執筆者: 黒須田 守

in平和島&住之江 江戸の"敵"は大阪で? メッカで怒濤のくいだおれ

12月18日 東京都大田区・ボートレース平和島怒濤のグランプリ→クイーンズクライマックス連戦、である。2012年から両ビッグレースが12月に行なわれているが、14年からグランプリとクイクラの...

in常滑 まさに灯台下暗し、ずっと隣家にあった常滑の名店

10月14日 愛知県常滑市 ボートレース常滑 10月の長期出張は常滑。昨年6月以来の参戦である。その際「常滑市内には特筆すべきグルメはない」と書いた。これはもう、常滑遠征時の毎度の実感であって、今回...

in戸田&大森 電車通勤な戸田グルメと地元・大森のうまし夜

9月23日 埼玉県戸田市 ボートレース戸田9月は長期出張がなかった。珍しく月の大部分を東京で過ごしたわけだ。だが……普段よりもはるかに疲れた! ボートレース戸田で、プレミア...

in三国 初上陸、食べてよし飲んでよしな日本海の日々

8月5日 福井県坂井市 ボートレース三国ボートレース三国は、唯一の「日本海側にある」ボートレース場である。所在地は福井県坂井市。東尋坊がすぐ近くにある。また、目の前には芦原温泉があり、最寄駅も「JR芦...

in丸亀 やっぱりここは"うどん県"!? 宇多津で通い詰めた名店

7月16日 香川県丸亀市 ボートレース丸亀11カ月ぶりの丸亀である。昨年は丸亀に1週間宿泊したが、今年はどういうわけかホテルが空いておらず、隣町の宇多津に宿泊と相成った。といっても、丸亀ボートは宇多津...

in浜名湖 行かなきゃ浜松に来た意味なし? そんな老舗で鰻の夜

6月24日 静岡県湖西市 ボートレース浜名湖6月はまずボートレース若松に出張に出かけたが、例によって「エビス屋食堂」に入り浸り。もはや「黒須田のエビス屋好き」はすっかり浸透しており、若松では30人ほど...

in蒲郡 祝・リニューアル! ボリューミー食を食い尽くす旅

5月24日 愛知県蒲郡市 ボートレース蒲郡4月26日、ボートレース蒲郡がリニューアルオープンした。旧スタンドのすべてを解体して、モダンな真新しいスタンドに建て替えたもので、そりゃまあ、どえらく綺麗なス...

in唐津 旅の果てに待つ、イカと肴と人情の桃源郷

4月15日 佐賀県唐津市 ボートレース唐津唐津とは、佐賀県唐津市。「唐津くんち」で有名な町である。ここは、東京から向かうと実に遠い。全国24ボートレース場のなかで、間違いなくもっとも遠方のレース場であ...

in尼崎 舟券も快調、博打メシも快ローテーションで連戦連勝!?

3月18日 兵庫県尼崎市 ボートレース尼崎 今年初の長期出張は、尼崎であった。SGボートレースクラシック。ようするに「総理大臣杯」なのであるが、今年からSGには通称名称が設けられ、業界ではそれを前面...

in川崎(宮城県) 日本酒飲みたしで延泊決行の国分町の夜

2月1日 宮城県柴田郡 ボートピア川崎ビッグレースがない冬場のボートレース。2月は、レース場への出張さえなかった。ここ数年では珍しいスケジュールである。今回は宮城に来ました。「司」の牛タンとはいえ、出...

in鳴門 天ぷら焼きそば……休止前の鳴門へGO!

1月18日 徳島県鳴門市 ボートレース鳴門 1月、2月は長期出張がない。ボートレース界でビッグレースが行なわれないのだ。だが、出張はある。13〜15日に小倉競輪(北九州メディアドーム)で競輪の予想会...

in芦屋&住之江 おなじみの場で新規開拓な年の瀬

12月10日 福岡県遠賀郡 ボートレース芦屋2012年に「賞金女王決定戦」が創設され、年末の大一番である「賞金王決定戦」とともにボートレース年の瀬の最高峰路線が確立された。ボートレースに関わる限り「2...

in津&三国 "牛"の地でやっと見つけた、魚と日本酒の楽園

11月18日 三重県津市 ボートレース津今月の長期出張は三重県津市。ボートレース津でSGチャレンジカップが開催され、1週間現地に滞在した。三重県といえば、松阪牛。津市内にも「朝日屋」という有名な肉屋が...

in桐生 焼き○○○○○と海なし県の魚に腰を抜かした赤城の夜

9月18日 群馬県みどり市 ボートレース桐生いやはや、8〜9月はさすがにくたびれた。出張も多かったし、テレビやらイベントやらの出演も多く、その合間に本職である『BOATBoy』制作をこなし、まるで余裕...

in丸亀 ダテじゃなさ過ぎる"うどん県骨付鶏市"

8月26日 香川県丸亀市 ボートレース丸亀前回の鳴門・女子王座決定戦から中2週。僕はまたしても旅立たねばならなかった。SGモーターボート記念が開催されるのだ。舞台はボートレース丸亀。丸亀とは香川県にあ...

in若松&鳴門 ケガの功名? 徳島にいた「酒とグルメの神」

7月23日 福岡県北九州市 ボートレース若松最近、もっとも多く足を運んでいるボートレース場は間違いなくボートレース若松である。この連載でも何度取り上げたことか。場内にある「ひびき」のホルモン串も書いた...

in常滑 "旅立ちの地"はグルメパラダイス

6月24日 愛知県常滑市 ボートレース常滑 常滑は思い入れの深い地だ。現在は毎月当たり前のように出かける「SGレース1節間(=1週間)出張」。その出発点となったのが、常滑なのだ。05年5月のことだか...

in若松&福岡 馴染みのレース場にて"B級"新発見

5月15日 福岡県北九州市 ボートレース若松このところ若松ボートへの出張が増えている。取材で訪れるのはもちろんだが、ありがたいことにイベントや予想会などで頻繁に呼んでいただいているのだ。5月も、GI全...

inびわこ 腐心の一作?「ビナちゃんグルメ」といろいろ美味し地酒の夜

4月15日 滋賀県大津市 ボートレースびわこ 今年初めての長期出張は、4月15日〜21日のボートレースびわこであった。びわこはもちろん、琵琶湖である。日本一の湖の一角にボートレース場があるのだ。ボー...

in平和島 舟券よりも食いメイン? 究極の「煮込み」がここにある

3月20日 東京都大田区 ボートレース平和島 2013年に入ってから、長期出張はいっさいナシ。3月は、名古屋、福岡、児島(岡山県)と単発で訪れたものの、バクチメシを味わう時間はなし。岡山市内の行きつ...