
画像をクリックするとズームできます
撮影年月日 |
2004/05/15 |
撮影場所 |
タイ/アユタヤー |
学名 |
coccinea indica |
科目・属 |
ウリ科 |
季節 |
|
生育地 |
|
分布 |
タイ原産 |
関連情報
|
 |
|
産直だよ!
「タム・リェン」とでも発音するんだろうか?
タイ原産、ってんだから嬉しくなっちゃう。
「Flowering Plants Of Thailand:A Field Guide」に記載があった。
この図鑑の草花を撮り集めたPatrick D Mackmakinはおよそ10年タイに住み、チュラロンコン大学芸術学部で教鞭をとったのだそうで、今はガムに住みガムの精神保健局でソーシャルワークをてがけ、ガム大学では文化人類学の講義をしているという、よくわからない人物だ。
もっとも隅から隅までよく読めば、ちゃんと書いてあるのかもしれないが、アタシの英語力だよ、プロフィール写真から推して彼が白人であることは確かだが、どこの国の人かもわからない。ごめんなさいまし。
いやね、タイの編集者に、その辺、もうちっとハッキリわかりよく書いてほしい、などアタシには「「いいわけ」が立つってもんだけどね。
コガネタヌキマメのほんの隣りで咲いているのを見つけた。
ナコーン・ラチャシーマーやピマーイでも何度か見かけた。
ちなみに、パトリック教授はナコーン・ラチャシーマーで撮っている。
|