執筆者: 松本 伸也(asobist編集部)

【ボートレース】年末の風物詩"決定戦"スタート(その2)今年もやります黒須田守の「クイーンズクライマックス(賞金女王決定戦)の見どころ」

ボートレース界の締めくくり、“決定戦”の見どころを、『旅ゆけば博打メシ』でおなじみの『BOATBoy』黒須田守編集長に聞く後編です。今回は今年から大晦日決戦になった女子選手の最...

【ボートレース】年末の風物詩"決定戦"スタート(その1)今年もやります黒須田守の「グランプリ(賞金王決定戦)の見どころ」

――12月になりますと、各界でのその年の総決算となるイベントが目白押しとなります。当サイトでは『旅ゆけば博打メシ』を連載いただいている『BOATBoy』編集長・黒須田守さんのボートレース界も、今年の獲...

【No Train,No Life】いろいろあります"ご当地メロディ"(後編)

前回からの続き。駅の発車メロディの中からご当地モノをいろいろとご紹介。前回の公開後、「当然紹介されていると思った」と言われたのが次の駅。言われてみればそうなのだが、指摘されなかったら忘れておりました、...

【No Train,No Life】いろいろあります"ご当地メロディ"(前編)

先日、東海道本線に乗っての旅の最中。茅ヶ崎駅に到着してしばらくの後、ホームにこんな音楽が流れているのに気が付いた。 サザンオールスターズの『希望の轍』である。「茅ヶ崎駅の発車メロディが『希望の轍』...

【No Train,No Life】"ホンモノ"

私は“鉄”ではありません――。 地元でもある横浜の気になることを読者が投稿し、それを拾ってその気になることをやってみたり解決したりするサイト『はまれぽ.com』。今年に入りた...

【No Train,No Life】夏のオススメは土合に筒石? 涼しげな駅への旅

8月となりました。暑い日が続きます。みなさまいかがお過ごしでしょうか。ちまたでは夏休みということで、さまざまなレジャーをお楽しみかと思います。こと鉄道ですと、二年前の今ごろにも書いた『ポケモンスタンプ...

【No Train,No Life】タラップ降りればそこは富士山
 今夏NEX、富士山へ

週が明けて7月1日は富士山の山開き。つい先日のようなのだが、その富士山が世界遺産に登録されたのはもう1年も前になる。月日の経つのは早いものだ。この分であれば、ついに設置が正式アナウンスされた山手線の田...

白ゆき姫殺人事件

原作のみならず映画化作品も大ヒットの『告白 』、連続ドラマとなった『夜行観覧車 』などで知られる著者の作品で、今春映画化もされたのがこの『白ゆき姫殺人事件』。ある地方都市の化粧品会社「日の出化粧品」の...

【No Train,No Life】「時刻表」をめぐる冒険

突然ですが、あなたは鉄道の『時刻表』を読めるだろうか。 ※クリックすると大きくなります あ、各駅に掲示されている“○○線の到着時刻”だけが出ている掲示板のことではない。...

【駅員はつらいよ】「定期券初売り中」の思い出

消費増税、というよりも新年度を迎えて10日余りが過ぎた。そんな折りの平日、ずっと続いている光景が定期券売り場の行列である。3月末で定期券の期限切れとなる多くの人がいるなかに、4月1日からの新社会人が加...

まおゆう魔王勇者

「『“悪”の秘密結社』などと、ともすれば“悪”と自称までしてしまう人たちだとしても、彼らから見たらライダーやら戦隊やらのほうが“悪&rdq...

【駅員はつらいよ】駅限定のバイリンガルでトリリンガルで

久しぶりに駅員さんのおはなしを。毎度書いていることだが、私が働いていたJR田町駅というのは慶應大学などがある学生街であり、NECの本社などがあるビジネス街であり、高輪まで抜ければ高級住宅街でもある&h...

【No Train,No Life】「上野東京ライン」
 40年ぶりの復活路線

開催決定は昨年の9月なのだから偶然でしかない話なのだが、東京でオリンピックが開催される2020年までに首都圏の鉄道事情は大きく変わりそうである。当コーナーでもお伝えした北陸新幹線は15年春に開業予定で...

【No Train,No Life】大晦日には電車に乗って
 終夜運転情報

今日は12月27日。例年より1日早く御用納めという人も多いだろうこの日に当コーナーの掲載日が回ってきた。今年は東急東横線の渋谷駅地下ホーム移設と埼玉までの直通運転開始、中央(リニア)新幹線の駅候補地決...

【ボートレース】年末の風物詩"決定戦"スタート(その2)黒須田守の「賞金王決定戦の見どころ」

(撮影・中尾茂幸)『旅ゆけば博打メシ』でおなじみボートレース誌『BOATBoy』編集長の黒須田守さんによる、ボートレース界年末の風物詩“決定戦”の見どころの後半です。前回お送り...

【ボートレース】年末の風物詩"決定戦"スタート(その1)黒須田守の「賞金女王決定戦の見どころ」

(撮影・中尾茂幸)――早いもので12月も半ばとなりました。年の瀬を感じさせるイベント事は数多くありますが、公営競技であるボートレースでは「賞金王決定戦」、そして「賞金女王決定戦」という総決算のレースが...

【No Train,No Life】来る列車、(たぶん)去る列車
 E7系と北斗星

先日のこと、2015年の春に開業予定の北陸新幹線にて使用される新型車両「E7系」が一般公開された。メインカラーにはブルーと銅色が使われており、内装は格子模様の座席や伝統工芸品の街・金沢らしい装飾があし...

【鉄道ウンチク】あなたが乗る駅、降りる駅
 乗降客ランキングあれこれ

「駅の乗降客数ランキング」のおはなし。朝に夕に、通勤に通学にと駅へ向かうと、自分のことは棚に上げて人の多さにおののくことがいまだにある。私の場合は乗換駅に横浜駅、目的地に渋谷駅とビッグターミナルが揃っ...

【No Train,No Life】リニア途中駅決定
 ほとんど景色は見えません

散々っぱら伝えられているJR北海道の様々な不祥事。線路の点検作業をまったくしていないなど論外な事態ばかりで正直、悲しくなる。なぜか私にまで「どう思いますか、JR北海道?」なんて聞かれたりするのだが、こ...

【No Train,No Life】東京五輪で鉄道整備も動き出す?

2020年、夏季五輪の開催地が日本・東京に決まった。祝賀ムードだけではなく、様々な思いもあろう今回の決定について、ここでいろいろと論じるつもりはないし、そんなコーナーでもない。「20年東京五輪」この決...