーとして“創られ”生まれて...

南国ヨロンの熱い夜

巨大肉食魚のロウニンアジ。唐揚げでどうぞ 与論島の夏の一大イベント、ヨロンサンゴ祭りが、台風で延期となった。延期になった日はちょうど、私が与論島に滞在している日である。 基本はダイビング目的...

PMF ピクニックコンサート
 クラシック音楽を聴きながら、芝生でうとうと……

音楽にうっとりしたり、うっとりついでにうたたねしたり。今年のパシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)の野外コンサートは、お昼寝にぴったりなさわやかな1日だった。 PMFは、世界の若手音...

vol.54:和田好正岩だって滑る! 和田好正の冒険一代記

――和田さん……これまでよくご無事ですね……。 思わずのっけからこう聞いてしまった。 冒険スキーヤー・和田好正。詳しいプロフィールは上記に譲ると...

祝! 富士山ご来光

生れて一度は登りたい、富士山。 古来より霊峰といわれることもあり、富士登山は参拝登山とも言われている。 頂上には「コノハナサクヤヒメノミコト」の神を奉っていること等を含めて、日本屈指のパワースポ...

眠らない街ススキノ―すすきの祭り

「ススキノ行かない?」 札幌市在住酒飲み組老若男女、お父さんもおひとりさまも、カップルも合コン組も、その名を聞くと思わずにんまりしてしまう。 そんな夏のススキノ最大の夏の見どころは、今年で第45回...

バ・ROCK

 "バ・ROCK"今回のギャルリーワッツでの個展のテーマである。バ・ROCKの"バ"って何?とyukkoちゃんに聞かれて思わず言葉に詰まった。フ...

のんちゃんのり弁

「31歳子持ち女子がお弁当作りで再スタート」。そう、三十路を過ぎて子供がいても、“女子”なのだ。 下町育ちの31歳、永井小巻(小西真奈美)。強気な性格の彼女はある日、働きもせ...

暑い昼間にアツすぎる祭りは続くーー続・アンデスのサンタ・ロサ祭り

遥か高地から運んできた氷河の かき氷は一杯1ソル(33円) <前回はこちら> 激しすぎる花火を堪能した夜……一夜明けても祭りはまだまだ続く。旅人の運命はい...

『マーシャル博士の恐竜ランド』歌手(?)ケンコバ、世界デビュー!?

シッチャカメッチャカ度ナンバーワンの超ド級アドベンチャーコメディ、『マーシャル博士の恐竜ランド』。日本語吹き替え版で主演のウィル・フェレル扮するマーシャル博士役に挑戦したケンドーコバヤシが、劇中で...

麻布十番納涼祭り

夏祭りというと、お神輿とか盆踊りに山車が出て皆の目を楽しませてくれるものだが、ここ麻布十番は予想をはるかに超えた「世界中のグルメ祭り」だった。 麻布十番のある港区は各国の大使館が多いこともあるのか...

再準備-2・岩始め/城山

前週に負った相当な筋肉痛のほとぼりもようやく冷めた9月13日、伊豆・大仁城山にクライミングにでかけた。小川山1泊だったのが天気の都合で変更になったのだ。前夜の雨で三島駅のベンチの上は半分以上水溜りがで...

水辺から大阪を盛りあげるで!
 水都2009・期間限定特別バラメニュー

水の都・大阪のお祭りが始まりました。 水の都大阪を見て、知って、触れて体感しようと始まった参加型イベント「水都2009」。昔から川とともに発展してきた大阪の歴史を楽しみながら学び、もっと身近に川を感じ...

フワフワチュールのソメソメ

今はアクセサリーをつくっている私ですが、出身はテキスタイルです。大学時代はつなぎを着て染めたり、織ったり紡いだりしていました。なので今頃になってその頃学んだ事の一部が応用されて役に立っています。...

標高3055m、寒くてもアツい! アンデスのサンタ・ロサ祭り

17世紀にアメリカ大陸で初めて列聖されたサンタ・ロサは、ペルーの守護聖人として全国各地で崇められている聖女だ。我が友人の故郷アンカッシュ州コンガス村でも、8月30日のサンタ・ロサの祝日を挟んでの5日間...

再準備-2・岩始め/幕岩(2日目)

昨日のガンバリで朝から疲労。上腕、下腕の側筋がとんでもなく筋痛。1本だってやれる気がしないほど。しかも最初に目の前にしたのが喜望峰・シャックシャイン10d。見上げるほどにムリ。変化に富んでいて「こんな...

浅草サンバカーニバル

下町の浅草がまさに、サンバの熱狂に揺れ動いた1日であった。 日中は32度という真夏日の中、浅草の夏の風物詩でもある「サンバカーニバル」が行なわれた。広報部から報道の許可を取って、まず事務所へ向かう。...

ワインの感謝祭りーーディスティッレリア・ボッテガDistilleria Bottega

9月に入り、猛暑だった今年のイタリアの夏も終わりの兆しをみせ始めた。朝晩は急に涼しげになり、日の暮れるのも早さを増してくる。 ブドウの収穫の様子 夏の終わりは少々寂しさがあるものの、収穫の...

マーシャル博士の恐竜ランド

ときどき、はっちゃけてブッチャケテ無茶苦茶でどうにでもなりたい映画が見たくなる。気温の変動が激しくて何を着たらいいかワカンナクなって、着た服をまた脱いで違うのを着てでもやっぱり気に食わなくてまた違うの...