投稿者: asobist.com

ジャズとの出会い 〜音楽編その1〜

ポテトチップスをほおばるおじいちゃん ジャズカフェ 私の場合、イギリスへやってきてからの人との出会いはジャズに関連するものがかなりの割合を占めています。ここらのジャズソサエティでは伝説とも...

広島!寄り道編

今回の寄り道!以前からなかなか予約が取れなくずっと行きたかった石亭です。アザミも一緒にお引越し。広島はあなご料理が有名ですが、なかでも”うえの”というお店が美味しいと評判...

ぼくのエリ 200歳の少女

白い雪と氷の国、スウェーデン。この国のベストセラーとなった、美しい童話のようなストーリーに乗せて人間の性(さが)をあぶりだしながら描く物語。本作はいじめられっ子の少年とバンパイアの少女との小さな恋物...

私の負けがあなたの勝ちで

先週の土曜日に行なわれた京都競馬にて、1143万7290円の配当が飛び出した。100円買っていただけで1000万円を超える大穴だが、これは中央競馬では5番目の高配当。過去1番は1800万円を超えるもの...

究極のローカルフードとの出会い

「愚為庵」母屋 「茅葺き屋根の下でとれたての野菜がいただける」、そんな文句に惹かれ、千葉県の御宿まで行って来た。千葉県ごときで「はるかなる出会いの旅」とはおおげさな、と思われた方。カナダに常住...

旧ユーゴスラビアの「今」との出会い

世界遺産周辺は美しく整備されているが クロアチア出身の Maksim Mrvica というピアニストがいる。 端正なルックスと才能を兼ね備えたピアニストだが、少年時代に旧ユーゴスラビア内戦に巻...

大統領もご満悦の大パレートで、ペルーの魅力を満喫

5月23日の日曜日に、「Celebra Peru/セレブラ・ペルー」というパレードを見に行ってきた。ペルー全25州の踊り約60種類が披露され、グルメフェアも同時開催される大イベント。リマにいながらにし...

藤棚の下で会いましょう
 かしみん焼きと生レバー

梶本家の藤棚 2月に大阪から沖縄に引っ越したMちゃんが、GWを利用して大阪に里帰りする。 Mちゃんは去年の「しまなみ海道縦走」で知り合った自転車仲間。 私はGW前に、千葉から大阪に引っ越したば...

SR サイタマノラッパー2〜女子ラッパー☆傷だらけのライム〜

若いころはイケていたミュージシャンにも、いつかは“老い”が訪れる。男子は老けて貫禄が出るやも知れぬが、女子がイケてるオバサンになるのはなかなか難しい。増えるシワ、たるむ肌、崩れ...

弥太郎が売らなかった三菱製品

先週末の男子プロゴルフツアーは「ダイヤモンドカップ」だった。ゴルフの場合、洋の東西を問わず、大会名にスポンサー名が入っているものが多い。最近はメジャー大会と呼ばれる公式戦でも例外ではなくなってきている...

北の大地への旅路の果ての出会いは、海の幸でいいのか!?

桜と梅が咲き乱れる円山公園はお花見のメッカ ゴールデンウィーク明けにようやく(!!)札幌ではソメイヨシノの開花宣言。 「やっと!アウトドアライフをエンジョイできる」とばかりに、"梅と...

神秘溢れる南の楽園と、鮮やかなバテック(更紗)との出会い

20年前のバリ島は現在と違って、まだ日本人が少なかった。日本人であるとわかったら、「ココロの友」と呟かれた。当時バリで流行っていた五輪真弓の曲名だった。 私はインドネシアのバリ島に滞在し、銀細...

遠方より友来る? 日本の下町と人情に出会う旅

定番、雷門 上海より友人夫妻が日本にやってきた。 フランス人男性+中国人女性というカップルで、互いの家を行き来しては、お国の料理を披露し合った仲である。 さて、どうもてなしてくれようか? 日...

「試食デス、タダデス、ドウゾ〜」

親切なパイ屋さんとの出会いの始まり、店先の看板犬 先日、母娘旅で初めて訪れた韓国でのひとコマ。 現地滞在時間45時間という限られた時間だったため、事前のリサーチは念入り、そして過密なスケジュー...

10年来の釜の飯
 "再会"という再びの出会い

ぷあん外観 そもそも私がミャンマーとかかわることになったきっかけは、ミャンマー人を対象としたボランティアの日本語教室だった。 その教室では毎週日曜日の日本語の勉強のほか、外へ遊びに出たり、日本...

5月の広島

風薫る5月・・・ 本当に風が薫っているのかはわかりませんが、暑くも寒くもない爽やかなこの季節は、やっぱり気持ち良く過ごせます。 例年なら6月の梅雨時に伺う広島。今回は都合により5月になりました。この...

ケンタとジュンとカヨちゃんの国

閉じ込められたその檻を壊し、飛び出した先に何があるのか。劇中で語られる「世の中には二種類の人がいる。ひとつは人生を自分で選べる人、もうひとつは選べない人」の台詞。本作は圧倒的な後者を描いた作品だ。窮鼠...

ひねりはないと言える単位のはなし

単位のおはなし。 物事にはある事象を表す無数の単位がある。 たとえば「ヘクトパスカル」は気圧である。昔は「ミリバール」だったのを覚えている人(というか、もう“知っている人”...

昆布がつなぐ北と南の幸せな出会い
 沖縄昆布事情

もう沖縄は夏 まだ夜はうすら寒い北海道から、すっかり夏の気配がただよう沖縄へ。 北海道ではお目にかかれないものをいただく気満々で那覇入りした。さっそく食料品店に駆け込む。お目当ては豚肉料理。 ...

アイアンマン2

あのアイアンマンがさらにスケールアップして帰ってきた。ハリウッドらしく見ごたえのあるカーアクションやド派手な戦闘シーン、華奢なのに戦うと男よりも強い美女の出現、少しばかりのロマンテック。まるでハリウッ...