執筆者: asobist 編集部

桜丘にスペインからの風が吹く、楽しきTIO TIOの夜

ここ日本にてお食事となれば、和食とともにさまざまな国の料理を楽しむことができる(一説によると都内にはほとんどの国連加盟国の料理店があるとか)。古くからおなじみのところではイタリア料理にフランス料理、中...

国際卓球でラケットから買う卓球ライフをあなたに

「○○の秋」 おなじみのこのフレーズ、○○で最初に思い出す単語はまさに人それぞれのはずである。芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋……当「あそびすとサイト」では、たと...

渋谷カイロプラクティック整体院
 身体の不調を癒す"桜丘人"

6月のある日に埼玉県熊谷市で脅威の39.8度を記録した今夏、7月の手前からたっぷり9月の終わりまで、日本全国に猛烈な暑さを振りまいた。それは我らが桜丘の街も例外ではなく、桜の時期は心躍って仕方がない桜...

Be Refine
 耳寄りな耳つぼのおはなし

このコーナー、桜丘に存在するドア(店ではない場合もあるので)を片っ端からノックして登場をお願いするのが究極的な理想ではあるのだが、まあ現実にはなかなかそうもいかない。なので、基本的には“飛...

一風堂
 なくてはならない、桜丘の"良心"

ありきたりな言い方だが、桜丘は"下町"である。いやもちろん、国道246号沿いであるとか桜通りを中心としたエリアには渋谷らしい賑わいが感じられるが、ひとたび坂を上がってインフォスタワ...

MeWe
 桜丘の隠れ家的10年選手

街並みというのは不思議なもので、長年住んでいても気が付かない事象があったりする。いつも目の前を通るビルなのにふと視線を上げてみたことで、それまで知らなかった飲食店に出会うとか、思わぬ知人が行きつけの店...

桜丘を幅広く見つめ続ける桜や薬品

「たばこ屋さん」近年はたばこそのものに対する逆風やコンビニなどでの販売が普通になったことから、その数は減ってきているのかもしれない。ただ、ときおり見かけるその佇まいは「町を見守り続けている」イメージが...

大人の街にあるべくしてある店、それが大人なOne Garden

桜丘の飲食店といえば、言うまでもなく桜通りと中央通りにかけてがメッカ。老舗からニューフェイスまで多くのお店が軒を並べているが、ふと道をそれたところに思わぬ穴場があったりもする。それは住宅街であったり、...

桜丘でNY? 渋谷アートスクールで魅惑のビーズ講座を

早いもので今年も余すところ4カ月。9月の声を聞き、幾分か過ごしやすくなった桜丘にて、当コーナーに登場いただく"桜丘の主役"のみなさんを探す旅にも力が入ろうというもの。今日も線路沿い...

桜丘を見つめ続けるこれぞ老舗のbel mare

桜通りを登る息も白い季節から、桜の4月、そして真夏とさまざまな人々が通り過ぎていく桜丘。歴史が息づきつつ新しい出会いも多い街として、当コーナーでも驚くほどの老舗からニューフェイスまでさまざまな人々が登...

韓国食堂 トォンデジで熱くてアツいお食事を!

残暑厳しい折、火照る身体に冷たい食べ物、飲み物を入れたくなるのは当然のこと。当コーナーに登場したお店で冷たい夏メニューを食べただ後、前回登場の“桜丘の氷屋”さんでかき氷をデザー...

夏限定! 超貴重な桜丘の○○○○とかき氷のコラボレーション!!

7月下旬に妙に涼しい時期があったからなのかどうなのか、お盆を過ぎても熱風が吹き抜けている我らが桜丘。つい口を突いて出てしまう「暑い……」という言葉とともに、また新たな&ld...

しぶや三漁洞、44年間の変わらぬ情景

「桜丘とは、“生き甲斐”です。主人が残してくれたこのお店があり、このお店を開けるために毎日生活をしていて、もうすぐ50年です」女将さんである石橋光子さんがそう言って笑顔を見せる...

うみかぜやまうた
 ♪今日は渋谷で"朝の"5時♪

楽しい楽しいお酒。杯がいい調子で進んでいくと、気になってくるのが帰りの時間ではあるのだが、別に終電にて帰らなければいけない法はない(笑)。今日は朝まで飲みたいんだっとなれば、ここは“不夜城...

タイの古式マッサージ『naam』、パワースポットな桜丘においでませ

代を重ねた住人や老舗が軒を連ねる印象の強い桜丘だが、それと同時に新天地を求めてやって来る人々もまた数多い。 今回もそういった新しい人をご案内しよう。もともとは近隣の目黒区大橋で開業されていたところ、0...

ほっと一息、プラマ鍼灸治療院

桜丘にはインフォスタワーやセルリアンタワーのようなオフィスビルがあり、また桜通りの周辺には飲食店が軒を連ねている。鶯谷町や南平台町に抜けるあたりには住宅地もあるが、“モノを買う&rdquo...

男子禁制・渋谷唯一『アジアンハーブス渋谷店』の"コルギ"とは!?

桜丘の街を歩くと案外多いことに気が付くのが……というようなフリなどなくしても、最近当コーナーでおなじみのボディケア系のお店。パソコンに向かいすぎて肩腰バリバリです、という向...

かおり&やすらぎ(その2)「かおりさんにおけるアロマの学校」編

〜前回のあらすじ〜 桜丘の中央通り(仮称)から一本入った場所に佇む『鍼灸アロマテラピー治療院 かおり&やすらぎ』。 院長である菅野かおりさんが、エッセンシャルオイルを使用したアロマテラピートリートメ...

Monkey Forestとパワフルすぎる名物オーナー

梅雨明けには至っていないものの、気が付けば真夏日が当たり前になってきた今日このごろ。桜丘の坂を上がるのも汗を拭き拭き一苦労、こんなときは郷に入りては郷に従え(?)で暑い国の料理でスタミナを補給しましょ...

かおり&やすらぎ(その1)ハリとアロマの治療院編

梅雨明けはもう少し先になりそうだが、しとしと雨とともに気温もぐんぐん上昇している今日このごろ。真夏日の屋外と空調の効いた屋内……こう書いているだけで汗は出そうだわ、体調は崩...