執筆者: まつばら あつし
この「美女と野獣」、主演がヴァンサン・カッセル……ええと、すなわち「王子」役がヴァンサン・カッセル……なんですよね。ヴァンサン・カッセル&hel...
ハッピーエンドなのに、超ニガイ後味。なんかクチの中がサビの味がするような、そんな感じの『レッドファミリー』。なんなんでしょうね、この後味は。ストーリーはきわめてシンプル。シニア世代、若夫婦、学生と、各...
2008年5月、スペインの登山家イナキ・オチョア・デ・オルツァが、アンナプルナ南壁7400mの地点で極度の高山病にかかり、命の危険にさらされた。同行のホリア・コリバサヌが携帯電話でこの窮地を伝え、その...
森田芳光という監督は、個人的な意見ではあるけれど、作品を観客にぶん投げる、ということをしてるんじゃないかってときどき思う。なんか会話の途中を千切ったような残尿感のあるタイトルもそうだけど、映画ですべて...
本棚に見慣れない古いノートがひっそりと挟まっていたのに気がついたので、とりだしてみたら交換日記だった。高校生の頃だからもう何十年以上も前のことだ。ひろげて眺めてみると、ちょっとカビ臭くホコリっぽい香り...
今回紹介するのは、可愛くて華奢な女の子が屈強な男達を片端からバッタバッタなぎ倒してゆく痛快なムエタイアクション。 特撮を排除して肉体を徹底的に酷使する本格アクションを観せてくれるのは、かの「マッハ...
インターネットでの配信をメインにした「探偵事務所5」シリーズは、2005年の配信後、劇場映画やコミックなど、ミクストメディアで展開を続けてきたが、その集大成となるのが、この「THE CODE ?暗号?...
写真術という同じテクノロジーを使いながら「ムービー」と「スチル」、すなわち動いているか停っているかでそれぞれ呼び方の異なる「映画」と「写真」ではあるが、ほぼ同一のフォーマットであるフィルムを使うと言う...
〜月から地球を見た人たちのオヤジトーク〜 さて「ザ・ムーン」と聞くと、ついジョージ秋山のカルトな漫画を思い出してしまう少年サンデー&少年マガジン世代のワタクシではありますが、もちろんソレとは違います...
●才能の放し飼い、暴走するアニメーション 2008年の夏は、2本の大きな、メジャーな、外国の映画祭にも出展されたアニメーション映画が公開されたことで「記録」される年になるだろう。もちろんそれは、宮崎...
浮遊感と通じない言葉。空気を感じる不思議な映画。 カンヌ国際映画祭でカメラドール受賞の劇場映画デビュー作「萌えの朱雀」や、2007年のカンヌ映画祭グランプリ受賞の「殯の森」他、TVCFなどで知られる...
〜緩く過ごす。すべてを赦す。ステキな掌編映画〜 なによりもタイトルの語感が美しい。 印象に残る映画というのは、邦画であれ洋画であれタイトルがイイものが多い。解りやすくシンプルで力強い。 そういう点...
●直球勝負、正しいチャンバラ映画 スマッシュヒットとなった「寝ずの番」に続くマキノ雅彦(=津川雅彦)監督2作目の映画は、何と叔父のマキノ雅弘監督十八番の「次郎長モノ」。オールドファンには懐かしいあ...
すでに雑誌やTVスポット、Webなどで露出しているのでご存知の方も多いと思う、宇宙から来た「使えねー」生命体「ナナちゃん」。この「ナナちゃん」があんまり大活躍しない(笑)チャウ・シンチーの新作が『ミラ...
バツイチ中年の、冴えないオッサン磯辺裕次郎(宮迫博之)は、一人娘の咲子(仲里依紗)と団地でショボく暮らす日々。そんな彼にある日多額の遺産が転がり込む。大金を手にした裕次郎は、唐突に「喫茶店をはじめる」...
前にも書いたが、今年のフランス映画祭の来日団長としてカトリーヌ・ドヌーブが任命されたのを機会に若き日のドヌーブを観てみようとTSUTAYAに走った。可愛らしくも「萌え」る「シェルブールの雨傘(1962...
1993年より毎年開催されているフランス映画祭もすっかり定着した感があるが、2007年、すなわち今年の目玉は、その映画祭来日団長としてカトリーヌ・ドヌーブが任命されたことだろう。 そのカトリーヌ・...
★カトリーヌ・ドヌーヴ10年ぶりの来日決定! 最新作はフランス映画祭2007 オープニング作品 カトリーヌ・ドヌーヴ、というと、「シェルブールの雨傘(1964)」や、「昼顔(1967)」での可憐な...
最初に宣言しておきます。この「ピンチクリフ・グランプリ」(原題:The Fla(*aの上に○)klypa Grand Prix)ものすごくヒイキします(笑)。正直ホメまくりです。だって本当にいい映画な...
昨今の映画作品はネタ切れっつーか、コミックや小説を原作とするものや、旧作のリメイクがなんか多いような気がする。いや、気がするんじゃなくて、たぶん多いのだと思う。まあ、それが「悪い」というのではアリマ...