昨夏のことだった。
縁あって……いや、結果的にその地に降り立つ理由となった仕事依頼は霧消したことを考えると、縁というより奇縁であろうか。
奇縁あって福島県は郡山の駅に降り立った。
郡山駅。
ここから磐越西線に入ると、会津若松を経て喜多方にたどり着く。
「ふるさと」にはいろいろな定義があるだろう。育ったところや、惑いつづけたところ、なにかを決断したところ……とか。
そんななかで、喜多方の地は明らかにふるさとのひとつである。
生まれたところ、なのだから。
母方の実家である喜多方で生まれて以後、育ったのは横浜。そして喜多方に戻ったのは3回くらいのものだろうか。最後に至っては30年前だ。まあ、その理由はあなたの想像の域をきっと超えていない。
30年前、上野から特急「あいづ」で喜多方へ向かう。恐ろしく長い時間を掛けていった覚えがあるその道程の途中に郡山がある。「あいづ」は喜多方行きではあったが、一度だけ郡山で降りて車で向かったことがあった。それがこれまで最初で最後の郡山下車。
郡山で覚えているのは降りしきる雪、そして親戚の車を待ったホテルの喫茶店。
駅前には何もなかった記憶がある。いわゆる地方都市の駅前……まあそこらの記憶は曖昧だが、とりあえず雪とホテルだけが鮮やかに残っている。
そんな郡山に30年ぶりに降り立つ。
東北新幹線の開業により拍子抜けするほど早く到着した駅、そして駅前に驚く。
雪とホテルだけがあった記憶しかない郡山は、立派な中心都市になっていた。30年の月日がそうさせたのか、それともまったくの記憶違いなのかはわからない。もともと街の面影を感じるほどの記憶はないが、どこか切ない気持ちで街を歩いていた、そのとき。
一棟のホテルが目に入った。周りは商業ビルが建ち並び、アーケードなども掛けられている。ともすれば最近開業したホテルとも見てとれるそのホテルは、まぎれもなくあのホテルだった。最上階のぶち抜きの窓、そこが喫茶店だった、間違いなかった。
降り続ける雪を見ていた、あの日。両親が一緒にいる最後の記憶と言っていい、あの日——
磐越西線を乗り継ぐ喜多方までは、まだ遠い郡山。この先、喜多方を目指すことがあるのかはわからない。ただ、郡山から見た磐梯山の向こう、そしてふるさとは、30年間変わることなく繋がっている。