執筆者: 松本 伸也(asobist編集部)

【鉄道ウンチク】新富士駅はどこにあるでしょう。答えは……?

前回、田町における「町田」との勘違いについて書いてみた。一方の当事者としてもジョークのような話に思えるのだが、本当に、しかも2回も起きてしまうのだからおもしろいものである。ちなみに話の流れから書かなか...

【駅員はつらいよ】八王子? 小田急?? それって○○???

暦の上では「残暑お見舞い申し上げます」。地上駅でも地下駅でも、キンキンに冷えているホームというのはあまりないものでして、勢い電車に乗り込んだときの涼しさに嬉しかったり驚いたり、そんなお盆休み週ではない...

【駅員はつらいよ】偶然だった縁深き勤務駅

今年も夏がやってきた。昨年のこの時期にも書いているように、夏の鉄道会社といえばスタンプラリーである。JR東日本は今年もおなじみ『ポケットモンスター』、東京メトロは『仮面ライダーウィザード』などなど、首...

【No Train,No Life】日本横断ウルトラ新幹線の旅(夢想編)

前回に続いて新幹線のおはなし。現在、我が国で新たに開通を目指している新幹線の路線は四路線ある。前回お伝えした、2015年3月に、現在の長野新幹経由で東京―金沢の部分開通がほぼ確定している「北陸新幹線」...

【No Train,No Life】「北陸新幹線」そのお名前二題

“リニア新幹線”こと「中央新幹線」は、ひとまず東京―名古屋で部分開通、その後に大阪までの全線開通という流れで開業する、らしい。もちろん設置駅もルートも確定しているわけでもないの...

【鉄道ウンチク】駅名が変わる、というはなし
 来たじゃなくて北……?

今回は鉄道ウンチクで、「駅名」にまつわるおはなし。東京、新大阪、梅田、博多、高松、名古屋、札幌、横浜、仙台、新潟……改めて言うまでもない話だが、駅にはそれぞれに名前が付いて...

【駅員はつらいよ】どこかの誰かと「イス取りゲーム」

久しぶりに駅員さんのおはなしを。以前、ヒマでヒマでしょうがない日のことを書いた。サラリーマンと学生の街である山手線某駅、お盆休みのとある一日に駅員(=私)に声を掛けたお客さんはわずかにふたりだけ&he...

【No Train,No Life】"わざわざ"な焼津までの旅【決行編】

前回の予告通り、4月14日に横浜から焼津へ"わざわざ"東海道本線だけで行ってみた。今回はその実行編である。沼津駅で乗り替えた島田駅行きの東海道線『4月14日、焼津港周辺で行なわれる...

【No Train,No Life】"わざわざ"な焼津までの旅【予告編・4月14日決行】

「わざわざ」これは別に“鉄”の人に限ったことではないのだが、なにかしらのマニア、いやそこまでいかずともファンというのは、一般の側から見たら「わざわざ○○をする人」と言えるかもし...

【鉄道ウンチク】これも御利益? "運賃無料"な鉄道会社

昨年末のこと、当コーナーで「大阪市営地下鉄の御堂筋線と直通している『北大阪急行』は初乗り運賃が日本一安い」と紹介した。現在、唯一の運転路線である『北大阪急行南北線』は区間4駅どこから乗っても初乗り運賃...

「ぽこた」再び! "デビューシングル"はあの○○シェフと!?

「ニコニコ動画」から生まれた5人組ボーカルユニット「√5(ルート・ファイブ)」出身のアーティスト「ぽこた」。昨年12月のソロデビューミニアルバム『28歳で会社を辞めて音楽活動に専念するぽこ...

【No Train,No Life】駅舎ばかりが別れでなくて【祝・東横線副都心線直通】

明日3月16日、東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転が開始される。これにより横浜エリアから副都心線を経由して西武線の所沢や飯能、東武線の川越など埼玉の東西エリアまで乗り替えなしで行くことが可能にな...

【新シリーズ】「オレは謝りたい」そんな卒業

弥生3月。たとえば東京大学が入学時期を秋口に変更したりすることはあっても、我が国日本では3月といえばやっぱり卒業シーズン。高校などは3月1日が卒業式というところも多く、それ以降から制服姿で手に花を持っ...

2nd.アルバム発売! 響き渡るメロウな歌声「萩原大介」登場!!

ロンドンのパブで路上で、そして日本全国で歌い続けた「萩原大介」。2010年、1st.ミニアルバム『風景の唄』をリリース後も精力的にライブ活動を展開し、この2013年2月に待望の2nd.ミニアルバ...

九死一生

『エンキョリレンアイ 』、『レンアイケッコン 』、『サンカクカンケイ 』の"恋愛三部作"が大ヒットを遂げ、恋愛小説の旗手として名高い小手鞠るい。無類の猫好きとも知られ、猫に関する...

バレンタインとお返し考
 ある冴えない日本人男性編

日本の、いやそんな最大公約数のはずはないな。単に筆者のバレンタインデー事情をお送りさせていただく。 極端な話、モテるかモテないかの二元論に落ち着いてしまうのが学生時代の2月14日。謙遜でも自...

【No Train,No Life】大雪来たらず、しかしなぜ電車は"間引き"のままだったのか?

まだ記憶に新しい本年(2013年)2月6日の“首都圏大雪騒動”。ホントに大雪となった1月14日に勝るとも劣らない降りになることでしょう、そんな感じの文句で週頭から煽りに煽られた...

ウェブでの<伝わる>文章の書き方

私事で恐縮ながら、自分が書いた原稿が初めて雑誌に掲載されてから今年(2013年)の11月で18年になる。今年36歳の私としては、生まれて半分をライターや編集者として活動してきた…&hel...

だから、本音がいちばん!

休日に目が覚めたとき、ふと「旅へ出たいな」と思ったとする。この瞬間から、「出たいな」だけでない様々な思いもまた同時にやってくる。たとえば「行っても込んでるのではないか」、「明日は月曜日だから仕事だ」、...

【駅員はつらいよ】ヤアヤアヤア! K大入試がやってきた

久しぶりに駅員さんのネタを。1月もあっという間に終わり、早いもので今日から2月。駅員として迎えた2月の思い出といえば、そう、「受験」である。繰り返し書いているように、私がいた某駅は有名企業が数多くオフ...