執筆者: 林田 久美子
周囲を海に囲まれた孤島で起きた謎の失踪事件。解明のために乗り込んだ孤島で、保安官が出くわした真実とは……!? 主演のレオナルド・ディカプリオが3年ぶりに来日し、作品への思...
実在していない人物だから「似ている」も「似ていない」もない。 だが、ロバート・ダウニーJr演じる本作のホームズは、アーティスティックでエキセントリックでかなりの変人、それなのに格闘術もずば抜けていて...
太古の昔、人間は月と恐ろしい約束を交わしてしまった……。アンソニー・ホプキンスとベニチオ・デル・トロの豪華競演で贈る『ウルフマン』。奇しくも満月の夜に来日したウルフマン役...
互いが互いを思いやり、それなのに気を遣わなくてもよく、心からリラックスでき、経済状態も裕福なあたたかな家庭。かたや、ドラッグで崩壊した家庭に育ち、満足に学校にも行けず、満腹に食べることもできず、屋根...
おおかたのバンパイアものと言えば、ファンタジックだったりロマンチックだったり、はたまたホラー的要素が強かったり……と、「この世ならざる」側面を重点的に描いている作品がほと...
何ものにも表面と裏面がある。明るく太陽が照り返す名所でも、高く切り立つ崖ならば黒く濃い影を地面に落とすだろう。人間の心とて同様だ。背伸びして取り繕い、イイ人を“演じる”度合いが...
何を隠そう、私もバンド経験がある。だからこそ、本作は実に生々しく胸に響いてきたのだ。 都内の高校に通う普通の女子高生は、ある日、友達からLANDSというバンドのCDをもらう。すっかりLANDSのファ...
人間という生き物は、愚かな生き物だ。才気あふれる監督がその生き物をスクリーンに放り込み、その行動をじっとカメラに収めた結果、愚かさは一転、神聖なる輝きを放ち始める。 カナダとの国境に面する、ニューヨー...
14歳で殺された女の子の物語……こう聞くと何かオドロオドロシイものを想像してしまうが、まったくそんなことはない。むしろその「死後の世界」は、文字どおり「この世のものとは思え...
本作の撮影中に急逝したヒース・レジャーの遺志を継ぎ、彼の友人のジョニー・デップ、ジュード・ロウ、コリン・ファレルがテリー・ギリアム監督のもとに集って完成に至った『Dr.パルナサスの鏡』。映像の魔術師...
『オーシャンズ』最年少演歌歌手さくらまや、5万匹のイワシの前で熱唱!
それは、ある少年のひとことから始まる…… 「海ってなに?」 製作費70億円、構想10年、撮影期間4年間、世界50カ所、撮影70回。最新の映像機材で捉えた奇跡の瞬間が、圧倒...
本作の撮影半ば、28歳という若さで夭折したヒース・レジャー。訃報を聞いたトム・クルーズが代役を買って出るが、監督のテリー・ギリアムはその世界的スーパースターからの申し出を断ってしまったという。ヒース...
ツンデレという言葉がある。普段の人前などではツンツンした態度を取っているが、二人っきりになるなどの状況下では正反対にデレデレと甘えてしまうといった意味の、アキバ系のインターネットスラング。いまは多少...
日本とフランス、国境を越えて最高のクリエーターたちが集結し、世界中の親子に向けて発信する映像プロジェクト、『よなよなペンギン』。公開を記念して、声の出演をした豪華キャストが登壇、サンタの格好をしたN...
「家族」という、切っても切れない絆。国民的大スター“寅さん”を生み出した山田洋次監督が、どうしようもなく情けなく憎たらしく、でも憎めないキャラクターを創ってくれた。 東京の...
まず最初に申し上げておきたいことがあるのだが、通常、映画の宣伝とはネタバレを防ぎたがるものである。観る前から結末や内容がわかってしまっては、謎解きやインパクト等の面白みが半減するからだ。本作も例に漏れ...
『パブリック・エネミーズ』ジョニデ来日、笑顔でメリークリスマス!
大胆不敵な犯罪行為と独自の美学で「社会の敵ナンバーワン」として指名手配された銀行強盗、ジョン・デリンジャーの逃亡劇を描いた『パブリック・エネミーズ』。主演のジョニー・デップが来日し、記者会見で作品へ...
まだまだ快進撃のエメリッヒ! 2012年12月21日、マヤの予言通り、世界は終わる……。マヤ文明が予言した「2012年地球滅亡の日」を、あらゆる天変地異が世界を襲う大迫力...
『オーシャンズ』シリーズのスティーブン・ソダーバーグ×マット・デイモンのゴールデン・タッグと聞けば、映画マニアとしてはもういても立ってもいられない。そしてその期待に違わぬような傑作がまたひ...
“冬ソナ”にハマるのがオバ様たちなら、10代〜20代を中心としたまさに青春真っ盛りの女の子たちの心を鷲づかみにし、日本も含め全世界でメガヒットを記録したのが前作の『トワイ...