連載

【特別新連載】おそうじマン日記(その3)

※前回へ 二日目。「こんにちは、こんにちは」と言いながら、保育園の玄関に入っていきました。 五〜六人の園児が、白目をむいたり知らんぷりをしたりしました。 靴を履き替えていると、バタバタッと元気...

爆発頭!?

いつからなのでしょうか。私か常にカチューシャをする様になったのは。 兎に角髪のボリュームがハンパなく、天然パーマ気味で、しかも生え方が立ち上がっているのでどうにも纏まらない。学生時代に憧れのボブにした...

【第102回】inカンボジア
 プノンペンのタカラモノ

←第101回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はカンボジアです。先週、実はカンボジア人(?)だった部長、撮り立てのホヤホヤです。それにしても…&he...

忙中 寒アリ

先日、塩麹に一週間ほど漬けこんだ豚肉(ロース・ブロック)を使ってポトフを作った。 ニンジン、タマネギとメークインなどの野菜は煮崩れすぎないよう大ぶりに切り、味はオーガニックのチキン・ブイヨンと白胡椒...

in芦屋&住之江 おなじみの場で新規開拓な年の瀬

12月10日 福岡県遠賀郡 ボートレース芦屋2012年に「賞金女王決定戦」が創設され、年末の大一番である「賞金王決定戦」とともにボートレース年の瀬の最高峰路線が確立された。ボートレースに関わる限り「2...

【第101回】inチベット
 また"山の午年"がやってきた

←第100回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、あけましておめでとうの今回はチベットです。彼の地では午年はめっぽう大事な“山の年”でして、一回り...

第95回 洋楽編 Michael Schenker
 一度は観るべき"狂気の神"、まずは3月にちゃんと来てくれますように

あそびすと読者の皆様、謹賀新年でございます! 決して明るいことばかりとは言えない世の中ですが、この音楽総研が少しでも皆様の楽しい時間を送る役に立てたらいいな、と思っています。今年もたくさん素晴らしいア...

【No Train,No Life】大晦日には電車に乗って
 終夜運転情報

今日は12月27日。例年より1日早く御用納めという人も多いだろうこの日に当コーナーの掲載日が回ってきた。今年は東急東横線の渋谷駅地下ホーム移設と埼玉までの直通運転開始、中央(リニア)新幹線の駅候補地決...

【特別新連載】おそうじマン日記(その2)

※前回へ ため息をついて掃除に戻ると、きく組の前に女の子が一人立っていて、こちらをじっと見ています。ゆっくりそこへ近づいて行くと、その子はニッと笑いました。 「わたし、立ってるの&hellip...

【第100回!】inタイ王国
 バンコクの少年少女も、笑う

←第99回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はおなじみタイ王国です。でまあ、今日はクリスマスであって今年最後の更新であって、しかも世界に羽ばたきだして100回目な...

第94回 洋楽編 Tico Torres
 ドラムとはバンドを支える屋台骨、BON JOVIにティコ・トーレスあり!

あそびすと読者の皆様、メリークリスマス! 早いもので年内の掲載は今回が最後です。今年も一年間ありがとうございました! ちょっと早いけど、来年もよろしくお願いしますね。さて、今回の音楽総研はちょっと趣向...

【特別新連載】おそうじマン日記(その1)

三月の終わりの頃、私は、ある保育園で働くことになりました。これは、その一年目の一年間のお話です。一日目。十二時半に保育園に着きました。「おしっこたれーっ。うんちたれーっ」と、ちっちゃな男の子が、叫んで...

【第99回】inタイ王国
 バンコクのかあちゃんたち、笑う

←第98回へ 旅ふぇち旅バカ旅命! おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はおなじみタイ王国です。 バンコクの街中、いろいろなところを巡ってみますと……。 い...

今年の終わりに

色々あった今年も暮れが押し迫り、この所の寒さでぐっと冬らしくなりました。 今年最後のイベントはいつになく長丁場なので、毎日必死の横浜通い。会社勤めの方からのは怒られそうですが、毎日定時に出るってタイ...

猫とキツネの化かしあい

落語に「猫の忠信」という演目がある。通称「猫忠」。 先日足を運んだ落語会で久しぶりにこの演目を古今亭志ん輔師匠の高座で聴いてなんだか懐かしかった。懐かしい、という感慨を覚えるにはある事情がある。 ...

【第98回】inイスラエル
 "聖地"にはこんな一面もあったわけで

←第97回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はイスラエルにお邪魔しております。首都のエルサレムと言えばまあこれ"聖地"なわけですが.........

第93回 ライヴレポート編 BON JOVI
 確かにあった物足りなさと確かにあり続ける感動の夜

前置き抜きで行きますよう! 12月4日、東京ドームで行なわれたBON JOVIのライヴレポートです! この日の東京ドームは三階席までぎっしり。定刻を少し過ぎ場内が暗転すると、怒号のような歓声と...

in津&三国 "牛"の地でやっと見つけた、魚と日本酒の楽園

11月18日 三重県津市 ボートレース津今月の長期出張は三重県津市。ボートレース津でSGチャレンジカップが開催され、1週間現地に滞在した。三重県といえば、松阪牛。津市内にも「朝日屋」という有名な肉屋が...

今年の広島

広島が今年も終わりました。もう一週間も経ったのですね。だのに、食い倒れ後遺症は未だ引きずって"証拠が残ってるぅー"状態のわたくし。相変わらず、楽しくて美味しい広島でした。今回はのっ...

【第97回】inタイ王国
 ワットポーにて"悟り"のチラ見

←第96回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はタイ王国のバンコクです。タイ観光でもおなじみワットポー、こちらにはあの有名なお方の姿が。ではバンコク最大で最古と言わ...