麻雀できそな○○駅

実際に電車に乗っているときというより、時刻表や路線図を眺めてると、JRのみならず私鉄各線、本当に全国津々浦々まで走っているなあ、と思う。大都市圏などもう飽和状態な気もするが、現在も建設中の新線、新駅もまだまだ数多い。かなり私事だが、いま住んでいる周辺にはJRが1駅しかなく、事故などで停まると大回りの路線バスしかない陸の孤島……ひと路線くらい新線、来てください、お願いですから。
 
さて、全国に鉄道の敷設が始まった昔から今に至るまで、全国各地に線路と駅を起き続けた結果、同じエリア内の駅は駅名に困る結果になった——というのは筆者の想像でしかないが、たとえばいわゆる「東京」の周辺にいくつもの駅ができた場合、どうすればいいか。例に出した東京の場合は「京橋」や「日本橋」、「大手町」などの地名を使っているが(例に出した意味なし)、よくあるパターンは“新”や、方角の“東西南北”である。

ではここで問題。
「まず××駅があり、さらに○××駅(××○駅も含め)の○に、“東西南北”がすべて入る駅名、全国にひとつだけあります。それはどこでしょう? 鉄道事業者の別は問いません」


urawa-st_01.jpg
こちら本家(?)浦和駅。 「浦和」が付く駅はほかにも3駅、
JRの中浦和と武蔵浦和、東京メトロの浦和美園になっております

これ、3方向まではけっこう思いつくのである。東京の新宿(東、西、南)、埼玉の大宮(東、西、北)、大阪の天下茶屋(東、西、北)、東京の立川(西、南、北。南と北は立川○駅のパターン)など……では、答え。日本唯一の“東西南北”駅、それは埼玉の「浦和」である。
『浦和、東浦和、西浦和、南浦和、北浦和』と、すべてJRの駅として揃っているのだ。
また、仙台(東、南、北)は西が『西仙台ハイランド駅(臨時かつ現在休止駅)』、富山(東、西、南)は北が『富山駅北駅』と、ほぼ揃った“ニアピン駅”と言えよう。

あ、そういえば広島も3方向揃っている。東広島、西広島と北広島。ただ、北広島は広島県ではなく、JR北海道の駅。所在する地名はもともと広島町(現・北広島市)だったが、広島県の広島駅と混同しないように、“北の広島で北広島駅”となった経緯がある。