投稿者: asobist.com
たった一度の性格診断で人生が決まってしまう近未来。どの分類にも属さないダイバージェント(異端者)は、人類を滅ぼす存在として恐れられた……。全米ベストセラーのヤングアダ...
←第118回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回は米国・ハワイです。おなじみすぎるリゾート地ですが、あれあれこんなにココロが動く。似合わん地やな......一瞬でも...
シリーズ1の『ナイトランナー』が罰金ものにオーバースピードだったから、少し息がつける感がある。「逃げる」より「追う」ほうがゆっくりになるのは当然と言えばそうなんだろうが、それもまた今野さんの計算かもし...
映画『私の男』公開直前プレミア試写会に浅野忠信、二階堂ふみ、高良健吾、藤 竜也、熊切和嘉監督が登場!浅野が二階堂との濃密なラブシーンを語る!!紋別のご当地ゆるキャラ・紋太くんも流氷とともに南下!
映画『私の男』(6月14日全国公開)の公開直前プレミア試写会イベントが6月2日(月)都内・新宿ピカデリーにて行なわれ、舞台挨拶に主演の浅野忠信、二階堂ふみ他、高良健吾、藤竜也、熊切和嘉監督が登場。さら...
7月9日(水)に日本コロムビアよりメジャーデビューアルバム「Chu-Z My Music」をリリースする6人組ガールズグループ「Chu-Z(チューズ)」が作品の全貌とジャケットを初公開。合わせて彼女...
映画『醒めながら見る夢』公開記念トークイベント! 「一生懸命撮影したものが、みなさんの記憶の中に残ることが幸せ」(堂珍) 「辻さんは、本を開く度に違う世界に連れて行ってくれるのが凄い」(村井) ...
★★★田川寿美が新曲『一期一会』大ヒット御礼&ふれあいイベント! ★★★自ら考案した和風パスタでファン大喜び!! 日本コロムビアから1月22日に発売された新曲『一期一会』(詞・いではく、曲・幸耕...
さて、刮目していた皆さんもそうでない方々もこんにちわ。117クーペ、その後のご報告……といいたいところですが、残念ながらこうお伝えしなければなりません。「何にも進展していな...
「上がってないよ」 知人から指摘された。 「上げてくださいよ」 スタッフからも。それもそのはず山ルポは3月末の分を5月中旬にあげたきり、手がついていないのだから。 「忙しい」は言い訳にならない。つま...
毎年、梅雨前の爽やかな季節は青葉台のギャラリーで個展です。今年はちょっと季節が進むペースが早すぎてついていけない感じですが。 この数年はここ青葉台駅近くのギャラリーaと、寺家町にあるJIKE ST...
北の大地の“パワースポット”として、今や海外からの観光客も数多く(日本人よりも多いくらい!?)訪れる「北海道神宮」。本殿へ通じる表参道右手、社務所手前の道を西駐車場側へ折れて歩...
さて、文庫本268ページと1行の距離感をすっかり見失なってしまって読み終えるが、読後感は案外、悪くない。強い酒を勢いに任せて一気に飲み下したが、その割にむせ返りもせず、かといって最後の一滴を啜った直後...
第105回 洋楽編 WHITESNAKE
ダグ・アルドリッチ脱退からのWHITESNAKEギタリスト考
前回、元WHITESNAKEのエイドリアン・ヴァンデンバーグが復活したことを書いたら、なんとWHITESNAKEの現在のギタリスト、ダグ・アルドリッチの脱退をデイヴィッド・カヴァデールがツイッターで発...
お祝いの席では「お茶をにごす」、「茶茶を入れる」という意味から、煎茶は使わない。……ということで、見合いや婚礼などの一生を決めるような大切な慶事で登場する「桜茶」。「花開く...
いよいよ、強い日差しに日焼けを気にする季節となりました。日焼け止めを気にする人も多いのでは?先週末は屋外イベントに出店でしたが、陽射しと乾燥で終日外に居ると肌の乾燥がすごい! 自宅に帰るとすぐに顔を洗...
※前回へ 冬休みになり、新しい年が明けて、1月4日。明日から園児たちが登園してきます。 掃除をしていると、一人のかわいらしいおばあさんが、両手を差し出してふらふらと入ってきました。 顔がほんの...
←第117回へ旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回もインドに滞在中です。その国の様子がうかがい知れるのが乗り物たち。夜のお姿をご覧あれ。おなじみから神の乗り物まで相変...
順調に暖かくなり...、と言うか日差しは夏を感じるほどとなって来ましたが、まだまだ爽やかな季節です。 ちょっと間が空きましたが久しぶりのイベントも最終日。 前回の個展からは1ヶ月ほどですが、あの頃はび...
3月28日 城ヶ崎ファミリーエリアでリード講習。 ヤバイ、ヤバイ! ただでさえクラックは大の苦手。リードは怖過ぎ! トップロープも張ってもらってのトライなのに汗だく!ド緊張しまくり!! なんとかシス...
愛車117クーペのことである。自走ができない彼(117のことです)を3月末に車検が切れたまま放置していたのは、主治医である自動車修理工場が一杯だったからで、板金加工も手がける工場は例の大雪で被害を被っ...