投稿者: asobist.com

江戸情緒たっぷりの粋な船遊び

こちら屋形船船内東京へ戻り、30年以上もご無沙汰していた旧友に連絡を取るのは楽しいものだ。久しぶりの連絡、そして久しぶりの日本ということで、皆も趣向を凝らして、日本独特の色々なイベントに私を連れ出し...

雪上散歩のあとは地ビールで乾杯

レンタルしたスノーシュー「スノーシューイングに行こう!」カナダの冬は退屈だとぼやいている私に友達からお誘いがかかった。「スノーシューイング」って一体何?と思ったが、要するに西洋式のかんじきを履いての...

寅年ばんざい!
 レチェ・デ・ティグレでお正月

どうみても本物に見えてしまうアーニョ・ビエホの人形この年末年始は、リマから190kmほど北にある海沿いの街バランカで過ごした。「年明けを地方で過ごすのも面白いよ」と友人夫婦からお誘いをいただいたから...

てごたえアリ!!!

もしかしたら、昨年5月に怪我をしてからこれまでずっと「回復期」というべきものであったかもしれないと思ったりする。 退院後、まずは基礎体力低下に悩まされた。低体温と低血圧。ちょっとした立ち振る舞いの度...

フローズン・リバー

人間という生き物は、愚かな生き物だ。才気あふれる監督がその生き物をスクリーンに放り込み、その行動をじっとカメラに収めた結果、愚かさは一転、神聖なる輝きを放ち始める。 カナダとの国境に面する、ニューヨー...

デリーで老舗レストランの厨房に潜入!の巻

インド式クリスマスツリー2009年の年越しは、インドで迎えることになった。現在12月27日(日)、定刻の5時間遅れで降り立ったインドの首都、デリーは混沌と埃と牛のフンに満ち溢れている。 老舗のタンド...

仙丈岳登山-3:下山

小仙丈の少し手前の稜線から5合目・竜ノ頭まで、5合目からテント場・長衛小屋までの下山は、例によってなんとか大森さんについて降りた。むしろ大森さんと他をわずか待つぐらい。夏道だとひと足ずつ不規則な段差を...

パワースポット明治神宮へ

鎮座90年記念ポスター冬休みを利用して6年ぶりにオーストリアから東京へ来ている息子が、日本の歴史に興味を持っている。特に古くからの日本独特の芸能や文化に対する興味は大きく、私をはじめ、両親や夫までを...

香りあるテーマ

天気が良くて暖かだったのでお布団一式を洗った。あ、洗えるものはね。だから今晩はお日様のいい香り!スリスリ、ぬくぬく。なんで日に干すと良い匂いになるのでしょう。 私は鼻にはちょっと自信アリ。鍛えればか...

仙丈岳登山-2:登頂

暗いうちから出発。あまり芳しくない空模様。昨日の林道歩きの比じゃない。キツイのなんの。パーティーには全くついて行けない。もちろん荷はダンチに軽い。小さなテルモスとちょっとした行動食ぐらいしか入っていな...

英国の「かあちゃんの味」?
 ランカシャーホットポット

今年のロンドンは1963年来の寒波だそうで、雪まで積もりました。例年は緯度が北海道と同じくらいなわりにはそんなに寒くならないのですが......。だから交通網などインフラは、ちょっとした雪にもめっぽう...

ラブリーボーン

14歳で殺された女の子の物語……こう聞くと何かオドロオドロシイものを想像してしまうが、まったくそんなことはない。むしろその「死後の世界」は、文字どおり「この世のものとは思え...

仙丈岳登山-1:長衛小屋・テント場まで

1月9日何が心配だったかって、ザックの重さ。でかけしなに測ったら14.4kgだった。食料は「旨いもの食おう」などははなから放棄して、アルファー米など軽いものを「飢え死にしない程度」の最低量に絞ったのに...

子供たちが心待ちにする老婆とは

露店にぶらさがるたくさんのベファーナたちカトリックの国・イタリアは、国民の祝日は宗教がらみのことが多い。年末の大イベント、ナターレ(クリスマス)はその筆頭だ。ナターレといっても、ジェスー(イエス・キ...

『Dr.パルナサスの鏡』爆笑問題の2人がヒット祈願!

本作の撮影中に急逝したヒース・レジャーの遺志を継ぎ、彼の友人のジョニー・デップ、ジュード・ロウ、コリン・ファレルがテリー・ギリアム監督のもとに集って完成に至った『Dr.パルナサスの鏡』。映像の魔術師...

聞く耳持たずば…

1月9日から11日の連休の仙丈岳は泣いた。 ルポは後ほど上げるにして、自らの現状を思い知ることになった。満身創痍。 下山3日目というのに、未だに両手の指の中指がジリジリとしびれたような感じが色濃い。人...

ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル

フランスから クリスマスマーケットがやってきた12月11日から25日、有楽町の国際フォーラムにてストラスブール(フランス北東部)のクリスマスマーケットが開催されていると耳にし、さっそく行ってみた。 ...

元旦の恒例行事!寒中水泳大会

ウェットスーツの中に お酒を隠し持っていた参加者 バンクーバーでのお正月の一大イベントとして行なわれる寒中水泳「ポーラベア(ホッキョクグマ)スイム」。今年はあいにくの雨だというのに、イングリッ...

空っぽの頭

朝、ぼんやり見ていた番組で座禅を組む場面が出てきました。特に座禅に興味があるわけでもなく、どちらかと言うと意識して避ける私はビシッ、ビシッと叩かれるのは真剣に痛そう、などと思って見ていました。座禅にも...

初アイスクライミング-2:氷瀑・上ヶ沢

1月1日八ヶ岳方面は相変わらずの大寒波真っ只中の曇天。降雪がないだけましだが、異様に寒い。気温の上昇を待って、それでも朝の9時ごろに上ヶ沢に向かった。鉱泉から20分ちょい上がっただけで、一段と気温が下...