トップページ >  連載 >  これが Momi Style

<今>


p150_2.jpg

朝起きて予報通り雨だった。雨が降ると私はベランダ掃除をする。天が水を撒いてくれた様なものなのでありがたく便乗する。ウチの中ではベランダは新しい箇所なのでなるべく”ピカピカ”を保ちたい気分。ちょっとイジになって磨いている。こんな“いつも通り”の作業が何だかありがたい。

皆様、その後いかがお過ごしですか。日本がひっくり返る様なこの災害が、遠いどこかではなくこの日本で、この私たちの日本でこれ程のことが起ころうとは・・・! そして驚いてる自分に又驚く始末。私たちがいかに平和で便利な生活を当たり前と思ってきたか。それがどんなに危ういものの上にバランスを保ってきたかが思い知らされます。

常々、もし戦争や大災害が起きたら私のしている事なんて何の意味もない!? まずは生きること、食べることできれいなものを見たり、歌ったり、踊ったりなんてゆとりが出来たらね、なのでしょうか。今からでも農業に職業換えした方が身のため、世のため? それとも大型車の免許でも取りますか。しかし、と思うのです。きれいなもの、楽しいことに心惹かれるのが人間です。原始の時代から、赤ちゃんの時からどんなに年を重ねても。動物とは違うのです。こんな時こそARTの出番。お腹には入らないですが、心満たす人間らしさの極みと信じて発信し続けたいと思ったりしているのです。
 
日本はもっと便利に、もっと早く、もっと快適にを追いかけて来ました。それは悪いことではないと思います。でもゆっくりなこと、工夫すること、強弱を付けてバランスをとることの良さもあるのではないのでしょうか。11日以降暖房をあまりつけなくなりました。別に無理をしている訳ではありません。いらない事に気付いただけです。私のいる2階は天井裏みたいなつくりになっていて、1階で暖房を入れるとふわっと暖かになります。真冬でもない今、着るものをちょっと工夫すれば大丈夫。カーテンを開け太陽の光を入れればポカポカ。晴れてさえいれば太陽はタダで沢山のものをくれます。例のベランダはピカピカなので白い床が反射板の様に部屋へ光を届けてくれます。そして夜は暗いし冷えてくるので足湯をして早く寝る!の生活。私は夜静かになった時間、集中してして仕事が出来るのでついつい勿体無くて2時3時まで起きている生活でした。これで早寝早起きの健康的な毎日、と思ったら何故か起きる時間は変わらず・・・ナンデ? でも何だかスッキリしています。

生活の1つ1つに目を凝らして見直すとあれもこれも要らないもの、工夫できるものがいっぱい。それを悲愴感いっぱいにではなく、そうだったのかと一種の喜びを持って実行したい。そして今は要らないものだけではなく、要るものでも明け渡す覚悟も必要な時が来ています。
 
阪神淡路の震災にあわれた方が言っていたそうです。
”元気な人は元気でいてくれること。これが励ましになる”
日本中で暗くなってはいけません。こんな時にはカラでも元気で。日本中で世界中でよっしゃ!と震災の地の悲しみを受け止めなくてはなりません。(自国民をたたいている場合じゃないゾ。そんなお金とヒマがあったらボランティアしてよ)必要以上に暗くなることなく、きれいな花を生けたり鉢植えや庭の新芽に感動したりしましょう。きれいな色を着て、歌を口ずさみ、ムチャクチャでも踊り(!?)、買占めではなく冷静に経済活動をしっかりしましょう。出来るところから経済を回していかなくてはなりません。配慮をもって注意深く、情熱と根気、ユーモア、様々なものを総動員して乗り切りましょう。


p150_1.jpg

この春のテーマは Coeur!  Coeur! カラフルでした。元気になろうよ、という気持ちから選んだテーマです。これが今こんなにぴったり来るとは・・・ 新しくつくったものの他にプレシャスという思い入れのシリーズを再登場させました。私自身好きなので、このページにも最多登場のビジュです。プレシャスは貴重な、という意味。ピエールプレシャスで宝石になります。でも使っている素材はアクリルを練ったものや貝、石ころみたいな貴石だったりで宝石には程遠いもの。大人や他人から見るとガラクタなんだけれど、それを集めている子どもにとっては大切な宝物、というメッセージです。再びこの春を象徴するものとなり、ますます思い入れの深いビジュとなりました。

4月16日-20日、ギャラリー・オーツーでの”FUNDRAISER  FOR TOHOKU  JAPAN  被災地支援展”に参加します。皆様、出来ましたら”高く”買って下さいませ! 今はふんばり時、生まれ変わるチャンスです。がんばらなきゃ、ニッポン!

被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。被災の地より遠く離れた地にあって遠吠えの様なエール、現場はそれどころではないこととお察し致し、配慮に欠ける表現等ございましたらお許しくださいませ。