
画像をクリックするとズームできます
撮影年月日 |
2007/04/22 |
撮影場所 |
奥多摩・御前山 |
学名 |
Ranunculaceae anemone raddeana |
科目・属 |
キンポウゲ科イチリンソウ属 |
季節 |
春 |
生育地 |
落葉樹林内や林縁、草地 |
分布 |
北、本、四、九 |
関連情報
|
 |
|
なんとお美しい!
4月22日にワタナベさんとカタクリを見に御前山へ登った。
下山途中、もうほとんど山すそ近くで数輪みつけた。
今までにもアズマイチゲは何度も見かけてはいるが、これほどまでにキッチリ咲き誇っているのはないかもしれない。
それに花芯がムラサキな固体も初めて見た。大概は花芯まで白いのか、うっすら紅を差したタイプ。
すっきりしたムラサキが利いてます。
心底に消えない原風景に誘われて山に登る。草花との出会いがこれほどまでに喜びをもたらすのもまた記憶の底に生き続ける懐かしい光景所以。
思い出していいことなんか何にもないよ。
など、うそぶいてみても何の足しにもならないなら、せめて懐かしいと思える心象を抱きしめたい。
心からそう思う。
花期は3月〜5月
|