投稿者: asobist.com
第96回 ライヴレポート編 KAWASAKI ROCK CITY(前編)
FIREHOUSEにWINGER、「さらに充実」を聴ける喜び
1月12日、川崎のクラブチッタで行なわれた「KAWASAKI ROCK CITY」を観に行ってきました! Y&T 、WINGER、FIREHOUSE のアメリカン・ハードロックバンド3つが出演...
リマの年末年始の風物詩といえば、この「フェリア・デ・ロス・デセオス」だ。「デセオ」は「願い」という意味なので、さしずめ「祈願市」といったところだろうか。これはボリビアやプーノといったアンデスの高地で古...
大寒から2月3日の節分を迎え立春となるまで、まだまだ寒い毎日が続きます。我が家にも山芋や蓮根、黒豆など肺や腎の働きに役立つ食材が集まっています。大気は乾燥し、咳き込む人も多かったり、年末年始の暴飲暴食...
※前回へ 二日目。「こんにちは、こんにちは」と言いながら、保育園の玄関に入っていきました。 五〜六人の園児が、白目をむいたり知らんぷりをしたりしました。 靴を履き替えていると、バタバタッと元気...
映画『バイロケーション』プレミア試写会!水川あさみ、滝藤賢一、酒井若菜、浅利陽介、安里麻里監督が登場。『表』と『裏』の2作品、どちらを上映か!?滝藤「どっちでもいいんじゃない?」水川「なげやり〜」
2014年1月18日(土)より全国公開の映画『バイロケーション』のプレミア試写会が1月14日(火)、都内江東区のユナイテッドシネマ豊洲にて行なわれ、舞台挨拶には、主演の水川あさみをはじめ、共演者の滝藤...
いつからなのでしょうか。私か常にカチューシャをする様になったのは。 兎に角髪のボリュームがハンパなく、天然パーマ気味で、しかも生え方が立ち上がっているのでどうにも纏まらない。学生時代に憧れのボブにした...
←第101回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はカンボジアです。先週、実はカンボジア人(?)だった部長、撮り立てのホヤホヤです。それにしても…&he...
ボルダリングジム『Rock&Wall』のインストラクターとしてもおなじみ、日本唯一のフルタイマー・アイスクライミングW杯出場選手である八木名恵さん。試技前の控室にて。なかなか迫力がありますこの...
先日、塩麹に一週間ほど漬けこんだ豚肉(ロース・ブロック)を使ってポトフを作った。 ニンジン、タマネギとメークインなどの野菜は煮崩れすぎないよう大ぶりに切り、味はオーガニックのチキン・ブイヨンと白胡椒...
12月10日 福岡県遠賀郡 ボートレース芦屋2012年に「賞金女王決定戦」が創設され、年末の大一番である「賞金王決定戦」とともにボートレース年の瀬の最高峰路線が確立された。ボートレースに関わる限り「2...
1977年に誕生し、SF賞の権威であるヒューゴー賞とネビュラ賞のW受賞という快挙を成し遂げた伝説のSF小説を、同タイトルで実写化した本作。そのストーリーの大きな魅力から何度も実写化のプロジェクトが立ち...
←第100回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、あけましておめでとうの今回はチベットです。彼の地では午年はめっぽう大事な“山の年”でして、一回り...
1行目からドキッ!何気ない主人公の最初の発言なんだが、誰でもえぐられる。いとうみく3作目読了!著者の子供に注がれる視線。歯に衣着せぬ真っ直ぐさだ。「親があっても子は育つ! 下手な親ならない方がましだが...
東京六本木ミッドタウンの向かいにある小さなバーが、毎月最終日曜日に“ゾンビバー”となります。店のゾンビスタッフとほとんどの来場客が500円のメイクチャージを支払いゾンビと...
第95回 洋楽編 Michael Schenker
一度は観るべき"狂気の神"、まずは3月にちゃんと来てくれますように
あそびすと読者の皆様、謹賀新年でございます! 決して明るいことばかりとは言えない世の中ですが、この音楽総研が少しでも皆様の楽しい時間を送る役に立てたらいいな、と思っています。今年もたくさん素晴らしいア...
【朝食ファイナル】トースト&ゆで卵……定番か?スペシャルか?
「モーニングサービス」(和製英語・略して「モーニング」)。朝食を割安価格で提供する“日本独自”のサービス……海外では「日曜礼拝」を意味してしまうので...
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭参加作品、光州国際映画祭正式招待作品の“あの世とこの世を行ったり来たり、新感覚ミュージカル映画”『おー!まい!ごっど!神様からの贈り物』。...
巨匠リドリー・スコットが製作陣に名を連ねるほか、キャストにはハリウッドの名女優エレン・ペイジ、TVシリーズ「トゥルーブラッド」のアレキサンダー・スカルスガルド、そして自ら脚本も手がける次世代のクリエイ...
【No Train,No Life】大晦日には電車に乗って
終夜運転情報
今日は12月27日。例年より1日早く御用納めという人も多いだろうこの日に当コーナーの掲載日が回ってきた。今年は東急東横線の渋谷駅地下ホーム移設と埼玉までの直通運転開始、中央(リニア)新幹線の駅候補地決...
「かあちゃん取扱説明書」に続いて作、絵ともに同一の手になる作。これもまた、かあちゃん、とおちゃんカテゴリーの人のみならず、大人に読んでもらいたい。ストーリーの中心にいるのは小学校高学年(少なくとも中学...