執筆者: asobist 編集部

ほんもん屋
 超老舗仏具店を照らす"十三丁目の夕日"

今日は3月15日、今年の春分の日は3月20日だから、今週末の17日から春のお彼岸だ。 “彼岸”とは仏教用語で“あの世”であることから、お彼岸というのは仏...

il centro DA東京
 伝えるべきは文化、陽気なイタリア語学校

飲食店やスポーツショップ、そして楽器屋さんなどの店舗群はもちろんのこと、プラネタリウムや伝統芸能からアイドルのライブまで行なわれているホールもあり、さらには静かな入り組んだ道......。桜丘とはつく...

勝てる屋
 世界王者降臨、桜丘に"魔術師"現る

「普段なにげなく通っていた道、場所、建物に、思いがけないお店がある」 これ、当コーナーで幾度となく感じ、そして実際に原稿としても使っているフレーズである。桜通りなどメインストリートに面したいわゆる路面...

いろいろ楽しく、桜丘で"色探し"
 スプリングノート

桜丘の街に限らず、世の中全体を見回してみると、思わず膝を叩いてしまうような“コラボレーション”がけっこう存在する。 たとえばもともとは単体のレストランとして営業していたところ、...

木戸を開けばシチリアが
 CENTO ANNI

「あっ、これってキョーヘーくんが出ていたやつですよね?」 当コーナーが始まって登場いただいたみなさん、総数で80弱。現在はオートロック方式のビルにある方々に取材依頼をする際、いかにインターホン越しの説...

moga
 老若男女が守りそして集う、我が街の誇る美容室

もう目の前は鶯谷町となる桜丘郵便局の前の通り。明治時代に西郷隆盛が馬車で明治政府に通った道だったそうで、“西郷通り”などとも呼ばれているこの通りは、車の往来こそ多いものの、桜丘...

桜丘の心地よいRHYTHM、ここにあり

「太ったシェフの料理はおいしそう」「大きな格闘家は強そう」突拍子もない出だしで恐縮だが、きっと間違いのない例である。痩身の一流シェフだってもちろんいるが(酒が飲めないソムリエだっている)、やはり恰幅の...

ON AIR
 ハイソエリアに優雅な靴の音が響く

当コーナーでは当然のこと、桜丘の全域を回っているわけだが、一言で桜丘町内と言っても様々な“顔”がある。たとえばメインの一帯である桜通り周辺は多くの飲食店や販売店が並び、賑やかな...

あくまでもSMARTに、現代社会の安心を

ここ2年、いや1年だろうか、急速に普及してきた感がある『iPhone』や“Android”搭載のスマートフォン。『iPad』などタブレット端末も含めて、町中や電車内などで多くの...

Delfini
 「別の渋谷」で見つけたいろいろオシャレなダイニング

驚いた。まだ発見があるものなのか――。ここ1年、桜丘の街を大袈裟でなく隅から隅まで歩いた。それこそ路地の一本に至るまで、こんなところに商店がある、この道はここに繋がるのか、ここはもう桜丘ではないのか、...

Caera
 ワンルームにある"昔ながらの時計屋さん"

長年慣れ親しんだ街というのは、やはり離れがたく、そして仮に離れてしまったとしても、いつかは戻って来たくあるもの。そして、その郷愁は大都会よりもやはり地方や下町に強いかもしれない。桜丘もそういった街であ...

Ours/Hours
 ジャズと街を愛するスゴすぎる店主のスゴすぎる店

おお、これはすごい――。その扉を開いたときに思わずそう口にしてしまう「存在」がある。一目見て超豪華だとわかる装飾が施してあったり、圧倒的に立派な設備。門を開けたら果てしなく広がる庭などもそうかもしれな...

SUPERBALL
 "裏渋谷"を照らす60年代の光

いつも昼間に通る道を、夜になってから通ると思わぬ発見がある。再三書いていることではあるが、歩く時間を変えるだけで、かなりいろいろ探し出しましたよと思える桜丘にも、まだまだ新発見がゴロゴロしている。先日...

李・中国整体院
 「近くにあれば……」呼ばれて飛び出た?整体院

裏話をひとつ。当コーナーで取材をお願いいたすとき……飲食店であるとか整骨院であるとか、はたまた不動産屋さんであるとかはあまり関係なく、訪ねるべきドアを開け、これまでの掲載例...

誰もがお世話に!? コクエイ不動産

当コーナーの取材で飲食店へ行ったとする。こと桜丘町内を取り上げているコーナーなのだから、「あ、○○の××さんはよくお見えになりますよ」などの話はしょっちゅう出てくる。実際にそん...

献血ルーム SHIBU2
 2012年、まずは"献血始め"から

あけましておめでとうございます。昨年の1月から始まりましたこの『サクラ咲くサク桜丘』。読んでいただける読者の方、そして桜丘町のみなさんのご協力により、2年目に入ることができました。たとえば飲食店ひとつ...

サクラ咲け! 2012・桜丘ファミリーより新年のメッセージ

それでは桜丘からのメッセージ、いってみよう!「やるんなら出ていただいたみなさん全員で!」を合い言葉にドドーンと54団体(登場順)。 細微にこだわり満点のメッセージをクリック拡大でご覧くださいませ! ...

中華ソバ 櫻坂
 桜丘に今日も「うまい!」の花が咲く

早いもので2011年もあとわずか。今年の仕事始めから始まったこの『サクラ咲くサク桜丘』のコーナーも、レギュラーの掲載は今回が今年最後。新たなお店や“桜丘の主人公”のみなさんの登...

香港ロジで身体も心も温かくなる食事を

「○○の秋」ということで、ここ数回“スポーツの秋in桜丘”をお送りしてきたが、桜丘と言えばやっぱり“食欲の秋”。食事も酒も美味しいこの季節、ついつい食べ...

シーザージム渋谷
 パンチ、キックで脂肪にストレスさようなら

「食欲の秋」この書き出しだと飲食店が登場しそうだが、そうではない。「食欲の秋」の後、いや同時に待ち受けているのは「天高く馬肥ゆる秋」......馬も肥えちゃうくらいってのを忘れてはいけない。桜丘で美味...