投稿者: asobist.com

岩疲れ?

4月29日:丹沢・広沢寺ゲレンデでアイゼンクライミング講習。 ことのほか大変。 フツウに攀じる分にはさほど難しい岩でなくても、アイゼンでとなると要する時間は倍。エネルギー消費は3倍。ルートによっ...

岩の効用@筋トレ-4

4月28日の筋トレ 全メニューをクリア!快挙である。 いやね、実はワケがあるのね。 先週1週間、都合2回のトレーニングがお休みだった。 「申し訳ないんですが、出られる状態じゃないんです」 中武コーチ...

肉好きには受難のはずが… セマナサンタの聖金曜日

今年もセマナサンタ(聖週間)がやってきた。カトリックではクリスマスより大切な、キリストの受難、およびその死と復活を体験する聖なる週だ。 キリストの苦難を共に体験するのだから、キリスト教圏の国、特...

vol.16 nobu(横山信夫)

【nobuさんに7つの質問】 Q1:お酒との出会いは? 小さい頃から両親が花屋をやっていて、自分もサラリーマンではなく、商売をやってお店を持つと、決めていました。だから、大学進学などは考えず、学校を...

パスクアの卵

パスクア=復活祭。キリストが十字架に架けられて埋葬された後に復活したとされる日。この日は祝日となるが、毎年日付の変わる移動祝日となる。春分の日が過ぎた最初の満月の次の日曜日とされているため、今年のそれ...

標高200ページ!

メモ用紙を"買う"なんてバカげている!? 無駄とわかっていてもGET。 なんて気の利いたメモブロックなんでしょと惚れぼれしてる。 さて、何mから使うべきか。毎日眺めているばかりで一向に使えない。...

第12回あそびすとクリエーターOFF会 THANK's REPORT

4月17日、2009年最初のあそびすとクリエーターOFF会が渋谷「LOUNGE NEO」で開催された。今回で12回目となるOFF会は3年目に突入。まずは乾杯の後、「今年のテーマは『CHARANGE A...

幅を利かせるイースターのウサギ

春の最初の花はクロッカス! ドイツの春は、クロッカスの開花とともにやってきます。寒くて暗い冬の日々に終わりを告げる最初の彩りがこの花、というのは、春の訪れの時期が多少前後しても変わることがありま...

グラン・トリノ

まただ。今年は人生の5本の指に入る名作が豊作だ。 妻を亡くした1人の老人。朝鮮戦争から生還し定年までフォードの自動車工を勤め上げた男だ。彼は、自分の正義から外れるものはたとえ血の繋がった孫娘がや...

本日の1杯 vol.6【潮の香りでスコットランドへトリップするレアなアイラモルト】

新しいバーを開拓するのは無上の喜びだ。何度も歩いた街でも、注意深く探していると新しい看板を見つけることがある。店の佇まいからおおよそのことは想像がつくものの、ハズレもある。それはそれで面白い体験ができ...

みんなを幸せにするペルーの誕生パーティ!

ペルー人は誕生日を大切にし、老いも若きも盛大に祝う。主役を盛り上げるのは世界共通だが、お祭り好きのペルー人にとっては「誕生日に集う」こと、つまり家族や友人と楽しい時間を共に過ごすことは、とても大切な要...

「やばッ!!!」×4

やばッ-1 4月11日:城ヶ崎のクライミング練習。 「ま、車を降りてから10分ほどでゲレンデだし」 高をくくって、ってわけでもなかったが、前日「ちょいと一杯」のつもりでひっかかったら、結局いつ...

ムコ殿、話題のエキナカでお花見を満喫!

朝、いつものようにラジオをON。桜ソングのヘビロテが始まると、「そうだ、お花見いこう!」今回、ムコ殿めざしたのは、東京・立川の昭和記念公園。東京ドーム約40倍、と〜んでもない広さの園内には、(もちろん...

桜の頃のキノコ狩り・アミガサタケ

春といえば桜。桜といえばアミガサタケ。きのこ好きにとってはそうなるのである。桜前線とともに、アミガサタケ前線がやってくる。そうなると、きのこ好きたちの気ははやる。もう生えているか、もう大きくなっ...

交換日記

本棚に見慣れない古いノートがひっそりと挟まっていたのに気がついたので、とりだしてみたら交換日記だった。高校生の頃だからもう何十年以上も前のことだ。ひろげて眺めてみると、ちょっとカビ臭くホコリっぽい香り...

春を呼ぶイタリアワインの祭典『Vinitaly』

毎年4月初旬に開催されるVinitaly/ヴィーニタリーは、イタリア最大のワイン国際見本市。イタリア国内及び世界のワインが紹介される一大イベントである。開催地はロミオとジュリエットの街、ヴェネト州ヴェ...

チョコレートファイター

今回紹介するのは、可愛くて華奢な女の子が屈強な男達を片端からバッタバッタなぎ倒してゆく痛快なムエタイアクション。 特撮を排除して肉体を徹底的に酷使する本格アクションを観せてくれるのは、かの「マッハ...

ムコ殿、ミステリーハンターに!春のミステリーバスツアー(後編)

30分1本勝負!いちごハンターたちの勇姿 偕楽園から20分ほどバスに乗り、12:20、今度はお隣の千葉県に突入。「うまかっぺ、鉾田のいちご」なんてのぼりが見えてきました。ランチのあとはデザートタ...

ムコ殿、ミステリーハンターに!春のミステリーバスツアー(前編)

「わからない。すべてがわからない。しかし人には、わからないからこそ出ていくという場合もあるはずなのだ…」(沢木耕太郎『深夜特急』)。 チケットにもミステリーの文字。 テンション上が...

本日の1杯 vol.5【まずは柑橘系風味の"生"白ビールでのどを潤す】

バーホッパーも、まずはビールで一杯という気分の時がある。そんな時は、やっぱり生がいい。モルツやヱビスも捨てがたいが、メニューにあるならヒューガルデンは外せない。五反田のアイリッシュパブ「ザ グラフトン...