連載

読者の皆様へ

連載開始からこれまで、読み続けていただいた皆様、心より感謝いたします。 本企画そのものは続行いたしますが、その行程については変更せざるをえない状況になりましたことを、ここにお知らせいたします。 ...

初夏のある日

今年は早々に夏が来たようで、このまま止まってくれたらと思う陽気の日々です。木が枝を張り、風が抜けるウチはこの位の気候が気持ちよいのです。 こんな日はベランダを通って屋根に行き、ちょっと一服。葉を大...

vol.17 まつばらあつし

【まつばらあつしさんに7つの質問】 Q1:アニメーション作家としてデビューする経緯は? 通っていた美術学校では映画について学んでいたため、アニメの専門的な勉強はしたことはなかったんですね。ただ、子...

戸隠西岳・P1尾根-4

「戸隠か~」と独りひとりごちする。なんだか不思議な縁だ。戸隠の鬼無里村といえば、父方の祖父の出身地。祖父は父の実家の長野県中野市にムコ入りしたのだった。大森義明氏主催のOFFICE-ALPINEに入校...

本日の1杯 vol.8【ジンの3大カクテルをまとめて楽しめる"名前のない"オリジナル】

品川区の大井町駅周辺はJR山手線を外れているものの、お薦めのショットバーがたくさんある。今日は、大井町でも老舗である「KIYOMI」で飲むことにした。 KIYOMIのマスターは日本バーテンダー協会の全...

ロックだぜィ-5

09/05/10 小川山ロッククライミング練習2日目。 昨夕はよく食べ、よく飲み、キャンプファイヤーも楽しみ11:00過ぎには寝たから、体調はまずまず。 「今日は左岸スラブ」 と聞けば内心、腕が鳴る...

戸隠西岳・P1尾根-3

先行パーティーが行くのを見ているだけで足がすくむ。 リッジに行き着くまでは大雪渓の上端をトラバース。踏み外せば雪面を限りなく滑り落ちる。 写真左下の針葉樹下にたどり着くには、一旦、片側の雪渓斜...

ロックだぜィ-4

09/05/09 小川山・廻り目平にでかけた。クライミング練習。 眠いのなんの。目覚ましで起きたのが3:40なんだが、なにせ寝たのが2:30。1時間ちょいの仮眠。始発の電車で渋谷まで。ピック...

海派のワタシ

風薫る5月、気持ちよい初夏のこの季節…、のはずが何故かこの2、3日ひどい雨続き。横浜高島屋通いの真っ最中だが、やっぱり来たかぁ。横浜の時は何故か天変地異が起きると思い込んでいる。台...

戸隠・西岳P1尾根-2

09/05/04 戸隠・西岳P1尾根を目指して歩き出したのが朝6:30。 いくらも登らないうちに「前穂・北尾根から戸隠・P1尾根に変更になってほっとした」なんてのが、とんでもない思い違いだと痛感する。...

戸隠・西岳P1尾根-1

09/05/02もともとは前穂高岳・北尾根登攀に集まってきたメンバー。11:50甲府集合4人。松本で1人ピックアップ。3人合流。沢渡・上高地入り口でテント泊。現地集合1人。あとは翌3日の早朝合流が3人...

初恋らしきもの

初恋かあ… しばらく腕を組んでみたところで、盛大な山あり谷ありの人生。さんざん昇り降りした後「さて最初の峠はどんなだったかいな」って話し。覚えているやら、いないやら。そもそも。どこからを...

本日の1杯 vol.7【若い刺激から芳醇な逸品までカリラを堪能する】

ウィスキーは、銘柄の種類が多いだけでなく、カテゴリー分けも細分化・多階層化している。バーカウンターで蘊蓄を垂れる必要は全くないが、飲むときに知っておくと味を体系化して楽しめるし、女性に無邪気に質問され...

岩疲れ?

4月29日:丹沢・広沢寺ゲレンデでアイゼンクライミング講習。 ことのほか大変。 フツウに攀じる分にはさほど難しい岩でなくても、アイゼンでとなると要する時間は倍。エネルギー消費は3倍。ルートによっ...

岩の効用@筋トレ-4

4月28日の筋トレ 全メニューをクリア!快挙である。 いやね、実はワケがあるのね。 先週1週間、都合2回のトレーニングがお休みだった。 「申し訳ないんですが、出られる状態じゃないんです」 中武コーチ...

vol.16 nobu(横山信夫)

【nobuさんに7つの質問】 Q1:お酒との出会いは? 小さい頃から両親が花屋をやっていて、自分もサラリーマンではなく、商売をやってお店を持つと、決めていました。だから、大学進学などは考えず、学校を...

標高200ページ!

メモ用紙を"買う"なんてバカげている!? 無駄とわかっていてもGET。 なんて気の利いたメモブロックなんでしょと惚れぼれしてる。 さて、何mから使うべきか。毎日眺めているばかりで一向に使えない。...

本日の1杯 vol.6【潮の香りでスコットランドへトリップするレアなアイラモルト】

新しいバーを開拓するのは無上の喜びだ。何度も歩いた街でも、注意深く探していると新しい看板を見つけることがある。店の佇まいからおおよそのことは想像がつくものの、ハズレもある。それはそれで面白い体験ができ...

「やばッ!!!」×4

やばッ-1 4月11日:城ヶ崎のクライミング練習。 「ま、車を降りてから10分ほどでゲレンデだし」 高をくくって、ってわけでもなかったが、前日「ちょいと一杯」のつもりでひっかかったら、結局いつ...

交換日記

本棚に見慣れない古いノートがひっそりと挟まっていたのに気がついたので、とりだしてみたら交換日記だった。高校生の頃だからもう何十年以上も前のことだ。ひろげて眺めてみると、ちょっとカビ臭くホコリっぽい香り...