BigUp
てなわけで芸術・創作の秋なみなさんに登場いただく後編。前編と合わせてどうぞ。 1・伊勢谷 千裕(イセヤ チヒロ)旅写真、物語作家、造形の3つを専攻しておりキャリアは9年です 2・放浪の旅に...
いやあ、すっかり秋ですねえ。秋と言えば……なんてフレーズは毎年毎年使っている気がしますが、やっぱり使ってしまうとスポーツや食欲や読書や……という...
梅雨もまだだってのにすっかり夏の陽気ですね。さ、夏といえばアウトドア本番! 「あそびすと」のアウトドアと言えば山!! でもそれだけじゃなくて海も熱気球も雑木林(!?)にも注目して、今回のQ5!&nbs...
公開初日の今日は何月何日ですか? 4月26日の金曜日?? おいおい、ことによっちゃあ明日から10連休なんて人もいるんじゃないですか??? そう、そんな“黄金週間”、10連休はな...
いやあ春ですねえ。首都圏では驚くほどの早さで開花そして満開となった桜ですが、いやいやウチの見頃はまだまだ先という地域も多いことでしょう。北海道なんて例年5月中旬ですしね。なのでもう散っちゃうっ...
早いもんで今年ももう12月でしてね。良いお年をお迎えください、てなもんですが、その前に一大イベントがあるのが我が国ですな。有馬記念? いやいや、それもそうですけれども(笑)、八百万の神(やおろずのかみ...
前回も秋だ秋だと書いてはおるわけですが、気候的にもめっきり秋となりましたね。そうなると「秋でどうする……○○の秋っていっぱいあるしねえ」なんて会話になるわけでして、そ...
梅雨も明け、全国的に暑い毎日が続く今日このごろ。テレビを点ければおお、オリンピックも始まっている。まさにお祭り騒ぎなこの夏、ニッポンの祭りにも注目しようじゃねえかということで、お祭りに関わりそ...
さあもうすぐスポーツの祭典オリンピックのロンドン大会が開幕だ! 期待される種目も多い我が国ニッポン、英国との時差マイナス9時間をもろともせずにみんなでテレビに釘付けになりましょう。さてそんな今回...
日本が本場!? 「今年もバレンタインを盛り上げますよっ」てな人にQ5!
“お菓子屋による陰謀”などと言われてはいても、男子も女子もやっぱり心躍るのがバレンタインデー。今年もなにかいいことないかなとドキドキしながら14日を迎えたいものです。パティシエ...
秋ですねえ。秋ほど「○○の季節」ってのが多いのはないんじゃないですかね。食欲の秋、スポーツの秋。そんなやつですが、今回は「読書の秋」ってことでお立ち会い。今回は本に縁の深い......まあ&qu...
夏真っ盛り。暑い日々ももうすぐ、いや、ひょっとしたらまだまだこれから? そんな8月、あなたは何を楽しんでおりますか......ということで、今回はさまざまな"趣 味人"が登場いた...
今年も夏がやってきた! となると今年は3年越しのリベンジなるか、おなじみアラカン編集長のモンブラン、そしてマッターホルンへの挑戦の季節ですよ。今年は8月15日に日本を出発と相成りましたが、さあ、勝っ...
6月ですね。梅雨の時期ではありますが、「ジューンブライド」という言葉もござい ます。花嫁になる人、花婿になる人、おめでとうございます。今月はそんな華やかな ハレの場を演出してくれそうな、&quo...
毎回毎回、登場テーマに沿ったみなさまに「10の質問」をぶつけていく『BigUp』。5月にはこどもの日がありますが、みんなこどもの日を幾年も越えてオトナになっていく、というわけで(どういうわけ?)、オ...
毎回毎回、登場テーマに沿ったみなさまに「10の質問」をぶつけていく『BigUp』。新装開店の3回目は花見シーズンということで、花は見つつも食べ物も欲張りたいみなさまへ幸せをお届けする5名様が登...
前回までは次世代のスーパーパワーのご紹介だった『BigUp』ですが、年も明けて今回から衣替え。 毎回毎回、登場テーマに沿ったみなさまに「10の質問」をぶつけます。新装開店の第1回は「バレンタインな人...
みなさんは「ディスレクシア(Dyslexia)」という名の障害のことをご存知だろうか。 ディスレクシアとは、学習障害の中でも「読み書きに困難を伴う障害」のことをいう。アメリカなどでは人口の約1割もの人...
【宮下純一さんに7つの質問】 Q1:水泳との出会い 5歳のころです。それまでは顔に水がかかるのがダメで、風呂に入る時は必ず“シャンプーハット”を手放せませんでした。幼...
【坂口直樹さんに7つの質問】 Q1:『〜笑いと涙の“路上詩書き唄い人”誕生秘話〜音楽と詩を始めたきっかけは?』 それはもう、『目立ちたい』とか『モテたい』とか…...