
画像をクリックするとズームできます
撮影年月日 |
2007/04/18 |
撮影場所 |
長野県黒姫 |
学名 |
Ranunculaceae caltha palustris |
科目・属 |
キンポウゲ科リュウキンカ属 |
季節 |
春 |
生育地 |
湿地、水辺などに生える多年草 |
分布 |
本、九 |
|
また来るよ〜
4月にまりりんと黒姫にでかけた。VIVA ASOBIST・吉原さんの取材で、ナンチャッテ・カメラマンとして。17日に山菜採りを楽しみ、翌日、吉原さんに案内してもらって宿舎の周辺を歩いた。
恐らく、宿舎のすぐ裏手の小山に積もっただろう雪解け水が伏流して、小さなせせらぎとなって目の前の野尻湖に注いでいる。
4月、まだまだきっと手が切れるほどの冷たい水に大きな株をなして元気よく黄色い顔を並べている。愛らしい花だ。
淡い色の花もステキだけれど、黄色い花は眺めていると、こちらも元気になる気がしていい。
リュウキンカの咲いている湿地にウバユリの新芽が、これまたわんさか、ニョッキリ顔を出していた。
咲いているところが見たい!
もう何べんでも行きたい!!!
|