
画像をクリックするとズームできます
撮影年月日 |
2007/04/17 |
撮影場所 |
長野県妙高高原 |
学名 |
Berberridaceae epimedium grandiflorum var. thunbergianum |
科目・属 |
メギ科イカリソウ属 |
季節 |
春 |
生育地 |
主に太平洋側の山地 |
分布 |
北(渡島半島)、本、四、九 |
|
やっぱ、花よりダンゴ?
4月にまりりんと黒姫にでかけた。VIVA ASOBIST・吉原さんの取材で、ナンチャッテ・カメラマンとして。17日、朝からの冷たい雨を押して妙高の肩に山菜採りに連れて行ってもらった。
白い花をつけるイカリソウには、お初にお目にかかった。そぼ降る雨にかえって白い花の美しさが際立つ。透き通るような花のはかなさに打たれる。
大喜びするワタシの様子を後ろから見ていた吉原さん。
「コダマさんが花を見つけるとすぐわかりますね。帽子のツバが横に向いてる」
雨除けのキャップのツバがファインダーにぶつかって都合が悪いので、撮ろうと思った瞬間、無意識にツバを横へずらしてしまっていたらしい。
お借りした雨合羽の上下を着装しているのをいいことに、汚れることなどお構いなしで膝を突き、ほとんど腹ばい状態で夢中で撮った。
後で、カッパを洗っていただいたのは奥様だったろうか?いまさらに、申し訳ない。
ところで、夕食の山菜三昧は最高だったわ〜
花期は4月〜6月
|