連載
【第42回】旅路編 さあ行け!「部長と行く魅惑の台湾2泊3日旅」2日目
←第41回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、台湾添乗2日目でございます。旅程中いちばん長い1日、もちろん分単位でぶっ飛ばしますぞ。それでは9時からレッツらゴー!&nb...
本日の1杯 vol.23【北欧のインテリアに囲まれながらシングルモルトを嗜む】:bar nems
誰しもひとりでじっくり飲みたいときもある。いつも行っているバーだと、顔なじみの常連たちがいるので、行き先に悩んでしまう。そんな時に足を向けたい、隠れ家的な「bar nems(ネムス)」だ。4年ほど前に...
「12月に入ると『今日は討ち入りだ』であるとか、『今日は真珠湾だな』などとつい言ってしまう」こんなジョークの通り、12月には印象深い「○○の日」が多くある。いま記した討ち入り…&hell...
【第41回】旅路編 ついに来た!?「部長と行く魅惑の台湾2泊3日旅」初日
←第40回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、はし袋やら買い物袋やら看板をかなぐり捨てて、ついに私らを台湾添乗でございます。もう行っちゃお、ってことですな部長!さあまず...
今年の広島は少し早めでした。いつものジャストクリスマスではありませんが、この位の時期はまだ落ち着いていてかえって良いかもしれません。 例によって毎日てくてく。美味しいものを求めて歩き回ります。 美味し...
ライブを観に行くに際して「これは如何なものか」と思われることがいくつかあって、そのひとつがいわゆるクラブで入場時に買わされるドリンク・チケット。若いころには「音楽聴きながら酒が呑める、酒が呑める、酒が...
テレビを点けてみると本当に多種多様、様々な番組が放送されていると感心するが、これが休日ともなると、ジャンルが「趣味」となりそうな番組がこれでもかと並んでいる。多趣味を自認する人は、日曜の朝から将棋&r...
【第40回】旅情編 「なんなのでしょーか。」って、ちょっと部長!
←第39回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、もうこうなったらまとめて出しちゃえ的な攻撃に打って出られました。なんというんでしょう、シュールって言うんですよね、やっぱり...
早いもので来週からは12月。あっという間に新年はやってきますよと迫られているが如く、年賀状の発売なども始まっているが、今回はそんな年賀状を運んでくれる郵便ポストのおはなしを。こちらが海底郵便ポスト。現...
先日高座で橘家圓太郎師匠の「一人酒盛」をうかがいました。圓太郎師匠はいま僕がもっとも好きな噺家さんの一人(この言い方、いつも引っかかるんですけどね)で、その日のプログラムに名前を見つけるとちょっとワク...
私の仕事のやり方は人と少し違う...らしい。 世に出す場が色々、という意味で。 そういうつくり手を何人か知ってはいますが、基本的にギャラリーはギャラリー、デパートはデパートでつくり手が分かれていること...
ただいま現在私ども「あそびすと編集部」では、我らがアラカン編集長がモンブランについに登ってしまった(笑)ことを受けて、その道中記たる電子書籍の製作が急ピッチに行なわれている。早くみなさまの目に留まるよ...
←第38回へ 旅ふぇち旅バカ旅命! おしゃれパッカー部長(部員約1名)、 美味しいものに続きまして、今回は看板なおはなし。 いやあ、すごいですねえ、単純に(笑)。 下のほうの救急車もすごい...
第40回 洋楽編 RAINBOWのおかげで「俺のリッチー」が存在する幸せ
「DEEP PURPLE」の回以降、「RAINBOW」はいつだ? なんて期待されていた方もいらっしゃったのではないでしょうか(いない?)。同じくDEEP PURPLEファミリーの「WHITESNAKE...
本日の1杯 vol.22【ソーダでアップする濃いめのモスコミュール】:XANADU
「本日は女性とデート」てな向きには、葉巻が置いてあるシックなオーセンティックより、少しおしゃれなバーはいかがか。「Shot Bar XANADU(ザナドゥ)」。JR五反田駅から200mほど歩いた桜田通...
江戸幕府末期の御用金360万両が群馬県の赤城山麓に埋蔵されている――。この伝説の埋蔵金発掘を狙って大々的に赤城山麓を掘り返したテレビ番組がいまとなっては懐かしい。田中信夫の「いま開かれる、黄金の扉っ」...
←第37回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、前回が台湾北部の美味しいものでしたので、当然今回は南部でございます。再登場のマンゴーかき氷を筆頭に、シチュー入りからお好み...
第39回 ライヴレポート編(その2) WHITESNAKE
「ホールにはないスタンディングの魅力」などなど
前回に引き続き「WHITESNAKE」です! ちょっとマニアックなことも書きたかったんだよね。あ、もちろんマニアではない方にも楽しんでいただけると思います。当初、今回の来日公演には東京公演が含まれてい...
今このコラムを書いているのは10月初旬。朝・晩はひんやりとした空気に秋の匂いを感じるものの、日中の日差しは空気が澄んでいる分、強く感じられて汗ばむ日もある季節です。そんな早秋のとある朝。仕事場へ向かう...
この所、何故だか彫金が大忙しです。 MMさんが逝って2年と少し。色々相談したかったのに...。今では私の手元に残されたお道具に相談するばかり。 今日は自己メンテナンス。と、思っていたらあれこれ用事...