茶
日本の夏といえば、毎日のどを潤してくれる麦茶。夏の定番中の定番の飲み物だけど日本の蒸し暑い夏は長い。甘い飲み物は飲まない世代となれば、時には違う味でサッパリしたい……と思う...
梅雨である。急に暑くなったかと思えば、冷たい雨が降る。天候も気圧も不安定。こんな時期は、健康な人でも体調を崩しやすい。わが家の猫たちも雨の日は、出窓を陣取り、低空飛行で交差するツバメたちを目で追う内に...
インドといえばダージリンのお茶。前回でもダージリンの紅茶について触れていますが、何種類もテイストしたはいいけれど最後は何がなんだかわからなくなりそうです。でも、化学肥料を一切使わずに作られた紅茶農園と...
「Everything stops for Tea」〜お茶を楽しむ習慣は世界各国にあれど、「すべてをやめてお茶の時間にする」にくらい、日常生活にティタイムが根付いている国と言えば、思い浮かぶは、Uni...
日本は桜のつぼみがふくらんできた3月のお彼岸ごろ、シンガポールへ旅に出てみた。アジアは各地行ったことがあるのに、なぜかシンガポールにはまだ行ったことがなかった。早朝にシンガポールへ到着したフライトだっ...
北の大地の“パワースポット”として、今や海外からの観光客も数多く(日本人よりも多いくらい!?)訪れる「北海道神宮」。本殿へ通じる表参道右手、社務所手前の道を西駐車場側へ折れて歩...
お祝いの席では「お茶をにごす」、「茶茶を入れる」という意味から、煎茶は使わない。……ということで、見合いや婚礼などの一生を決めるような大切な慶事で登場する「桜茶」。「花開く...
健康志向者が急増しだしたインド。本屋へ行くと、最近は健康コーナーに本の種類が多いのに気がつく。また次々と創刊される雑誌もヘルシー志向をターゲットにしたものが多い。 今日はそんなインドにちょっとした旋...
お茶文化に「かしこまり系」と「気軽系」があるとしたら、トルコのお茶文化は間違いなく「気軽系」だ。例えば、日本の茶道、イギリスのアフタヌーンティーは「かしこまり系」、食前食後の日本の緑茶、インドのマサラ...
【初夏はお茶】緑茶とベリーの出会い
フィンランドのフレーバーグリーンティー
どちらかというとコーヒー党で、イギリスのようにお茶が文化としてしっかりと生活に根付いているわけではないけれど、フィンランドのお茶はちょっと面白い。世界各国いろいろなお茶がそろっているだけでなく、フレー...