投稿者: asobist.com

第4回 バンド編 MÖTLEY CRÜE
 清くなく正しくない、正しきハードロッカー

ikkieの音楽総研、今回ご紹介するバンドは、50を過ぎてもバッド・ボーイズ、「MÖTLEY CRÜE」でございます! 前回ご紹介した「VAN HALEN」との出会いにより、すっ...

本日の1杯 vol.15【0年ものから50年ものまで最上級コニャックに浸る】

ハイクラスなレストランでディナー。むしろ、そのデザートをキャンセルして上質のお酒をいただきに訪れたいバーがある。それが「ドンナ・セルバーィカ」だと人づてに聞いたからには、バッカスとしては行かずばなるま...

パラレルライフ

違う時代に生きる異なる人物が、酷似した運命をたどるというパラレルライフ=平行理論。有名どころではリンカーンとケネディの運命がそれに該当するといわれる。死亡した日はどちらも金曜日、リンカーンが死亡した場...

江夏豊と言えば「21球」、「9連続三振」、そして……「15」!?

今週末、23日と24日はプロ野球のオールスターゲームが開催される。セントラル・リーグとパシフィック・リーグに分かれた昭和26年から、両リーグ対抗の形となって昨年までで152戦が行なわれている(パ75勝...

3人家族は出会いが待ってる夜行列車

北京西駅のホーム 広い国土を持つ中国では、縦横に寝台列車がまだたくさん走っていて、数日かけて移動するスケールの大きな旅を味わえます。 寝台には主に二等寝台の硬臥(インウォ)と一等寝台の軟...

インセプション

眠っているときに誰もが見る夢。そのストーリーも設定も大概は奇想天外で非論理的だが、夢の中にいる間はそれを現実だと認識している。その夢の世界を『ダークナイト』のクリストファー・ノーランが大胆に映像化。...

言うまでもない!?「N」と「S」

問:北(あるいは南)は、“なにきょく”でしょうか。 わざわざ言うのも恥ずかしいが、「北極」とか「南極」とかそういう答えではない。磁石で言うところの「N極」と「S極」、さてどちら...

富士登山:61th birthday on the submit-4

剣ヶ峰発09:10 「も、行こ!」 この時ばかりは休憩時間がもっと欲しいとは思わない。早く行きたい。ウズウズしているのだ。ぜひとも雪渓を渡って噴火口をぐるり一周したいのだ。 小屋の人は「整備が終わって...

新千歳空港再発見 空港で遊ぼう

新千歳空港国際線ターミナルギリギリに駆け込んで、夜遅くヘトヘトになって戻ってくる。いつも慌ただしく通り過ぎるだけだった新千歳空港。来日する友人の希望で、一緒に空港観光することにした。新千歳空港は北海...

富士登山:61th birthday on the submit-3

頂へ 08:00 まだ小屋開きしていない山頂小屋のそばで渇きを潤し、あんまり食欲はないとはいえ多少は胃袋にも入れてやり、剣ケ峰を目指す。スバルライン・富士吉田ルートの最終到達点からは、ぽっかり開いた...

夏だ! 魚介だ!! おかげサマーでロブスター!!!

会場入り口。もぎりのおじさんの帽子に注目!もうすぐ3周年を迎える私のカナダ暮らし、やっと念願叶って食べ放題に行って来た。何のって、カナディアン・ロブスターですよっ!開催されたのは、町のスケートリンク...

タビに出ます

先日でギャラリーa も終わり、この春夏がすべて終了しました。ほっとする間もなく次のシーズンに向けいよいよ始動。かえって緊張感が増す時期に入りました。いつもこの繰り返し。いったい、いつ本当に息が抜けるの...

借りぐらしのアリエッティ

「借り」と「盗み」はどう違うのか。本作には深遠なテーマが見え隠れする。 とある郊外の古い屋敷の床下。小人の少女アリエッティは父母と3人で暮らしていた。石鹸や砂糖、電気やガス、ティッシュなどの生活...

第3回 バンド編 VAN HALEN
 憎き"アメリカのヨッちゃん"にホレた夜

ikkieの音楽総研、第三回目は満を持して(?)登場の「VAN HALEN」でございます! そう、大ヒット曲『Jump』でよく知られている、あの「VAN HALEN」ですよう。 きっかけは「DURA...

同級生とBBQで燃え尽きた日!

最近すっかり月イチでの同級生飲み会には行けなくなった。年始に大腸がん検査で引っ掛かって内視鏡でポリープを3個取ってからというものの、アルコール類が飲めなくなってしまったからだ。しかも、飲み会の仲間はみ...

富士登山:61th birthday on the submit-2

【7月4日】幸運にも出発の早朝04:10には雨は上がっていた。間もなく日の出だろう。辺りはもやいでいて、ご来光を拝むなど望むべくもないが、気温もさほど低くもなく風もないので「日焼けしなくて、ま、いっか...

楽譜には「鍵ハ」と書いてあります

かつて小学生だったころ、音楽の授業で習った楽器にはどんなものがあっただろうか。 “ふえ”と言ったら最初ソプラノリコーダーで、高学年になってから“でかいふえ&rdq...

富士登山:61th birthday on the submit-1

「3回以上は富士山に!」と言われている。6月12日・13日の山行は直前に歯茎を腫らしドタキャン。6月17日・18日は天候に阻まれ8合目で撤退だから、最低でもあと2回は登らないと!な勢いで豆板醤と富士登...

カナダで出会った不思議な食材―ルバーブ

八百屋にならぶルバーブバンクーバーに移住して5回目の夏が始まる6月初旬、一時帰国の日本から戻った私が一番先に買い求めたのは、ルバーブ(Rhubarb)という食材でした。3年前その食材に出会って以来、...

恋いこがれた「姫」にあの姫ゆかりの地でご対面!?

JR指宿枕崎線の薩摩今和泉駅。ホームから降りてすぐのベンチがサト姫の指定席その「姫」との出会いは1年以上も前のこと、とあるSNS内の知人の日記でした。色白で、キュートでちょっとふくよかなその姫に妙に...