「フィンランドらしい」風景の理由――コリ山

201306_banner.jpg
フィンランド人に「フィンランドらしい風景はどこですか?」と尋ねると、「コリ山(コリン・ヴァーラット)」という答えが返ってくることがある。コリ山は、ヘルシンキから北東450キロの北カレリア地方コリ国立公園にある。「山」と言っても、標高253メートル、どちらかというと見かけは「丘」。フィンランドには山らしい山がなく、一番高い山でも、標高1324メートルなのだ。山が少ないのに、どうして山がフィンランドらしい風景?

20130701_a.jpg
コリへの旅はこの駅から
コリは、フィンランド芸術家の着想の場として有名だ。作曲家のジャン・シベリウスは、交響詩『フィンランディア』の着想をここで得たと伝えられている。また、フィンランドの自然や人々の暮らしを多く描いた画家エーロ・ヤルネフェルトも、コリからインスピレーションを受けて、「フィンランドらしさ」のアイディアを得たという。

20130701_b.jpg
森から山を眺める。正面の小高い場所がコリ山
実際にコリを描いた芸術作品を見てみると、山そのものというよりも、山は湖や森の一部として描かれているのだ。「山」の風景というのは、山からフィンランドの大地を眺めた風景だった。真っ青な湖水の上に、たくさんの島々がまるで浮遊しているかのような幻想的な風景。フィンランド国土の約1割が水域で、湖の数は約19万以上あるという。飛行機からフィンランドを眺めると、森に囲まれた湖が、まるでレース編みのように見える。

20130701_c.jpg
“夏至祭”のときのコリ山。23時だというのに太陽が出ています
もちろん、コリがフィンランド人の注目を集めているのには、他にも理由がある。フィンランドの国民的叙事詩と言われる『カレワラ』は、この地方に残っていた伝承や歌謡をもとに編纂されたものだ。ロシアと国境を接するこの地は、歴史的にもしのぎを削る場であることが多かった。地政学的にも世界的注目を集めていて、コリの山肌には、2億年前に形成されたという岩盤がむき出しになっている。

20130701_d.jpg
2億年前の岩盤
日本から引っ越してきた当初、フィンランドの風景の中でなんとなく落ち着かない気がしていた。ホームシック? 日本に帰省した時に、自然と視界に入って来る山の姿を見て気がついた。山に囲まれている! 日本の国土の約8割を占める山々は、私の日常風景の一部だったのだ。山に囲まれてほっとする私に比べて、フィンランド人は、山に登ってふもとの風景を見下ろし、日々の暮らしの一部である湖やそこに浮かぶ島々、森が見えた時、ああ、私達が暮らすところだ、とほっとしたのかもしれない。自分達の世界を眺める場として、山は「フィンランドらしい」風景なのだった。