連載
←第229回 旅ふぇち旅バカ旅命! おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はカンボジアから。 ココナッツカレーのやわやわ麺。 プノンペンの市場で、これを食べた!!! ...
第177回 ライヴレポート編 JOURNEY
全盛期ふたたび!不死鳥JOURNEYのグレイテストヒッツ・ライヴ!
前の週に観たGUNS N' ROSESのライヴの余韻がまだ冷めやらぬ2月6日、日本武道館でJOURNEYのライヴを観てきました! 70年代から活動を続けている大ベテランのJOURNEYはもう何度も来日...
久しぶりにポケットブローチをつくりたい気分の春です。 ずいぶん前から時々登場するポケット。あるオーバースカートに 透け感があって立体的なポケットが付いているのが素敵だなぁ、と思ったのがきっかけでした。...
久しぶりにポケットブローチをつくりたい気分の春です。 ずいぶん前から時々登場するポケット。あるオーバースカートに 透け感があって立体的なポケットが付いているのが素敵だなぁ、と思ったのがきっかけでした。...
←第228回旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回もラオスから。ラオスのゲストハウスでよく見る朝食『パンと卵とラオ珈琲』。ラオス風に発展しているのです。 ...
第176回 洋楽編 GUNS N’ ROSES
25年振りに目撃! 今生では起こりうるはずのなかった”奇跡”
1月29日、さいたまスーパーアリーナで行われたGUNS N’ ROSESのライヴに行ってきました! 黄金期のメンバー、スラッシュとダフ・マッケイガンが復帰してから初めての来日。二人が脱退し...
2016年12月7日2016年度版になって新しく紹介されている5エリアのうち2ヵ所は行ってみた。では、昨年やってなかったマルチを今回はやってみようということになった。【トライルート】34.Fliyin...
←第227回旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回はラオスから。ラオスの朝食と言えば、『カオ・ピアック・セン』でしょう。鶏の旨味スープ×ツルもち米麺です!!...
2016年12月6日昨日は強烈な疲労感で登れなかったので、この日は半日レスト。午後から出かけた。【トライルート】16.Shneck (III)エリア9.Watch my Figure 6a+ 15m ...
2016年12月5日4日に続いて新エリアへ行ってみる。【トライルート】36.Tha Falangエリア1.in hthrough the out Door 5a 26m 15bolts2.Peace ...
←第226回旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回も台湾から。今回の朝食は、皮が主役!むっちむち『水餃』。水餃子ですよ!しかも、朝食に食べるんですよ、もりもりと!! ...
2016年12月4日16年度版トポに新登場のエリアへ行ってみることに。Canyon-LeftとCanyon-Rightの両エリア。まずは新エリアへのアプローチが第一関門。ちょっと迷ってなんとかこの先に...
第175回 洋楽編 SIA
顔の見えないシンガー、シーア……魂の慟哭
年が明けてから、日に日に寒くなっている気がしますねえ。どこか南の島にでも移住しようかしら……なんてことをなかば本気で考えている今日この頃でございます。1月21日にはTAI-...
皆様寒中お見舞い申し上げます。寒さしのぎにうってつけ、常夏の地のクライミング話しなどを…2016年12月2日22:00集合2016年12月3日0:30フライト 羽田国際空港→バ...
←第225回旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回も台湾から。今回の朝食は、台湾風おむすびの『『飯団(ファンタン)』。形のインパクトが大です!!! ...
←第224回旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回も台湾から。『滷肉飯(ルーローファン)』は、醤油&スパイスベースで煮込んだ、豚そぼろをのっけたごはん!みんな大好き庶民...
←第223回旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回は台湾から。台湾は、朝っぱらからお楽しみがいっぱい!おいしくってバラエティー豊か!! ...
←第222回旅ふぇち旅バカ旅命!おしゃれパッカー部長(部員約1名)、今回もインドから。インドの一番西にある街、グジャラート州のブージでよく見た定番朝食『タベリ』! ...
今年最後の広島も終わり、と思ったら急遽入った山梨は南部町のイベントも慌ただしく終了。あとはクリスマス的イベントのギャラリーがクランクアップ(勝手なイメージでそう呼んでいる)するのを待つばかり。 と同時...
第173回 洋楽編 SAMMY HAGAR
キャリア40年超! 今なお力強く響くVoice of America……サミー・ヘイガー
早いもので、今年の音楽総研は今回で最後。今年はデイヴィッド・ボウイの訃報から始まり、プリンスやキース・エマーソンなど、偉大なアーティストがたくさん亡くなった年でしたね。それぞれがそれなりの年齢になって...