シネマピア

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙

英国史上初、そして唯一の女性首相マーガレット・サッチャーを、アカデミー賞女優メリル・ストリープが熱演。86歳の齢で認知症に苦しむマーガレットが過去の栄光と挫折を振り返りながら綴る本作は、「鉄の女」と呼...

ヒューゴの不思議な発明

巨匠マーティン・スコセッシ監督が、その齢で3Dに挑戦した感動大作。孤児である少年と夢を失った老人の再生の物語は、老若男女、映画ファンすべてを満足させるに違いない。1930年代、パリ。父を亡くした少年ヒ...

ヤング≒アダルト

外見は超美人、中身は全然大人になり切れていないゴーストライターを『モンスター 』でアカデミー賞主演女優賞を獲得したシャーリーズ・セロンが演じた本作。落ち目の自分にハッパをかけ、高校時代の輝きを取り戻す...

TIME

「時は金なり」ならぬ、「時は命なり」……すべての人間の成長が25歳でストップする近未来。お金ではなく“時間”が唯一の“通貨”...

戦火の馬

スティーブン・スピルバーグ監督が、イギリスの舞台劇『ウォー・ホース』に出会ってから、わずか7カ月で映画撮影を始めるほどに原作に惚れ込んで作り上げられた本作。敵も味方も国境もない一頭の馬を通して、戦争...

ベルセルク 黄金時代篇 I 覇王の卵

連載20年、世界中で3000万部の発行部数を誇るダークファンタジーの金字塔、三浦建太郎原作の『ベルセルク』。2002年第6回手塚治虫文化賞マンガ優秀賞受賞、単行本は国内のみならず、米・英・仏・独・伊...

メランコリア

地球に超接近してくる巨大惑星メランコリアの出現。それに伴って鬱状態に陥る主人公キルスティン・ダンスト(『スパイダーマン 』シリーズ)と彼女を取り巻く人間模様、そして世紀末の様相を、観客の心を突き刺す厭...

ペントハウス

ベン・ステイラーとエディ・マーフィ、二人のコメディスターが夢の初共演。しかも舞台はマンハッタンにそびえ立つ最高級マンションの最上階のペントハウスという豪華極まりない本作。昨年のウォール街でのデモも記憶...

J・エドガー

あのレオ様が老けメイクで初代FBI長官J・エドガーを熱演する本作。監督のクリント・イーストウッドとレオナルド・ディカプリオが初のタッグを組んだ意欲作は、権力の頂点に登りつめた男の光と影を浮き彫りにする...

マイウェイ 12,000キロの真実

この物語はアメリカ国立公文書館に保管されていた一枚の写真とそれにまつわる驚くべきエピソードをもとに作られている。ノルマンディ上陸作戦後、アメリカ軍に捕らえられたドイツ軍捕虜の中から東洋人が発見され、そ...

グッド・ドクター 禁断のカルテ

『ロード・オブ・ザ・リング 』、『パイレーツ・オブ・カリビアン 』シリーズで好感度を上げたオーリー様ことオーランド・ブルームが、本作ではこれまでのイメージとは真逆の犯人役に挑戦。しかも主役を演ずるの...

はさみ hasami

理美容を扱った映画となると、まず『髪結いの亭主 』(90年)が頭に浮かぶ。日本ならば荻上直子監督の『バーバー吉野 』(03年)。その他『胡同の理髪師 』(06年)、『スウィーニー・トッド フリート街の...

月光ノ仮面

古典落語「粗忽長屋」を骨子に据え、月の魔力に惑わされた人々の悲喜を絡めて作り出されたシュールな板尾ワールド。モントリオール映画祭への出品も果たした一癖も二癖もある本作だが、果たして本国日本ではどう評価...

デビルズ・ダブル―ある影武者の物語―

イラクの独裁者サダム・フセインの息子、ウダイ・フセイン。家族の命と引き換えにウダイの影武者を引き受けた男の実話を、『マンマ・ミーア! 』のドミニク・クーパーが1人2役で怪演した本作。目を覆わずにはい...

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル

緻密に計算しつくされた計画のもと、様々なハイテク小道具を使いこなし、困難なミッションを遂げる本シリーズ。だが、本作はそんな今までのシリーズとは設定が異なる。イーサン(トム・クルーズ)は組織という後ろ盾...

サラの鍵

第23回東京国際映画祭監督賞、観客賞をダブル受賞した本作。原作は、ノーベル平和賞を受賞した中国人作家・ 劉暁波氏も獄中で読んだ本として話題となった、全世界300万部突破のベストセラー小説。自らもドイツ...

パーフェクト・センス

嗅覚、味覚、聴覚、視覚、そして……五感が次々と消えていく奇病が全人類を襲うなか、出会い、愛し合う二人の男女。ユアン・マクレガー主演の本作は、単なる疫病ものの終末パニック映画...

ルルドの泉で

たとえ現代医学では治せないと宣告された病気であっても、その水を浴びるやいなや治ってしまうという言い伝えの「ルルドの泉」。その癒しの奇跡を求め、今や一大観光地となってしまったこの地での奇跡、そしてそれに...

テイカーズ

最近のアクション映画は男臭さよりもスタイリッシュな作品に人気があるようだ。今作品は映画界にとどまらず、音楽界からも大物アーティストが出演。アメリカではアクション映画にもかかわらず、女性観客が半数を超...

ピザボーイ 史上最凶のご注文

『ソーシャル・ネットワーク 』でアタマの切れるマシンガントークを披露したジェシー・アイゼンバーグが、今度は銀行強盗を“させられる”羽目になったピザ配達人となって奮闘する様を描い...